マガジンのカバー画像

発達障害持ちが外資系企業で働く

7
発達障害(ASD/ADHD)持ちが日本の外資系企業で働いていることの楽しさ、難しさを書いています。 発達障害持ちの方、部下に発達障害持ちがいる方に対しても「こう思っているんだよ」…
運営しているクリエイター

#障害者雇用

「障害」ってどうやって理解してもらう?

「障害」ってどうやって理解してもらう?

久しぶりに行った新大久保に馴染めないぶた野郎です。障害は理解されるのが難しいと思うこの頃です。

ひとえに障害は同じ立場にならないと理解するのが中々難しいなと…
松葉杖になって初めて電車とホームの段差に気づくように、発達障害のむずかしさは、健常者の人にはなかなか理解されにくい。

外資系企業ではたらいていると、こういう経験をすることもあります。いや、健常者の中で働く障害者はみんなそういう経験をして

もっとみる
発達障害持ちがオープンにして外資系企業で働くこと

発達障害持ちがオープンにして外資系企業で働くこと

発達障害持ちのぶた野郎です。
この状況でも楽しく生きていきたいこの頃。
私の今までの人生ゲームの過程は、

大学在学中にドイツに留学

そのまま大学院に進学

海外で研究する予定がコロナで中止

プー太郎になっていた時に家具屋でバイト

一念発起して就活、就職先を見つける

外資系企業のバックオフィスで働いている ←イマココ

です。機密保持契約を結んでいるので会社の詳しいことは話せないのですが、

もっとみる