見出し画像

~vs.ドラゴンメイド~

ドラゴンメイドってどんなテーマ?

ドラゴンメイド10期終期に登場した各属性
ドラゴン族テーマです。基本下級の人型に加え
それと同属性のドラゴン型が最上級に存在し
バトルフェイズの開始と終了に合わせて変身し
アドをとっていくテーマになります
下級はns.ss時にサーチや蘇生などの固有効果
バトルフェイズ開始時に手札墓地の対応する
ドラゴン型への変身効果が共通で持ちます
最上級は手札から使える効果とバトルフェイズ
終了時に手札の下級への変身効果を持ちます
融合モンスターにも人型とドラゴン型がいます

ドラゴンメイドの歴史

登場時は展開力も制圧力もなく中堅クラスで
目立った特徴も無かったのですが次々に登場
した新規によって環境でも見かけるようになり
ました。チェイムシュトラールお片付け
とても強いカードでそれらへのアクセスが容易
なのことが強さの理由です

規制リスト

焔征竜ブラスター(禁)
巌征竜レドックス(禁)
守護竜アガーペイン(禁)
守護竜エルピィ(禁)
嵐征竜テンペスト(禁)
レッドアイズダークネスメタルドラゴン(禁)
ハーピィの羽根帚(制)

ドラゴンメイド展開

展開ルートが存在しないのでその時の手札に
よって作る盤面は変化します
一応の目標として天球.シュトラールを目指し
ついでにお片付けをセットできると最高です
天球でバウンスに加えてコアキメイルドラコ
ssし光闇属性のssを抑制します
展開に手札を使っても手札自体は増えやすい
テーマなので大丈夫です
次のターンにはカオスソルジャーなどで一気に
キルを目指します

手札誘発の使い所

増殖するGはss効果にチェーンで大丈夫です
ssを多様するわけではなく連続でするのは
バトルフェイズ変身効果になりますので
そのタイミングでもいいです
確定で1ドローはしましょう
灰流うらら対象無効は初動に使います
幽鬼うさぎで変身は止まります
二ビルバトルフェイズに変身を2回する都合上
発動機会は多いです

閃刀姫で闘ってみる

今回はロゼが腐ります
ですが基本は有利に動けると思います
手札墓地を利用するので当たる札も多いので
対象耐性のカオスソルジャーなどがとても
厄介ですが展開を止められれば3体必要なので
リンク召喚させません
ですので常にリードを奪い続ければ簡単に
勝てます

サイドチェンジプラン

先行
in 「うさぎ2」「二ビル2」
out「ロゼ1」「しぐれ2」「ジャミング1」
後行
in 「うさぎ2」「パンクラ2」
「二ビル2」「ガメシエル2」
out「ロゼ1」「シャーク1」「ジャミング1」
「しぐれ2」「メタバース1」「センサー2」

シュトラール天球くらいしか確定妨害はない
のでそれらを使わせてから展開します
ですのでそれを捲れる三戦一滴を採用して
一気に捲ることを目的とした入れ替えです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?