見出し画像

【人生が面白くない】これは、表現のテクニックで説明できる。

人生が面白くない

毎日仕事行って、
帰ってSNSチェックして

夢中になることも特になく
何か面白いことあるかもしれないと
オンラインイベントに参加
暇を潰すように、家事して

私の人生「もしかして、つまんない?」

そう思ってる人へ
表現のテクニックの中に
面白くするヒントが!

そんな内容です。


その原因

この原因なんだと思いますか?
・人より秀でた才能、能力がないから?
・好きなことがないから?
・熱意が足りなかいから?

全部違います!

その原因は
物事(生き方)が、全て予想通りに進んでるから!

みんなが働いてるから
会社行って

みんなSNS見てるから
自分も見て

学び直しって言われてるから
オンラインイベントとか行ってw

予定調和で物事(生き方)が進んでる

だから面白くないんです。

表現のテクニック「ズラす」

そんな時にヒントになるのが、
表現の技術でも紹介された
『ズレが面白さになる』

面白いものはズレを持ってます。

例えば
上司が部下に指示するのは当たり前ですよね!

これが
部下が上司に指示するのを見ると
そこにズレを感じる

このズレが面白さに変わるんです。

方法は、
1_当たり前の何かを入れ替える
2_場面だけ入れ替えてみる

食べたくて仕方がないお菓子の演出の場合

その設定は、
食べてはいけないシュチュエーション
(重要事項を決める真面目な会議室とか)
を作ること

人生に取り入れるなら

このテクニックを
人生に取り入れるなら!

1_当たり前の何かを入れ替える

いつも着ないブランドの服を試着する
いつもなら行かないレストランに行ってみる

今までやったことない
・ビリヤード
・ウーバー
・朝バイト
をやってみる

2_場面だけ入れ替えてみる

スタバで勉強してた人は
13階のラウンジに勉強しに行く

一人立ち飲みが好きな人は
一人バーに行ってみる

でねこれをやると
思わぬ効果も!

それは
自分が何に落ち着くか!
本当は何が好きか!
「本当は私〇〇なんだ」が分かること

スタイルブックでは

自分の当たり前を洗い出して、
・もしも別人だったら
・もしも制限がなかったら
ともしもシュチュエーションをデザイン

目的は
面白い人生をデザインするため。

好きな事を洗い出す
・願望リスト
・やることリスト
に飽きた人、疲れた人におすすめw

この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?