見出し画像

生湯葉とおぼろ豆腐の話。

画像1

湯葉が食べたくてしかたないので、豆乳から作ってみました。湯葉と生麩と鱧あたりは当たり前にあった、京都という土地に思いを馳せつつ…。

写真のように、表面積ができるだけ大きな鍋かフライパンを使い、焦げないように弱火〜中火にかけます。ある程度の厚さになったら箸で引き上げる、を繰り返すだけ。わさび醤油で食べるのが好きです。

画像2

にがりを日本から持ってきたので、おぼろ豆腐も作ってみました。100cc強で小さじ1ぐらいかしら(目分量…) きっとネットの海には、きちんとしたレシピもあると思います…!

画像3

少しだけ分離したふわふわのお豆腐が完成。ちなみに、にがりを混ぜてから蒸すともう少し固いお豆腐ができます。

画像4

こちらは柚子胡椒を添えて。美味しかったので、これからも時々作るつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?