かがやきアカデミー長野吉田教室

長野県長野市にある放課後等デイサービス。「学習」と「お仕事体験」で、発達に凹凸のある子…

かがやきアカデミー長野吉田教室

長野県長野市にある放課後等デイサービス。「学習」と「お仕事体験」で、発達に凹凸のある子どもたちの強みをかがやきに変えるお手伝いをしています。 https://kirat.co.jp/kagayaki/

最近の記事

お友達と仲良くする方法

いつもありがとうございます。 かがやきアカデミー吉田教室です。 今日は中学生になるお友達が、 お友達と仲良くする方法を紹介してくれました。 今日は、子ども特別記者です。 これから進学期が始まりますね。 今日は、お友達と仲良くする方法をおしえます。 まずは、ありがとうという言葉です。 何かしてもらったらありがとうと言いましょう。 2つめは、ごめんなさいと言う言葉です。 何か悪いことをしちゃたり、嫌なことを言ちゃたときは、ごめんなさいと言いましょう。 3つ目

    • 今日から3月!

      今日から3月になりました。 通所しているお子さんと、3月になって感じることを考え、言葉にしてみました。 ~~~~~~~~~~ ・気温が暖かくなった ・雪じゃなくて雨が降っている ・もうじき中学校を卒業 ・来月は高校生になる あと12日登校したら卒業なので寂しいです。 卒業するまでに友達と話したり遊んだりしたいです。 ~~~~~~~~~ 感じたことを言葉にして伝えることを、大切にしていきたいと思います。

      • お仕事体験 地域調査🗺

        こんにちは、かがやきアカデミー吉田教室です。 今日のお仕事体験では地域調査の続きを行いました。 模造紙に日本、長野県、長野市の地図を描いたり 自分の住んでいる地域の建物や観光場所などをパソコンを 使って調べて地図に貼り長野市の情報をまとめました。 皆さん頑張って取り組んでいました💮

        • 地域調査

          お仕事体験新シリーズ、 市役所のかがやき支所、今日から本格的に始動しました! 第一期の業務内容は 「長野市に住みたくなるようなPR動画とパンフレット作り」 目標は 「長野市への移住者を増やす!」 です。 一回目の今日は、まず教室周辺を 「生活しやすさ」の観点で調査にでかけました。 今日はこのお仕事を歓迎するかのような、快晴! 事前に決めた担当項目について、 数えたり、 発見したらみんなでこれは何のお店だろう?と看板などから推測し、 記録していきました

          アルミ玉

          こんにちは。かがやきアカデミー長野吉田教室です。 今日は風も強く、雨降りでしたが 3学期が始まりまだ体が慣れていない時でも 元気一杯で来所してくれています。 先日冬休み期間に「アルミ玉」制作を行いました。 You Tuberがやっていることも知っていて 早くやりたいと興味深々にスタートしました。 アルミホイルを丸めて、表面をスプーンで磨いていく作業を黙々と集中。 集団で茶話会をしているように、おしゃべりをしながら リラックス状態。でも手元はしっかりとアルミ玉

          そろそろ冬休みも終わり

          こんにちは。 かがやきアカデミー吉田教室です。 今日明日が冬休み最終日という学校が多いみたいですね。 長期休みは午前中に「静の活動」という時間が設けられています。 話す声もひそひそ声、足音も小さく・・・ できるだけ集中できるように静かな環境を作ります。 宿題や制作など各々1人1人が活動に取り組みます。 本日は冬休みの宿題の残りに取り組んでいる子が多くみられました。 残っているところは難しいところが多く苦戦しながら解いていました。 冬休み帳や課題プリントが終わ

          プレゼンテーション&大掃除

          年内最後の利用日、 午前中は、 パソコンのプレゼンテーションソフトを使用した、 「自己紹介をしよう」 というイベントを開催しました。 みんなこのソフトを使ったのは始めて、とのことでしたが、 始めてと思えないくらい、少しのヒントで自分で考え、操作していました。 自分でイメージをふくらませて、 「ここをこうしたいんだけど、どうすればいい?」 とスタッフにわからないところを尋ね、 形にしていくことができていて、 かがやきアカデミーで大切にしている、 相談力・

          プレゼンテーション&大掃除

          下駄箱DIY

          こんにちは。 かがやきアカデミー長野吉田教室です。 オープンから使っている下駄箱。 今まで何足も何足も靴を並べている下駄箱。 靴を並べるところが破けてしまい靴が下に落ちてしまいます。 そこでDIYが得意な子に修理を依頼しました。 段ボールやテープを使って今までよりも頑丈に!! するともう靴は落ちない、まだまだ使える下駄箱になりました。 でも、次はもっと素敵な下駄箱を作ってくれるそうです。 みんなの得意な力を活かして素敵な環境を作っていくのはいいですね。

          お掃除隊結成!

