![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149005371/rectangle_large_type_2_3835c77463c6918ceece5ad0e73c61e4.jpeg?width=1200)
【体験談】フリーランスの働き方
今回はフリーランスの働き方について体験談を交えながらいくつかの見出しに分けてご紹介します。フリーランスを目指している方はぜひ参考にしてください!
💻PC一台で好きな時間に好きな場所で働ける
フリーランスといえば、「PC一台で好きな時間に好きな場所で働ける」とイメージする方も多いのではないでしょうか?
私自身、webライターと編集のお仕事を経験して、まさにそんな働き方をしています。
昔は飲食店での仕事をしており、「海外ノマド」という働くスタイルを知ってから自分も海外で暮らしながら仕事をしたいと思ってフリーランスを目指しました。
私は最終的にコロナ禍でフリーランスになり、後に東南アジアで海外ノマドにもなりました。
最近は在宅ワークが多いですが、たまにカフェで仕事をすることもあるので、気分転換がてらお気に入りのお店で仕事ができる点はありがたいです。
また、スケジュールも柔軟なので、平日に休んだり、午前中に仕事をして午後から外出したりと、自分で働く時間を調整できるのは、フリーランスの働き方の大きなメリットだと思います。
🗓️職種・クライアントによって働き方が異なる場合も
経験上、ライターの場合は、稼働可能時間や執筆本数を伝えたりして、毎月のタスクが決まることが多いです。
ライターのお仕事は納期に間に合えば基本的に好きな時間に仕事ができますが、私がアシスタントディレクターだった時は、シフト制かつ勤務開始・終了時にチャットで連絡する必要があったので、かなりストレスでした……。(働く時間は自分の気分で決めたい)
現在は、記事編集の仕事をしており、基本的には好きな時間に仕事はできますが、ライターさんの記事チェックの量によるので、忙しいときと時間に余裕があるときの差があります。
エンジニアやデザイナーのお仕事をする方は、プロジェクトごとの仕事をするように、フリーランスと一言にいっても、クライアントや職種によって仕事の仕方は大きく変わってくることを把握しておくのがいいでしょう。
✏️仕事探しの営業は不要
「フリーランスは自分で営業をかけて仕事をとりにいかないといけない」という話をよく聞きますが、実際はさまざまなサイトから応募をするだけで案件を獲得できます。
私は独立前にメディアの会社でwebライターをしており、最終的にその会社とは業務委託という形態で働くことになりました。また、Wantedlyから別のライティングの仕事をゲットして、業務委託契約で働いていました。
実際にフリーランスになってからの仕事探しは、大学生時代のアルバイト探しと同じような感じ。気になる仕事を見つけて、応募・面接するだけです。
・Wantedly
・クラウドワークス
・ランサーズ
などの媒体では、自分のプロフィールを作成し、案件の内容や業務の流れを確認できます。
ポイントは充実したプロフィールを作成し、気になる案件にどんどん応募しまくる!
先方から返事がこなかったり、確実に希望している仕事を得られるわけではないので、できるだけたくさん応募しておくのがおすすめです。
他にも業務委託の仕事を探せるサイトはたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
📄確定申告のために毎月お金の計算をする
会社員とは異なり、フリーランスは確定申告をする必要があります。
1年に1回だけのイベントなので、過去の領収書をためたままだと、かなりキツイです……。私は最初の確定申告のとき、難しい用語がいろいろ出てきて、計算以前に何をすればいいのか分かっていませんでした。
はじめての確定申告で痛い目にあったからこそ、月末にお金の計算+freeeの有料プランに入会することで、以前よりは負担が軽くなってきました。
具体的にどんなことをしているかというと、毎月スプシ上で会議費や交通費、雑費などを計算し、確定申告の期間だけ、freeeの有料プランに加入して、確定申告をしています。
会計ソフトを使えたとしても、やはり毎月のお金の計算はマストで済ませたほうが良いと思います。
フリーランスの人は確定申告で悩む人が多いですが、ライターやエンジニアなど、同じ職種の人の確定申告の書き方をネットで検索することで、良い見本が見つかりますよ!
📚フリーランスになるなら本業+副業から始めるのがおすすめ
フリーランスを目指すなら本業をやりつつ副業を始めるのがおすすめです。
メインの仕事をキープしておくことで金銭的な心配がなく、安心して副業に集中できます。
副業で業務委託の仕事を受けたり、空いてる時間に新たなスキルを身につけたりして、独立の準備を進めていきましょう。
今回の内容が、将来的にフリーランスを目指している方やフリーランスの働き方に興味がある人の参考になれば幸いです😊
いいなと思ったら応援しよう!
![Aya_kaigai24](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145935669/profile_24b50503896da79a02e9650ddbd46cee.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)