マガジンのカバー画像

ささやかな日常

53
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

財務省関係者が幼稚園に⁈

財務省関係者が幼稚園に⁈

7月のスケジュールなどが書かれたお知らせを持ち帰ってきた娘。

いつものように様々な行事のことなどが記載されているのですが、その中に見慣れないものが!!

財務省講演会ってなんだ??恐らくは保護者向けのものになると思うのですが、今から慌てて大人にお金の教育をしようと言うのでしょうか?

不思議に思って調べてみました!

http://kantou.mof.go.jp/rizai/pagekthp0

もっとみる
幼稚園の係仕事で学ぶ組織

幼稚園の係仕事で学ぶ組織

娘の通う幼稚園では、保護者は必ず何かの係に所属します。

ガーデニングやコーラス、クッキングという楽しい係は任意なのですが、園行事のお手伝いの係は必須となっています。

今年の私の係は、研修会のお手伝いだったのですが、あろうことか昨年までの引き継ぎファイルを紛失してしまったらしく、過去に経験した係にはなれないシステムのため、全員が初の仕事という状況での任務。

事前に担当ごとの仕事の内容などは知ら

もっとみる
ルーなしでカレーが作れる⁈

ルーなしでカレーが作れる⁈

我が家の長男。
一応、番犬のつもりで高めの餌をせっせと与えているのですが、車で帰宅して、玄関開けて、階段上がってリビングに辿り着いても気づかず、ソファーまで行って声をかけたらビクッとするくらい驚くという、私が期待する犬レベルとは程遠くて、我が家のナマケモノ体質が犬にも伝染しているとガッカリしてしまいました(^_^;)

さて、右腕論はひと休みして、夏のキャンプの打ち合わせと題してお友達を招集したの

もっとみる
今年も梅仕事

今年も梅仕事

人一倍面倒くさがりの私でも、梅仕事とお味噌だけは頑張ってやっています。

仕事も遊びも忙しく、旦那さんの不在で野菜を買うのも不経済になってきた我が家。外食やお弁当に頼ることも多々ありますが、その代わりに家にある調味料はホンモノにこだわり、できる限り○○の素みたいなものは買わないでお料理します。

出産後にたくさん学んだことで、体は食べたものでできていること、そして、添加物を各種食べ合わせた時の影響

もっとみる