マガジンのカバー画像

【一級建築士試験】合格へのプロセス

36
学科試験1発合格、製図試験全ての課題、模試で『ランク1』、本試験ではS資格学校の採点で最高得点を叩き出した私が一級建築士【合格へのプロセス】をお伝えします。
運営しているクリエイター

#一級建築士製図試験

一級建築士【製図試験】全ての課題・模試でランク1を取った私のエスキスノートを公開…

一級建築士試験の勉強をしている方、製図試験の勉強は捗っておりますでしょうか。 試験まで1…

8,000

一級建築士製図試験_25【参考作図例】昨年合格者の図面集を公開します。

みなさん。こんばんわ。 Kaede Architect のなかむラテです。 台風19号の影響により、多くの…

980

一級建築士製図試験_23【中止・延期と再試験までにするべきこと】

一級建築士設計製図試験の受験生の皆様。 こんにちは。なかむラテです。 一先ず、10/13(日…

一級建築士製図試験_22【ランク『1』とランク『2』の大きな違い】合格するために必要…

皆さんこんにちは! kaede Architectのなかむラテです! 10/13日に行われる一級建築士製図試…

1,280

一級建築士試験_21【コアの法則】これを知ればもうプランで迷わなくなります。

皆さんこんにちは! Kaede Architectのなかむラテです。 多くの方から、「コアの位置が上手…

2,480

【模試解説】一級建築士製図試験_S5(模試1)解説動画

皆さん。こんにちは!なかむラテです。 今回は、一級建築士製図試験において、9/14-18日に行…

980

【模試添削】全ての課題や模試で『ランク1』だった私が、模試に限り、ランク1になるための方法を直接お教えします!

みなさん。こんにちわ。 Kaede Architectのなかむラテです。 多くの方に【一級建築士合格へのプロセス】のマガジンをご購入頂き、最近、購入数が300を超えたと、note 運営より通知がありました。 多くのご質問も有難うございます!私の発信に反応を頂けるのは嬉しい限りです!! 皆さん本当にありがとうございます^ ^ *************** そして、今回は、以前募集した【エスキス添削】と同様の添削活動を【模試】に限り、実施したいと考えています! 「

有料
3,980

【動画編】一級建築士製図試験_【S3を実際に解いていく】

皆さんこんにちわ。 Kaede Architectのなかむラテです。 前回に引き続き、今回は、S資格学校…

980

【動画編】一級建築士試験エスキス解説_【オリジナルS1を実際に解いていく】

皆さんこんにちは! Kaede Architectのなかむラテです。 一級建築士の製図試験、順調にエス…

980

一級建築士試験_20【最短エスキース法2】正確で早いエスキース案の手順⑦-⑩

このコラムは前回の続きになります。前回の内容は下記よりお読み下さい。 ▼【正確で早いエス…

980

一級建築士試験_19【最短エスキース法】正確で早いエスキース案の手順①-⑥

皆さんこんにちは。 Kaede Architectのなかむラテです。 学科試験が終わってから1ヶ月が経ち…

980

一級建築士製図試験_18【課題文はヒントの塊。絶対に読み落さない課題文の作り方】

皆さんこんにちは。Kaede Architectのなかむラテです。 一級建築士の製図試験を受験する皆さ…

500

一級建築士製図試験_17【全ての課題で『ランク1』だった合格者が2時間半で作図を完成…

皆さん。こんばんは。Kaede Architectのなかむラテです。 一級建築士試験の学科を合格された…

1,980

一級建築士試験_16【私が製図試験で実際に使ったオススメの道具たち】

皆さんこんばんわ。 Kaede Architectのなかむラテです。 一級建築士学科試験を受験られた方本当にお疲れ様でした。 今年は合格基準点がかなり高く、合格するのかどうか読めない年だったと聞きました。 そして、合格された方ここからは製図試験の準備期間になります。 学科と違うのは、受けにくる受験生の全員が本気と言うこと。 その分競争率が高く、単純に上位40%に入らなければなりません。 今できるアドバイスとすれば、学科が終わったからとひと段落するのではなく、しっかり