見出し画像

すきなまち「静岡・清水」を歩く、ひとり旅の記録

七夕の日に静岡県へ行ってきました。

「そろそろ静岡が恋しいなぁ」

そう思ったら居ても立っても居られず、新幹線のチケットを取って、日帰りひとり旅を決行!

静岡は半年ぶり、ひとり旅は久しぶり。やっぱり良いです、静岡!ひとり旅!
旅で感じた気持ちを忘れないうちに、ここに書き残しておこうと思います。


清水の喫茶店でモーニング

朝7時、東京発の新幹線に乗って、静岡までビューンとやってきました。

わたしは静岡が大すきで年に数回訪れているのですが、実は新幹線で来るのははじめて。
いつもは鈍行列車やバスなどを使って、3時間以上かけて来ていました。
今回は日帰りだし「時間を有効に使いたいなぁ」という気持ちから、新幹線を利用。
値段は倍ですが、時間は超短縮。東京から1時間もかからずに、あっという間に静岡に到着です。
新幹線おそるべし。「こんなに静岡って近いんだ、それならもっと来なきゃ」なんて思ってしまいました。稼がねば。

静岡駅から清水駅までは、電車で10分ほど。
今回の旅の楽しみのひとつ、清水のアーケード内にある喫茶店「ボンヌール」まで、朝ごはんを食べに行きます。

清水駅からアーケード街に向かって歩くと、まちは「七夕祭り」の飾り付けがされていました。いつもはこじんまりとした印象の清水の商店街(それが好きなんだけど)が、華やかで楽しげな雰囲気になっています。
いつもと違った清水の顔が見れて、うれしい気持ちです。

ボンヌールに到着。
事前調べによるとモーニングセットがトースト、おにぎり、お粥の3種類あるとのことだったのですが、この日は七夕祭りの特別メニューで、トーストセットのみでした!
おにぎりセットを狙っていたので少し残念だったけど、それはまた今度のお楽しみに。

今回は…ピザトーストを注文してみました。

サックサクで、どう考えても美味しいです。
朝のピザトーストは最高。

なんとなくまだお腹が空いていたので、朝っぱらからプリンアラモードを注文!

天国みたいなフルーツもりもりのプリンアラモードが登場。
至福です。幸せな日になるにちがいない!

「わたしってば、朝からめちゃくちゃ良い時間を過ごしているなぁ~」と自惚れながら、つぎの目的地へ向かいます。

朝イチのちびまる子ちゃんランドへ

10時オープンのちびまる子ちゃんランドへ向かいます。
初のひとりランド。ちょっとドキドキ。

清水駅からランドまでは無料のシャトルバスも出ているのですが、まだ朝早すぎてバスがありません。笑
なので、清水のまちを散策しながら、30分くらいかけてテクテク向かいます。

気になるお店がたくさん。ロゴや店構えがいちいち可愛いです。

ランドを独り占め!?

10時ぴったり。ちびまる子ちゃんランドに到着しました。
いままでは土日にしか行ったことがなかったのですが、今回は平日。しかも朝イチ。狙い通り、ほぼ貸切状態という夢のような状況に!

入り口
誰もいない…!!!
まるちゃんの机周り

わたしがまるちゃんランドで特に好きなコーナーは、靴箱。クラスメイト全員分のうわばきが入っているのです!
キャラクターの性格がよく表れていて、何度見ても面白いです。少しだけ紹介。

花輪くんのうわばき(設定どおりということなのか、字が汚くて笑ってしまう)
城ケ崎さん、笹山さんのうわばきはきれい
汚れ方がリアルなハマジのうわばき
ほんとうに独り占め状態…
神社もあります
おみくじ100円
誰もいなかったので、スマホを置いてセルフタイマーで撮ってみました。
見事に目をつぶっています。撮り直しはしませんでした。

まるちゃんランドでは1日2回ほど、まるちゃんに会えるイベントが開催されます。(事前に時間を調べてから行くのがおすすめです)

しっかりまるちゃんに会えました~!!!

平日の人がかなり少ないフロアで、一生懸命「おどるポンポコリン」を踊ってくれるまるちゃん。
かわいい。かわいすぎる。

そしてお待ちかねの撮影会!
ひとりで行っても大丈夫!係りのお姉さんが写真を撮ってくれます!!
アイドルなまるちゃんに毎回ドキドキしちゃいます…♡

手をつないでいただきました!!!!!

しあわせでした。
ちょっとニヤニヤしたまま、会場を後にします。


それから清水駅の方にもどり、ふたたび散策。七夕祭りの様子を見に行ってみました。
この時間になるとお祭りもスタートしており、街は人でにぎわっています。楽しいお祭りの雰囲気に心も踊ります。

かわいいですねぇ、清水のお祭り。最高ですねぇ~!!

