マガジンのカバー画像

閃刀姫 vs.環境 全デッキ教えます

39
閃刀姫を使った環境デッキとの闘い方を全て考察します 各テーマの解説、展開方法、手札誘発の当て方など 閃刀使い以外の方も環境を理解できる充分な内容を目指します。勝つ為に必須の情報を…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

~vs.ドラゴンメイド~

~vs.ドラゴンメイド~

ドラゴンメイドってどんなテーマ?ドラゴンメイドは10期終期に登場した各属性の
ドラゴン族テーマです。基本下級の人型に加え
それと同属性のドラゴン型が最上級に存在し
バトルフェイズの開始と終了に合わせて変身し
アドをとっていくテーマになります
下級はns.ss時にサーチや蘇生などの固有効果
バトルフェイズ開始時に手札墓地の対応する
ドラゴン型への変身効果が共通で持ちます
最上級は手札から使える効果と

もっとみる
~vs.SPYRAL~

~vs.SPYRAL~

SPYRALってどんなテーマ?SPYRALは10期中盤に登場したテーマで
リンクソリティアを生みだし環境を一色にした
テーマになります。
ダンディを中心とした効果をそれぞれがもって
おり自身をssする効果やサーチがとても豊富で
ターン1がついていないカードを使い回し盤面
を形成していくテーマです
それに相手デッキトップを操作しそれを利用し
展開して行くテーマになります
元々海外産のテーマで海外でそ

もっとみる
~vs.召喚教導~

~vs.召喚教導~

召喚教導ってどんなテーマ?召喚教導は召喚獣と教導というテーマを合わせ
互いにシナジーを持たせたデッキになります
それぞれ説明しますと

召喚獣
9期中盤に登場した融合テーマでメインデッキ
のモンスターはアレイスターのみで専用融合
である魔術をサーチし魔術によりアレイスター
と自分相手の墓地のモンスターで融合します。
融合素材の指定も各属性など緩く相手の墓地
リソースを奪いながら展開できます
さらに

もっとみる
~vs.サイバードラゴン~

~vs.サイバードラゴン~

サイバードラゴンってどんなテーマ?サイバードラゴンは4期に登場したテーマです
GXの主人公のライバルの1人のカイザーが使用
しているテーマになります
光属性機械族で統一されています
KONAMIに気に入られているので今も新規を
貰い続けています
キル力が高めの融合モンスターに加え制圧効果
をもつエクシーズモンスター、キルを補助する
リンクモンスターを抱えています
更にキメラティックなどは相手モンス

もっとみる
~vs.ヌメロン~

~vs.ヌメロン~

ヌメロンってどんなテーマ?ヌメロンは11期初期に登場したXテーマです
ヌメロンネットワークからヌメロンXを展開し
先行ならゼアルで制圧、後行は各ヌメロンで
ワンキルしつつ、ゼアルで次のターンに備える
そんなテーマになります
ですが展開の都合他の展開を混ぜるのが難しく純かEXを使わないテーマとの混ぜ物しか選択肢
がありません
ネットワークに繋がるカードが多く安定します
ですが攻撃力を上げるのに相手モ

もっとみる
~vs.セフィラ~

~vs.セフィラ~

セフィラってどんなテーマ?セフィラとは他のテーマの名前を持ちながら
集まった各テーマの集合テーマになります
2つのテーマに属しているだけでこのデッキの
場合はセフィラとして使います。竜星のみ両方
として扱います。そしてPモンスターです
展開系となっており制圧布陣を作り上げます
登場から時間は経ってますが特にデッキ内容が
変わることは少なくセフィラ(竜星)に主張セットを加える構築になります

セフィ

もっとみる
~vs.焔聖騎士~

~vs.焔聖騎士~

焔聖騎士ってどんなテーマ?焔聖騎士は炎属性戦士族テーマになります
厳密に言うと焔聖騎士を指定するカードは存在せず、テーマでは無いのですが炎属性での統一他では存在しない独自の効果による展開を踏まえると焔聖騎士というテーマと捉えることが
できます。展開方法や属性で聖騎士との差別化も上手くできています

焔聖騎士の歴史Vジャンプの特典で先行収録され11期最初の
レギュラーパックにより本格的に収録された

もっとみる
~vs.魔救-アダマシア-~

~vs.魔救-アダマシア-~

魔救ってどんなテーマ?魔救はデッキの上5枚から岩石族をssする効果を使いモンスターを展開し制圧モンスター盤面に繋げる岩石族テーマになります
自身のss効果に加えデッキからssする効果を
持つことによりアドバンテージをとめどなく
稼いでいきます
元々岩石族がマイナーなおかげで強カードが
多くそれらを利用でき、今テーマ化したから
こそのデッキパワーを持っています
コアキメイルガーディアン、ゲートブロッ

もっとみる
~vs.トリックスター~

~vs.トリックスター~

トリックスターってどんなテーマ?トリックスターはサーチに優れ少数精鋭で闘うテーマになります。初動の安定が高くメイン、
EX共にスロットが空きやすく手札誘発や罠を
積み込みやすいです。ですのでスケープゴートでのサブギミックなども採用できます。
超融合とそのfs先も多く採用できます
そして展開に経由などをしないことが多く相手妨害を受けにくいです。なので誘発貫通力が
強いです。結果横に並べることなく打点

もっとみる
~vs.エンディミオン~

~vs.エンディミオン~

エンディミオンってどんなテーマ?ストラクRロードオブマジシャンの発売によりエンディミオンがテーマ化しました
Pテーマとなっており魔導獣と組み合わせて
構築されています
魔法使い族、そして魔力カウンターを使った
効果を使いこなします
魔導獣はスケールが4固定なのでP召喚不能
ですがそれをエンディミオンで補いつつP召喚
そしてエンディミオンをefでssしPゾーンから
退かし魔導獣のP効果に繋げるという

もっとみる
~vs.魔術師~

~vs.魔術師~

魔術師ってどんなテーマ?魔術師はPテーマになっており、Pゾーンの効果とフィールドでの効果を使い分け目まぐるしく
Pゾーンとモンスターゾーン、EXデッキを行き来するテーマになっています
主に活躍するのは魔術師モンスターなのですがその魔術師やPカードと相性のいいEMも採用
されています。
それらを使いこなしモンスターを展開、そして制圧モンスターを並べます
モンスターを墓地に落とすことがPテーマの
都合

もっとみる