見出し画像

【アダルトチルドレンの生きづらさから抜け出すまで】少しずつ変わり始めた日常

変わりたいと動き始めた心の変化

3人目を出産をきっかけに大きく価値観が
変わり始める

生きづらさの原因は

親でもなく
夫婦関係が悪いからでもなく

【私自身にあるのかもしれない】

そう感じ始めたのをきっかけに

心療内科のカウンセリングを受診し始めました


カウンセリングでは
日々あったことや心の変化を問診しながら

出来ることを一緒に考えてくれました

今まで誰かに自分ことを話すことがなかった私
にとっては
言葉に出して話すことは初めてでした

カウンセリングを受け
そのあと診察という流れで

状況に合わせて
心を落ち着かせる漢方や不眠時の眠剤など
内服を処方してくれました

カウンセリングに行った数日は
心がスッキリしていて気分よく過ごせる日もありましたが、

またいつもの自分に戻ってしまうもどかしさを感じ続けていました

この時一番の悩みは

子供に対してイライラしすぎてしまうことや
イライラが積み重なることで夫婦喧嘩に発展することでした

産後のホルモンバランスの乱れと重なり

夫婦喧嘩の後は特に
イライラが治まらず情緒不安定になるため
情動的に死にたくなることもよくありました

感情のコントロールが出来なくて
家族に迷惑と心配を沢山かけていた時期でした

カウンセリングもしばらく通い続けますが

一時的に落ち着いたり
情緒が不安定になるを繰り返す日々に

カウンセリングや内服薬だけに頼るのでは

根本的な解決にはならないのでは
と感じるようになりました

もっと自分自身で感情がコントロールできるような方法があるのではないかと模索し始めます

そんな時にふと頭によぎったのは
私がアダルトチルドレンと気づいた頃から
度々読んでいたある人のブログでした

私と同じ世代の同じようにアダルトチルドレンの生きづらさに悩み、
今はカウンセラーとして生き生きと輝く1人の女性でした

その方に一度会いたい

どうやって変わったのか知りたい

直接会えば何か分かるのではないか

そんな思いから

ブログの女性が開催する
生きづらさを語るお話し会の参加を申し込みました

参加したお話し会での心の変化


お話し会に申し込みをしたものの
それと同時に大きな不安に襲われました

参加しても意味がなかったらどうしよう…

私のような人は場違いかもしれない

お話し会に参加しても上手に話せないのではないか

そんな不安が次々と襲ってきました

不安を抱えながらも
変わりたいという気持ちと葛藤しながら

お話し会へ電車で1時間乗り継ぎ参加をしました


お話し会の部屋に入ると

ブログの中で拝見していた女性が
明るい声と笑顔で迎えてくれました

ただこの時の私は

不安の方が大きくてずっと下を向きうつむいたまま始まるまでの時間ずっと待っていました


お話し会が始まり
1人ずつ自分がお話し会へ参加した動機と
自己紹介が始まりました

そこには同じような悩みを抱えた人ばかり

ただ違うのはそれぞれがいる位置でした

生きづらさの真っ只中にいる方

少しずつ自分の人生を歩み始めている方

生きづらさから抜け出し自分の人生をイキイキと歩み始めている方

それぞれの方が見えました

今の気持ちや親への想い
今の状況

いろいろなお話を聞く中で

【もしかしたらこんな私でも変わることができるかもしれない】

と少しずつ心の中に変化が見え始めました

同じような状況でありながらも
生きづらさから抜け出している人もいる

私との違いは何なのか?

何か特別な条件や環境があるのではなく
私自身の問題であり考え方なのかもしれない

生き方を変えることができたら
私の人生ももっと楽に楽しく変わるかもしれない

自分が変われるかもしれないと
半信半疑でいた気持ちが

このお話し会に参加したことで確信へと変わったことで

また大きく変わり始めます。

画像

悩みを笑顔に変える心の専門家
自己紹介はこちら
アダルトチルドレンの生きづらさから抜け出し
人生をもっと自由に楽しく過ごしたいあなたへ
生きづらさを手放すメソッドをお伝えしています!生きづらさは手放すには、まずは勇気を出して行動することです!
お問い合わせや個別セッションはこちらから↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/yuuhappylife









この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,316件

#多様性を考える

27,818件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?