見出し画像

2024年度の戦略会議


代表者挨拶

(貝時計氏、登場。一同拍手)
(時計氏、緊張した面持ちで演台に立ち、深呼吸する)

新学期が始まります。高専生活も四年目に突入し、もうあと何日いられるだろうかと、時計のセコンドの音が、大きく耳に響き始める時期であります。周囲はインターンシップに励み始め、進学に向けた勉強が本格的に始まる時期でもあります。

こうした状況下では、将来への漠然とした不安にさいなまれ、むやみやたらに新しいことを始めて、まんまと挫折する事例が頻発するでしょう。なぜなら、今までのぼくがそうだったからであります。ここは、冷静に戦略を練るべきです。

持ち時間の洗い出し

何かに取り組むには、当たり前ですが時間が必要です。ここに列挙いたしますのは、ぼくの保持する持ち時間です。

平日

  • 1時間半の朝通学

  • 20分の昼休み

  • 1時間半の夕帰宅

  • 20時から十時までの二時間

合計5時間と20分
186日 x 5時間と20分 = 992時間 

土日祝日

  • 集中して物事に取り組めるのは、5時間ほど

合計5時間
120 x 5時間 = 600時間

年間

992時間 + 600時間 = 1592時間

取得する予定の資格など

資格の取得は重要です

  • 基本情報技術者試験

  • 応用情報技術者試験

  • CGエンジニア検定ベーシック

  • TOEIC (800点を目指す)

  • AtCoder茶

身につけたいものこと

何かを作る力を向上させたいものです

  • 茶色ぐらいのアルゴリズム

  • 画力

  • Webサイトを一通り作れる力

  • ゲームを完成させる力

  • HCIの基礎となる、CGや画像処理に関する基礎知識

  • 数学の計算問題をしっかり解く力

作りたいもの

  • 現在製作中のゲーム

  • 自己紹介サイト

  • 技術サークルのWebサイト

こうしてあげてみると、案外少ないものだと驚きます。生活の中で、作りたいものを見つけていこうと思います。ちょっとした、日常の不便や課題を解決したいですね。コンパクトに一画面程度で完結させられるツールや、自分の好きなものを詰め込んだ静かなゲームを作りたいです。

平日に、何を取り組むか

平日の大まかなスケジュールを決めていきます。 1日の持ち時間は5時間ですが、単純に考えることはできません。制約もありますし、余暇も含まれていますからね。理想を高く持ちすぎず、自分のできる限界を考えて組んでいきます。

朝の通学時間の40分

資格勉強にはげみます。満員電車ですので、スマートフォンのみで行える、TOEICのリスニング問題や、情報技術者試験の問題を解くのがよさそうです。

朝の通学時間のもう40分

余暇の時間です。読書をします。本が好きですから。

お昼の20分

その時に取り組んでいる、個人制作を進めます。個人制作は楽しいものですから、学校で取り組むことで、学校を楽しい場所にします。

帰宅の1時間半

AtCoderに取り組みます。DやE問題を1問か、A・B・C問題を解き、個人開発を進めます。電車の椅子に座れなかったら、本を読みます。

夕食後の1時間

公文のプリントと、数学の過去問に取り組みます。

その後の1時間

学校の課題に取り組みます。

寝る前

noteを書いたり、絵の模写をします。

土日に何を取り組むか

土日に何をするか考えます。平日とはちょっと違うことをしたいものです。ここは、何をするのかだけ決めて、それを自由に選ぶ形式にします。1日かけて、ゆっくりとこなします。

必ず

  • AtCoderのDやE問題を1問か、A・B・C問題を解く

  • 公文のプリント

  • 数学の過去問

  • 学校の課題

  • 絵の模写

2日に1回どれか

  • 走る

  • プールで泳ぐ

  • 縄跳び

  • 2万歩ぐらい歩く

運動は大事です

資格勉強をどれか

  • TOEIC

  • 情報技術者

  • CGエンジニア検定

個人制作どれか

  • Webサイト作成

  • ゲーム制作

終わりの言葉

肩肘はって書き始めましたが、書いているうちに肩が弛緩してくるのを感じます。おそらく、大まかな見通しがついたからでしょう。タスク振りは、自分の作業量を鑑みて、このぐらいだろうと決めています。早速今夜から、絵の模写とAtCoderに取り組みます。鉄は熱きうちに打てです。
あまり多くやりすぎても、挫折してしまいます。末長く、でも確実に何かに取り組んでいきたいものです。

(時計氏、礼。一同拍手)
(時計氏、退場。一同、解散する)

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?