マガジンのカバー画像

カレー論

34
S&B赤缶を使いこなそう
運営しているクリエイター

#手作りナン

ナンって何なんですかね!? 〜第3話

ナンって何なんですかね!? 〜第3話

ナマステ!ケイチェルおじだよ。

2週間ぶりのナン研究話。さすがに毎週末カレーを作ってたらキッチンにカレー臭が染みついてきたような気がしたので、せめて隔週にすることにしたよ。以前はバニラの香りがするキッチンだったのにさ(笑)

で、今回ついに、家庭でできる限界のナンができたと思う。まあ第2話でかなり良い線行ってたから、微調整した程度だけどね。

さて、前回の復習から入ろう。おいたんがYouTube

もっとみる
ナンって何なんですかね?第2話

ナンって何なんですかね?第2話

ナマステ!ケイチェルおじだよ。

ナンの研究に取り憑かれてはや2週間。この間の研究成果をお話ししよう。

とりあえずいろいろ調べたことをざっとまとめると、ネット上にある日本語のナンのレシピは大きく次の2つに分けられる。

上記①は、普段パン作りを得意とする人たちがその延長でナンを作ってる感じ。なので基本のパンの作り方、つまりグルテン膜が張るまでしっかり捏ねて、発酵、パンチ、ベンチタイムからの成形。

もっとみる
中央アジアのナン、ログニナンを作ってカレーを食べてみた

中央アジアのナン、ログニナンを作ってカレーを食べてみた

アッサラーム・アレイクム!ケイチェルおじだよ。

今日はウルドゥー語の挨拶だ。ウルドゥー語はパキスタンの言語で、東京外大にウルドゥー語科があることで有名だよね。

去年の暮れに池袋にあるパキスタン料理店で羊の脳みそカレーを食べたことはnoteでも報告したわけだけど、

このとき食べたログニナンっていうバターたっぷりのゴマのナンがめちゃ美味しかったので、自分でも作ってみたくなったという次第。

ログ

もっとみる