株メモ

2019年から投資と投機を始めました。 株の取引で学んだことをメモ変わりに書いていきた…

株メモ

2019年から投資と投機を始めました。 株の取引で学んだことをメモ変わりに書いていきたいと思います。

記事一覧

国連のエネルギー大手企業への課税を各国に呼びかけたという記事を読んで

この記事を読んで唖然とした。いやもう国連の人材であってもこんな認識が低いのに頭を抱えてる。 そもそも、今回のエネルギー危機は、ロシア・ウクライナ事変が主要因では…

株メモ
1年前

原油関連の大暴騰の要因

今回の原油関連の大暴騰の要因として考えられるもの 地球環境問題のため、化石燃料とされる原油関連の投資が控えられていることにより、採掘量が減っていること。 2020年…

株メモ
2年前

国連のエネルギー大手企業への課税を各国に呼びかけたという記事を読んで

この記事を読んで唖然とした。いやもう国連の人材であってもこんな認識が低いのに頭を抱えてる。
そもそも、今回のエネルギー危機は、ロシア・ウクライナ事変が主要因ではなく、以下が大きな原因となっている。

環境派による化石燃料への投資制限が招いた供給力不足

コロナ化による化石燃料の大暴落により、エネルギー大手は当時大きな赤字が発生し、人員削減による人手不足

実際のところ、WTI原油先物やブレンド原油

もっとみる

原油関連の大暴騰の要因

今回の原油関連の大暴騰の要因として考えられるもの

地球環境問題のため、化石燃料とされる原油関連の投資が控えられていることにより、採掘量が減っていること。

2020年のコロナショックにより原油関連会社が大きな損失を受けたことによりリストラが発生し、コロナ回復後も人手不足になっていること。

コロナショックからの回復による供給力不足

ロシアのウクライナ侵攻や西側諸国のロシアへの制裁のため原油供給

もっとみる