見出し画像

学びと気づき


「ハーブとアロマとスパイスと時々アーユルヴェーダのセルフケア講座」
みつけた瞬間講座のネーミングに心がときめいた。
なんか楽しそう。すぐに申し込みをしました。
半年間こちらの講座を受講、終了後は新たに
台所薬局研究所「kitchenpharmacylaboratory」
https://www.kitchen-pharmacy-lab.com/
にて1年かけて月に一度の学びを現在も進行中。

昨年の10月、初めての講座受講からもうすぐ1年がたとうとしている。
1年後の自分がこんなにも人生に前向きに楽しく日々を過ごせるようになっているなんて想像もしていなかった。

仕事の活力も家族と過ごす日々も、なにをするにも自分のこころと体の健康はとても重要。
自身のこころと体が整えばすべてが良い方向に動き始めるのだということを実感した1年だった。
毎回講座ではたくさんのハーブやスパイス、精油、クレイが並んでいてそれだけでもすごく心ときめいてわくわくする。
でもわくわくだけじゃなく「セルフケアとして実践し効果を体感、そして継続」していけるのがこの講座のもうひとつの魅力でもあると思う。

そして季節ごとに日々変化していく体の状態を「観察」することの大切さも講座では学んだ。体の不調も変化も人それぞれ違う。
仲間と一緒に学ぶことで、不調や改善、体感をみんなでシェアできることもとてもよかった。一緒に学ぶ仲間から得る学びも多く、講座を通しての新たな出会いは今のわたしにたくさんのパワーをあたえてくれている。

この講座で学んだセルフケアを通してこころと体が整い、わたしは新しいスタートに一歩ふみだす勇気をもてた。1日1日をどうにか乗り越えていくような気持ちで過ごしていた日々が、こんな風になりたい、誰かのために頑張りたいと想いながら過ごせる日々に変わった。
わたしにとっては人生を大きく変えるとても大きな出来事だったけど、それを叶えてくれたのは病院での治療でも、たくさんの休息でもなく、もちろん薬でもない。
何年も悩み続けていた様々な不調や心の不安をすーといつの間にかとかし消してくれたのは「日々の観察」と「自分を大切にする時間」
決して難しいことはなくとても楽しく心地よい「セルフケアの数々」
そしてその大切さを体感と共に気づかせてくれたのがこの講座です。

たくさん大変なことが起こる人生だけど、自分とむきあい大切にするコツがつかめると、きっと今より心軽く日々を楽しめると思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講師mihoさんのカウンセリングからはじまった講座。
カウンセリングは、今の自分の心と体の状態をみつめなおすきっかけとなった。
長年慢性的な不調があることには気づいていたけど、カウンセリングを通して改めてこのままではいけないなと思った。
慢性的な食欲不振、胃痛、だるさ、めまい、症状がひどいときにはパニック発作や過呼吸、気持ちの浮き沈みも激しく口をひらけば「しんどい」と言っていた。
いつくるかわからない不調のせいで先々に予定をいれることがプレッシャーとなり、家族の誕生日や旅行も当日を迎えるころには大抵具合を悪くしていた。
そんな状態だったので楽しみにしていた講座もやっぱりプレッシャーとなり、最初の頃は今にも泣いてしまいそうな心もちで会場にむかっていた。

それが今はどうだろう。自分でも驚くほどに前向きに日々過ごしている。
今年は家族の誕生日も楽しくお祝いできたし、夏休みのハードスケジュールも楽しんでこなせた。
講座へむかう1時間はいつもわくわくしている。笑顔もふえたし、人と関わる楽しさもおもいだした。
未来を想像してやりたいことをやってみようと想える自分がいる。

今でも体調を崩したり、落ち込む日だってもちろんあるけど、どうしてそうなったのか、どうしたら改善へむかっていくのかを考えられるようになり不安がぐっと少なくなった気がする。

台所薬局研究所「kitchenpharmacylaboratory」講座
https://www.kitchen-pharmacy-lab.com/
出会えてよかったな。

これからもこの学びと共により良きを目指し、お客様と共に楽しく心地よい時間をつくっていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?