見出し画像

【旅行アプリ】Googleマップ|Wi-Fiがなくても海外で地図を使いたい!|Googleマップ電波なしでの使い方

海外に行くときに「Wi-Fi」をどうするかは悩みの種。
「お金はかけたくない」
「ホテルには無料Wi-Fiあるだろうし」
「でも観光中に、マップくらいみたい…」

実は、日本で準備さえすれば、特別にアプリをダウンロードしなくても、オフラインでマップが使えます!

私が愛用しているのが「Googleマップ」
普段から使い慣れたアプリがイチバンです♪

◆「Googleマップ」をオフラインで使おう

画像8

私はiPhoneユーザーですが、マップアプリは普段から「Googleマップ」。感覚的に使いやすくて好きです。

このアプリは「観光地の地図情報を、事前にアプリにダウンロード」してさえいれば、海外のような電波がないところ(オフラインの場所)でもある程度使えるんです!

◆使い方の手順

① 行き先の「都市」を検索
まずはアプリを開いて、いつもみたいに検索。今回は「ニューヨーク」にしてみます。

② 「ダウンロード」ボタン
「ニューヨーク」の下に出てくるボタンから「ダウンロード」をタップ
(下の画像だと、右下にあるボタンですね)

画像1

③ ダウンロードしたいエリアを調整
ある程度エリアを調整できます。広くすればするほど、スマホの容量を使う点と、ダウンロードに時間がかかる点だけ注意です。
(帰国したら削除すればいいので、余裕あればそこまで気にせずに♪)

画像2

④ ダウンロード開始!
ギガ数使うので、Wi-Fi環境下でのダウンロードをおすすめします!
(ダウンロードし忘れてたときは、成田空港のWi-Fi使ったりしてます笑)

画像3

⑤ これで準備完了!
無事にアプリ内にダウンロードできました。
ダウンロードしたマップは、一定期間で削除されます。

画像4

◆オフラインで できること・できないこと

では、実際に使ってみましょう。
なんでも普段通りに使えるわけではないです。できないこともあります。

▽ 観光スポットやホテルの検索
▽ 経路の検索
▽ 道順の検索
▽ (補足)現在地表示

でも、これだけできれば、正直そんなに困ることはないです。

▽ 観光スポットやホテルの検索
・写真・口コミは見られないので注意!

画像5

▽ 経路の検索
・車以外(電車や徒歩)などの時間や経路は見られないので注意
・渋滞情報は見られません

画像6

▽ 道順の検索
ナビのような道順表示もできます。

画像7

▽ (補足)現在地表示
現在地は、スマホのGPSをオンにしておけば、ダウンロードの有無関係なく、検出できます!

ただし、反応にぶかったり、位置特定できるまでは「検出できません」メッセージが出ることがあります。

◆さらに!上手な使いこなし方

現地で使うイメージはできましたか?

いきなり現地で使うのは不安…という方は、自分の住んでいるところを、まずはダウンロードしてみましょう。
そして、スマホを「機内モード」にすれば、海外で使うイメージをつかめると思います。

もちろん現地でも、ホテルでWi-Fiに接続すれば、ダウンロードできます。ただ、電話が弱いとなかなかダウンロードできないこともあるので注意です。

ツアーなどで海外に行く方も、現在地をアプリで見ながらバス移動すると、旅の質がさらに高まって満喫できるのでおすすめですよ♪

添乗員さん|旅行情報局
-添乗員歴10年以上の「添乗員さん」が届ける旅情報サイト。「旅を深める情報」や「お得に旅する情報」などを随時発信中!
◆国内旅行
◆海外旅行
◆観光情報
◆トラベル
◆ツアーコンダクター
◆登山
◆バックパッカー
◆旅行好きな人と繋がりたい


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

今後も添乗員のホンキにご期待ください😊 いただくサポート、やる気につなげます!