見出し画像

【百恵ちゃんで、踊ろう】 ダンスミュージックとして楽しむ山口百恵の16曲

こんにちは、かじわら(@kajidesign)です。つい先日、山口百恵さんの過去の楽曲が一斉にサブスク解禁しましたね。きっとこの日をまだかまだかと待ちわびていた方は多いはず。私もその中のひとりです。

百恵ちゃんの曲って本当に多種多様なんですよね。「秋桜」や「いい日 旅立ち」のようなしっとりバラードはもちろんのこと、「プレイバック」や「絶体絶命」のような結構パンチのある曲もあります。彼女が芸能活動中に世に放たれた楽曲の数は、なんと600曲以上あるそうです。す、すごい、、、。

そこでふと、思いついたんです。例えば「ダンスミュージックとして山口百恵を聴いてみるとどうだろう?」それなら、百恵ちゃんをあまり聴いたことのない若い世代の方も、昔からファンのお父さんもお母さんも、おじいちゃんおばあちゃんも、老若男女みんなで楽しめる最高なものができるのでは!と。そんなわけで、踊れる百恵ちゃんプレイリストをつくってみることにしました。

Apple Musicで聴く

Spotifyで聴く

全16曲、心が踊るような曲ばかり選びました。もちろん曲順もしっかりと考えていますが、ランダムでもどうぞ。どの曲でも踊れますので。

まず1曲目は「ダンシング・スターシャイン」から。この曲、サビで百恵ちゃんに"さぁ踊りましょうよ〜"と言われますので、もう皆さん、踊るしかないですよ。はい、続いて2曲目いきましょう「いま目覚めた子どものように」です。ダンス・クラシックのサウンドが、個人的にドンピシャなんですよ、この曲。ドラムのキレが堪らない。。たぶん今回の16曲の中で一番好きな楽曲かもしれません。しかしアルバム曲だからか、あまり知られていないような気がします(通の方はもちろん知ってると思います)。ですので、ぜひみなさんにも聴いてほしいなぁと思い、推し曲の定番位置(2曲目)に入れました。続いて、ロサンゼルスで録音されたという名作アルバム『L.A.BLUE』から「GET FREE」「喪服さがし」の2曲を。このアルバムはDJにも人気ですよね。徐々に夏へと移り変わるこれからの季節に、ぴったりだと思います。

さて、この辺で一旦スロウテンポにしましょうかね。「ペイパー・ドリーム」です。この曲を夕暮れ〜夜にかけての時間帯に聴くと、なんかもう、センチメンタルになってきますよね。。。しかし見てください、この曲が収録されている『メビウス・ゲーム』のジャケットを↓

エモいでしょ。エモエモのモモエですよ。このジャケを見ると、ちょっとパーラメントのマザーシップ・コネクションを思い出すんですよね 笑。さらにこのままこのアルバムから「テクノ・パラダイス」「恋のホットライン」。この2曲は繋がってまして、「テクノ・パラダイス」のアウトロから「恋のホットライン」へと加速していくところが、すんごく気持ちいいんです。そして次、「神様のおぼし召し」。これはもう、ファンクですね。叫んじゃってますからね、百恵ちゃん。「ワァゥウ!!」言うてますから。JBもびっくりですよ。百恵FUNK、最高です。

では後半、いってみましょうか。ここからはわりとヒット曲多めです。まず「パールカラーにゆれて」。イントロから、え!?ちょ、まっ、星野源さんの新曲か!?なんて思っちゃうほど、今聴いてもまったく色褪せていないダンスミュージックです。つづく「横須賀ストーリー」「プレイバック part2」は、もう説明するまでもないくらいの有名曲ですね。大好き。

そして、アルバム『不死鳥伝説』収録の「Miss Boy」。ナヨナヨボーイとサバサバガールが登場するミドルテンポのかわいい曲です。そして先ほど紹介した例のエモいアルバム『メビウス・ゲーム』から「ワン・ステップ・ビヨンド」。初めはスロウテンポですが、途中からフュージョン・ロックへと加速していきます。

ふぅ。。

あれ、まだ踊れますかね? まだまだ、踊れますかー!?(ミュージシャンがライブの後半あたりに言うやつ)

次はですね、嵐が来るので覚悟しておいたほうがいいですよ。はい、「センチメンタル・ハリケーン」。アップテンポだけれども、哀愁を感じる不思議な曲。

そしてそして、ここにきて「絶体絶命」を投入!これを聴いて、はっきりカタをつけたところでやってられないわなんて言わせないですよ。まだ最後の曲が残ってますからね。

「ひとにぎりの砂」です。え?笑 まったく知らなかったんですけどこの曲 笑笑 しかもめちゃいい曲じゃん!というわけで、最後に滑り込みで入れました。うん、グルーヴィ。この曲、アルバム『横須賀ストーリー』にしか収録されていないレア曲なんですね。ベースラインが素敵です。夏の太陽のように燃え尽きるまで踊りましょうよ、もう。

はい、おしまいです。60分間おつかれさまでした。ゆっくり休んでくださいね。あ、まだまだ踊り足りないって方は、また最初からリピートしてください。ちなみに私は、ここ3日間、ほぼず〜っと百恵ちゃんを聴いていました。(あ、嘘ですね、途中でレディ・ガガさんのニューアルバムとかも聴いたりしました。すみません)

百恵ちゃんの曲を研究していると、だいたい中期〜後期あたりに発売された曲に踊れる系のものが多いですね。今回は"60分に収める"という謎のミッションを自分に課していたので16曲に絞りましたが、自分自身もまだまだ知らない曲も多いので、引き続き百恵研究に励みたいと思います。なんたって600曲以上ありますからね。たぶん今週は山口百恵週間になることでしょう。次は今回とは違った切り口で、まとめてみようと思います。長々と読みにくい文章をここまで読んで下さった方、ありがとうございました。

最後に。今世の中が大変な状況にあるにもかかわらず、このような最高のサプライズをしてくれた事務所の方々にも、心から感謝を。ありがとうございます。これからもずっと応援しています!

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?