見出し画像

乱歩歌舞伎⑤鵜の殿様 博多座2月花形歌舞伎かぶきDOU其の45アフタートーク

皆様かぶきDOUをお聴きいただきありがとうございました。
タイトル画は博多座2月花形歌舞伎のトリックチラシです。折りたたみ方で様々な見え方が楽しめるカッコイイ仕掛けとなっています♪
かぶきDOUでは江戸宵闇妖鉤爪(えどのやみあやしのかぎづめ)についてシリーズでお届けしております。PART5でした。
今回も観劇レポートをお届けします!


江戸宵闇妖鉤爪 かぶきDOU解説テーマは「リアル」

恩田乱学 人間豹(市川染五郎)は扮装をしてターゲットの女の元に通い続け100日目に命を狙うことをルーティーンにしています。
神谷芳之助(市川染五郎)の恋人お甲(河合雪之丞)もちょうど100日目に命を奪われます。
それから一年後、神谷の新たな恋人が出来ました。ウズメ舞の名手お蘭(河合雪之丞)です。
芝居一座のお蘭の楽屋に、活きた鯉が毎日届けられてきます。
送り主は分からず、鯉売りが毎日運んで来るので一座の皆が気味悪がっています。
舞台ではちょうど100日目に届けられた鯉が桶で運ばれてくるのですが遠目でわかるくらいピチピチでリアルな動きをしていました。
結果、恋人のお甲、お蘭が続けて惨たらしく命を奪われてしまった神谷は正気を失ってしまいます。
明智の屋敷で、妻 お文(河合雪之丞)が病鉢巻き姿の神谷の面倒を見ることになりました。お文の顔がお蘭にそっくりなため「お蘭が戻ってきた!」と現実との区別がつかなくなる神谷です。
明智が注文したという菊人形が屋敷に運ばれてきました。お甲、お蘭にそっくりでとてもリアルに美しく作られています。
これがお文の身代わりとしても大活躍します。
そして今回、片岡千次郎さんが鉤爪を持つ謎の老婆 百御前を勤められていますが3/17に43歳のお誕生日を迎えられるまだまだお若い役者さんです✨
腰が曲がった姿で特殊メイクかと思うような怪しさでリアルな老婆百御前を熱演されていますのでご注目です!


鵜の殿様 かぶきDOU解説

二つめの演目、歌舞伎初上演の舞踊劇 「鵜の殿様」のかぶきDOU解説です。
緞帳が上がりますと
大名/殿様(市川染五郎)
腰元の撫子(河合雪之丞)
浮草(澤村宗之助)
菖蒲(市川高麗蔵)
と舞を舞っているシーンから始まります。
何やら江戸宵闇妖鉤爪で聞き覚えのある音色です♪
真夏の暑さを紛らわすために舞っているようですが、さらに汗が出てきてしまいます。
踊りをストップさせて殿様は腰元たちに袖や裾の間を扇子で仰いでもらいます。どうにか気分だけでも涼しくなりたい殿様です。
召使いの太郎冠者の故郷が、長良川の近くで「鵜飼」があるとのこと。
およそ1300年の歴史があり織田信長や徳川家康らも楽しんだといわれる鵜飼は夕涼みにもぴったりです。
鵜飼をみたことがない殿様はさっそく太郎冠者を呼び出します。
花道から登場しますのは松本幸四郎さん勤めます太郎冠者です。主人によばれているというのに、めんどくさそうな様子がとっても愉快で笑いを誘います♪
普段から殿様にいろんなことで呼び出されているのでしょうか?殿様と太郎冠者の関係性がなんとなくこの登場でわかります。