          今日、日も暮れて来たころ、 長野吉田教室に突然 ぞうきんとスプレーを持った「お掃除隊」が現れました。 (小学校低学年のお子さん2人により、結成されました!) 普段は段ボールや、おもちゃで遊ぶことの多い二人ですが、 今日は何やら様子が違います。 「おーい1号!ここが汚れているぞ!?」(隊員1号と2号の呼称がついているようです) 「大変だ!バイキンがいっぱいかもしれない!」 「ピカピカにするぞー!」 「まだまだやるぞっ!」 「ラストミッションは・・・・これだ!

          ロールプレイング研修

          こんにちは、かがやきアカデミー吉田教室です。 今日はスタッフ間で送迎時のシュミレーションを行いました。 新しいスタッフも増え、実際にどう対応しているかを 順番に再現し客観的にどうだったかを話し合いました。 スタッフ同士も普段は見えない部分なので他のスタッフの良い部分は真似をし 困っていることは共有し改善していくことが大事です。 子ども達や保護者の方々に気持ちよく利用していただけるように スタッフの意識やスキルの向上に努めていきます。

          朝ごはんたべていますか?

          こんにちは!かがやきアカデミーです。 最近朝ごはん たべていますか? ぎりぎりまで寝ていたいので、朝ごはんはたべないとか 食欲ないから グミやクッキーたべてきた という子もちらほら。 朝からお菓子やジュースという子も少なくありません。 朝起きて、着替えて、登校し、学校、授業を受ける この作業をするのには たくさんのエネルギーが必要です。脳内の神経伝達物質に必要なビタミンB1、B2、葉酸など.. 糖質ももちろんですが、タンパク質やミネラルがたくさん必要にな

          朝ごはんたべていますか?

          微細運動

          こんにちは。 かがやきアカデミー吉田教室です。 今日は朝から雨が降り、じめっとした一日でしたね。 かがやきの近くの紅葉もたくさん葉を落としていて、また冬が近づいてきていることを感じさせます。 さて、かがやきでは11月からセッション3の時間を使って「微細運動」に取り組んでいます。 頭でイメージした通りに手先を動かす訓練ですが、 子どもたちには遊びの一環として楽しみながら取り組んでもらいたいと考えています。 子ども達に人気のナーフ銃を使って射的大会を行ないました。

          おもちゃ工場その③

          今日のお仕事体験は、 先週に引き続き、 玩具メーカー8回目の工場勤務3回目です。 今日は、 イライラしたときや、つかれたとき、ほっとしたいときに気持ちが安らぐ 「リラックスグッズの製造」が上司より指示されました。 実は、第2回の商品企画部のときに、 ・きれいなかざりとおちつくにおいのする箱 ・パンチングマシーン の企画書が提出され、 それに基づく製品化です。 先週は、社員同士でチームを組み役割分担して製品を仕上げましたが、 今日は一人一つずつ、製品を製

          おもちゃ工場その②

          今日のお仕事体験は、 玩具メーカーかがやきファクトリーの第七回 工場でのビー玉コースターの製造のお仕事その2でした。 先週3つの商品の形状や仕組みが出来上がり、 今回は塗装や装飾の工程です。 今回は、全員に同じ業務指示ではなく、 いくつかの役の書かれた業務カードを提示し、自分が役を果たせると思う最低一つを選んでもらいました。 業務カードを名札に貼り付け、責任を持って業務スタート。 すると、役を担っているうちに、 いろいろな役が必要になってきました。 この役

          「子どもは子ども同士」

          こんにちは。 かがやきアカデミー長野吉田教室です。 今日も元気いっぱいの子どもたち。 お迎えの車の中では、「今日は何する~?」「すぐゲームしよう!」 早くかがやきに着いて遊びたい様子。 到着後、計画を立てないでそのまま自分の好きなことを始める子も チラホラ・・・。 それを見ていたお友だちが、一人一人に声をかけ、 「段取りボード、やってきたら?」と声をかけてくれたり、 難しい時は「私が作ってあげるよ」と言って、段取りボードを持ってきながら 「今日はどうする?

          気づく力

          先日、 あるお子さんが、工作の本を見ながら 「これ欲しいなあ」 と、つぶやきました。 少し難しそうだと感じたのか、 作る、という意欲まではわかない様子。 たまたま近くにいた別のお子さんが、 「僕、もう2回作ってるから、作ってあげようか?」 と声をかけてくれました。 「うん!お願い!」 欲しいと思ったお子さん、 とてもうれしそう。 「じゃあ、○○と○○が必要だから、持って来て!」 「わかった!」 そして、 引き受けてくれたお子さんは、 サクサクと