気温30℃越え、晴天というなか、テンションが上がって歩きすぎてしまいました。
ちょっと疲れてきたので、冷たいものを求めて喫茶店へ向かいます。

コーヒーフロート休憩

清水駅ちかくの喫茶店「羅比亜」にやってきました。

コーヒーフロートをいただきます。疲れた体にしみる~!美味しい。
店内はゆっくりとした時間が流れていて、とても居心地がよいです。
清水の喫茶店、ボンヌールも羅比亜も最高です。
「もしもわたしが清水に住んだとしたら、今日はどっちに行こうかな~と毎日迷いたい」そんな妄想をしながら…

次の目的地へ向かいます。

アトリエショップL&F

Instagramを通じて知ってからずっと行ってみたかったお店、「アトリエショップL&F」にやってきました!
(Instagram:@lostandfound014

店主のおおいしさんのInstagramをはじめて見たときに、「清水でこんなに可愛い作品をつくる方が活動されているのか…!」と、思わず目を輝かせてしまいました。
すきなまちで、すてきな人が活動しているのを知ると、もっとそのまちがすきになりますねぇ。
(おおいしさんのInstagram:@oishimomoko

おおいしさんは、清水のことを「古き良きかわいいまちだと感じている」と教えてくれました。清水で過ごす人から清水の良さを聞くと、もっと嬉しくなっちゃいますねぇ。

実体験をもとに、思い出が描いてあるという石の作品たち。
地図の上に作品が配置されているのも、きゅんとしますねぇ~!

これは自宅で撮った写真ですが、わたしはこの2つを購入されていただきました。
まるちゃんランドの近くで見かけた猫と、すれちがいざまに挨拶をしてくれた小学生だそうです。う~ん、かわいい!!!
どちらも清水のまちでの出来事が描かれた石。自分の部屋に、すきなまちのカケラがあるようで、なんだかうれしいです。

ほくほくの気持ちになりながら、お店をあとにします。

時間は14時半。
朝ごはんをもりもり食べていたので、お昼ごはんのことを忘れていましたが、そろそろお腹が空いてきました。

静岡駅ちかくにある美術館では、さくらももこ展が開催中。
「行ってみようかな~、でもちょっと疲れたしどうしよっかな~」とか思いながら、とりあえず静岡駅に向かいます。

さわやかを食べる

静岡駅にやってきました。

「静岡市はいいねぇ」

本当にわかる。本当にそう思う!

心の中で頷きながら、静岡駅から徒歩10分程度、新静岡駅にあるさわやかに向かいます。やっぱりさわやか食べないとね…!!!

30分待ち。番号札を取ってから、待っている間は本屋さんで時間をつぶしたりしたので、案外あっという間です。


何度食べても美味しい。。
さわやかを超えるハンバーグに、わたしはまだ出会えていません。

まんぷく満足。さて、さくらももこ展に行くかどうするか…と悩んでいると、おおいしさんからメッセージが。
「静岡駅の方に居るなら珈琲館シーズンがおすすめ」との喫茶店情報をいただいたので!行ってみることにします。

と、その前に。
歩き疲れたので足のマッサージを受けることにしました。
ネットで調べて見つけた「双子の女性が同時に施術してくれる」という、気になるマッサージ屋さんへ。
右・左足を2人で同時に施術してくれるので、短時間でも倍の時間マッサージしてもらったような、お得な気分になりました。すっきり回復!最高!

喫茶店でちょっと休憩

教えていただいた喫茶店へ。

ハンバーグでお腹いっぱいだったけど、目の前に置いてあったラムレーズンケーキが美味しそうで…注文しちゃいました。
コーヒーも美味しくて、落ち着いた雰囲気が素敵なお店!ほっと一息ついたら、「展示は横浜でも見たし、まぁいいか~」という気持ちに。笑

コロコロと気分に合わせて予定を変えられるのは、ひとり旅ならではですねぇ。
自分の気の向くままに、自由に過ごす1日って、結構良いです。

汗だくになりながら歩き回ったので、体がべたべたちょっとキモチワルイ。
銭湯を探すと、15分ちょっと歩いたところにあるようなので、行ってみることに。

本当は帰りの新幹線の時間が迫っていたけど、もう少しだけ静岡に居たかったので、時間変更しちゃいました。

銭湯「桜湯」

銭湯へ向かう道のりも、わくわくします。静岡。なぜでしょう、町なみがとっても好みなんですよねぇ…

たぶん旅行会社?のシャッター。かわいい。

イルカのイラストがキュートな桜湯、ありました!

番頭さんがいて、昔ながらの銭湯です。
この時間のお客さんは、わたしともう1名のみ。途中からは貸切状態になって、贅沢に使わせていただきました。

湯船につかりながら、あらためて「いいねぇ静岡~」と余韻に浸ります。

外に出ると辺りは暗くなっており、昼の暑さが和らいでいます。
過ごしやすい気候のなか、さっぱり風呂上がりに静岡駅へと向かう道のりは、とても気分がよかったです。
このまま歩いてお店を探して、珍しくお酒でも飲んじゃおうかな!なんて気分になりました。

名残惜しいですが、遅くなってきたのでそろそろ東京に戻ります。


わたしは静岡に何の縁もゆかりもありません。
ただただ、はじめて旅行に行ったときから「このまち、、なんかすき」と感じ、それから何度も訪れているだけです。

もしかしたら、静岡以外にも「自分にしっくりくるまち」というのが存在するのかもしれません。
でも、それは行ってみないとわからないし、どこにあるのか見当もつかないので、探すのはむずかしいと思います。
だから、静岡・清水という、出身でもなんでもないのに「すきなまち」をこの人生の中で発見できて、わたしはとてもうれしいのです!

みなさんにも、「縁もゆかりもないのにすきなまち」はありますか?
まだ見つけてない方にも、きっとどこかにそんな場所があるはずです。ナンチャッテ

また行くよ静岡!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,231件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?