殿様が涼の遊びである鵜飼とはどんなものか、披露するよう太郎冠者に命じます。
太郎冠者は腰元たちを鮎に見立てて殿様に鵜飼の様子を披露します。スイスイ泳ぐ鮎の様子を腰元の撫子、浮草、菖蒲が舞で美しく魅せてくれます。
楽しそうな様子に殿様も鵜飼遊びの真似事に加わりたいと申し出ます。
何か閃いた太郎冠者が殿様をそそのかして鵜の役を任せ、大名の烏帽子を奪って首に縄をかけてしまいます。
そこからの太郎冠者は日頃の鬱憤を晴らすかのようにやりたい放題です。殿様が怒って物申そうとすると縄をクイっと引いて手出しできません。
調子に乗った太郎冠者の隙をついてなんとか縄をすり抜けた殿様。今度は殿様が太郎冠者の首に縄をかけて鵜になるよう命じます。逃げようとする太郎冠者ですがそうはいきません。
最後までドタバタのパントマイムの要素も入った歌舞伎初上演の笑える舞踊劇となっています。

鵜の殿様は今から40年前に日本舞踊西川流の三世家元 西川右近さん作 振付で「名古屋をどり」で初演されました。昨年第64回日本舞踊協会公演で鵜の殿様が上演され、NHKEテレの芸能きわみ堂でも放送されました。

歌舞伎美人によりますと…
松本幸四郎さんは舞踊公演でこの作品を知り、お芝居の要素もあり歌舞伎公演で上演できる作品だと思われたそうです。
「太郎冠者と大名の2人が本当によく踊り、江戸宵闇妖鉤爪とは対照的な、華やかで、賑やかで、笑っていただける作品です」と幸四郎さんはコメントされています。

この作品の原案は元NHKアナウンサーの山川静夫さんです。
鵜の殿様の誕生エピソードについては今回の筋書に山川さんが執筆されていますのでぜひご覧ください。
歌舞伎に造詣が深い山川さんは1999年(平成11年)5月30日の博多座開きの式典で司会を勤められていますので博多座25周年に相応しい演目だと感じました。

鵜の殿様はシンプルなストーリーで爆笑シーンも多く「身代座禅」や「高杯」のような人気演目となりそうな予感がしました。全体的にビギナーの方にも親しみやすい演目となっておりますのでぜひこの機会に足をお運びください!

次回は博多座2月花形歌舞伎千穐楽の観劇レポートをお届け予定です。お楽しみに♪


縁の一曲 バレンタイン編

歌舞伎役者さんにゆかりの曲をお届けする縁の一曲のコーナー。
今回は十代目松本幸四郎さん、八代目市川染五郎さんでした。

放送翌日の2/14はバレンタインデーです。博多座2月花形歌舞伎2/14の公演では幸四郎さん・染五郎さんご参加のバレンタインデー プレゼント抽選会が開催されます💕
2/14の公演をご観劇のお客様の中から抽選で、出演者からのバレンタインデープレゼントが当たります!

◎プレゼント◎
サイン入り特別ポスター・お菓子セット 抽選で6名

当日ご観劇のお客様の半券で抽選し鵜の殿様の終演後に舞台上で発表されます。終演後にそのままご参加いただけますのでぜひお楽しみに!(公演直前のためチケットは博多座チケット窓口でお買い求めください)

バレンタインデーの定番ソング
♪Perfumeでチョコレイト・ディスコをお届けしました。 


めでてえなぁ 2/7-2/13

ここからは、お誕生日を迎えられます歌舞伎役者さんをご紹介するめでてえなあのコーナーです。2/7から2/13がお誕生日の皆さまでした。お名前と所属 屋号をご紹介します。五十音順となっておりますのでご了承ください。


2/10 市川三四助さん
市川猿翁一門

2/10中村小三郎さん
中村屋

2/11中村橋光さん
中村芝翫一門

2/12片岡比奈三さん
片岡我當一門


今回は4名の皆さまでした。お誕生日おめでとうございます!


2/13アーカイブはこちらからどうぞ

※権利の関係でYou Tubeには音楽BGMが入っておりません。ご了承ください。

次回は2/20(火)午前10時からコミてんFM77.7Mhzで生放送です!リスラジListen Radioというアプリ、コミテンYouTube生配信でもお楽しみいただけます♪







この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?