マガジンのカバー画像

インフラエンジニア雑記録3

19
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【67日目】 筋トレは欠かせない

【67日目】 筋トレは欠かせない

こんにちは。本日は67日目です。

今日は土曜日です。7月もいよいよ本日で最後です。皆さんは7月ないかが過ごしましたか?また、8月をどうすごしますか?

私は筋トレに力を入れて過ごしたいと思います^^

といいますのも、筋トレをやることに依るメリットが非常に大きく、コツコツやることで確実にステップアップできるからです。そのため、全くやったことのない人にも、真っ先に勧めます^^

そこで今回は、なぜ

もっとみる
【66日目】 正しく知り、自分で判断する力

【66日目】 正しく知り、自分で判断する力

こんにちは。本日は66日目です。

CCNAの実機研修も5日目を迎えます。本日は、演習範囲も一通り終わり、問題を解く時間(すなわち、自習)でした。一番の怠けポイントなので、しっかり時間で区切っていきたいと思います^^

さて、今回は新型コロナウイルスのワクチン接種に関してのことを書こうと思います。「正しく知り、自分で判断する」ということで、私自身、ワクチン接種というホットな話題にも関わらず、いざ自

もっとみる
【65日目】 思い通りにはいかないが前提

【65日目】 思い通りにはいかないが前提

こんにちは。本日は65日目になります。

CCNAの実機研修も4日目を迎えます。プログラミングなどもそうなのですが、難しいから、わからないから、もそうなのですが、大切なのは、とにかく練習するトライアンドエラーを繰り返すことだと感じます。

さて、とはいえ思い通りには行かないもの。立てた目標は思い通りにクリアできない、計画は思い通りに進まない、そんなことが私も常にあります^^’

そこで今回は、「思

もっとみる
【64日目】 森と木の考え方(俯瞰論)

【64日目】 森と木の考え方(俯瞰論)

こんにちは。本日は64日目です。

CCNAの実機研修も3日目、リモートで実際に機器を見ながらの研修をしていますが、やはり自分の手で触ってみないと理解できない部分も多いので、こんどパソコンを1から組み立てようかとも考えている今日このごろ(^^)

今回は、”俯瞰”がテーマです。その際の例としてよく、「森と木」のはなしを聞いた方もいるかも知れません。ヒトは何かを知りたいからこそ、知識に貪欲になります

もっとみる
【63日目】 キロクを取るということについて

【63日目】 キロクを取るということについて

こんにちは。本日は、63日目です。

今日、午後から台風8号が関東に接近するということで、天気は曇のち荒れといったところでしょうか。夏の曇りは、日差しによる暑さが少し和らぎます。一方で、湿気とセミの鳴き声は、暑さをさらに際立たせつかのように、次第に大きくなっています。

CCNA研修もいよいよ昨日より、実機研修(実際にパソコンを使っての研修)の2日目となります。やはり、テキストや問題集を解く以上に

もっとみる
【62日目】 8月の計画立てを今日する意味

【62日目】 8月の計画立てを今日する意味

こんにちは。本日は、62日目です。

いよいよ、7月も大詰め、8月が間近に迫ってきています。私の体感では、夏は一瞬で過ぎるイメージがあるので、8月にはまだなっていませんが、おそらくすぐ過ぎ去るのではないかと思います^^

そこで、改めて、7月中にやるべきこと、8月中に行うことを改めて整理すべきだと感じたので、本日noteを用いてそれをしていきたいと思います^^

○目次
①7月中にやるべきこと

もっとみる
【61日目】 現実と妄想

【61日目】 現実と妄想

こんにちは。本日は61日目です。

外の気温は、32℃を越える中、私はクーラーの効いた部屋で黙々とnoteを書いています^^

日焼けは結構後々痛くなるので、肌の弱い方は特に気をつけてお出かけ下さいね^^

さて、今回は「現実と妄想」というタイトルなのですが、皆さんの中で、「妄想なんてしたことない!」という人はおそらくいないかと思います。妄想でなくても、想像だったり、空想だったり、言葉は実に多様で

もっとみる