見出し画像

【タイ移住日記2023/07/19-20】靴下履きの陽気な入国管理官(タイの配偶者ビザ取得方法)

今回の話はタイで働く人の配偶者ビザを取るにあたって役立つ記事になっていると思います。ぜひ参考にしていただければ!


海外移住で一番面倒なこと

暇を持て余している移住生活のなかで一番大きなイベントの到来だ。それはビザ(査証)の更新である。移住の敵は入国管理にあり、と唱える人たちもいるだろう。ビザが通ってしまえば何でもないと思えるのだろうが。

私はタイのビザのノン=イミグラントOビザというもので、タイで働く外国人の配偶者に与えられるビザで来ている。つまりビザ上も私は妻にくっついて生きていくしかないのがこのビザだ。就労はみとめられていないため、働く場合は働く会社にビザの発給を申請してもらい、労働許可証を国に出してもらわなければならない。

海外に行きまくっている私がいつも思うのはこの紙ぺらで本当に大丈夫なのか、、ということ。データにまみれた世の中に生きていると紙で保存することの危険性を訴え続けられている気がする。まあでも人類の歴史を見ると紙によって大事なことが保存されてきたのだと考えると紙ぺらなんて言ったら紙に失礼どころか歴史を冒涜したことになるだろう。この紙をパスポートに貼ってもらうまでかかる時間は朝イチ7時半に並んで午後3時ぐらいになる。妻はそれでできた。

一方私はまさかの拒否ではないが、under considerationに。理由を聞くと、、

「君たちの婚姻証明が取れない。領事館に行って!」

あれ。私は妻の勤め先に出していた戸籍謄本のコピーを持って行っていた。勤め先にはそれでOKとのことで妻も就職、労働許可証発行のときにもそれでOKだったのだが、今回はアウト。

そこでチェンマイ入国管理局を泣く泣く飛び出し、歩いて10分ぐらいのところにある在チェンマイ日本国総領事館へ。近くにあって有難い。ただ、入口めちゃめちゃわかりづらいので皆さん行くときは調べて行ってください(笑)

そして領事館に行くと婚姻証明のためには日本で発行された原本の戸籍謄本がないと発行できないとのこと。

ここでビザが発行できずにタイを追い出される未来が見えてしまう。今月中に取り寄せなんてできないよ。。と思い聞いてみるとすぐに日本にいる家族に取りに行ってもらって、そのPDFをメールで送ってもらえば特例で出せる。すぐに国際郵便で送ってもらってまた原本見せに来てね。ということで
領事館にめちゃめちゃ助けてもらい、すぐに親に電話して7/20の朝取りに行ってくれました。そして午前中に親が取りに行ってくれて(日本との時差2時間こういう時にたすかる)、領事館にメールしたら午後にすぐ出しますよ!とのことで、午後イチで取りにいき、そのまま入国管理局へ。

Lady Socks

昨日担当してくれた入国管理局のお姉さんのところに直接向かい(under considerationの場合はドキュメントチェックをすり抜けて直接該当の窓口に行けばいいとのこと)、ハローと話しかけると一瞬「なんやこいつ!」みたいな顔される。昨日の結婚証明できなかったぼくだよ!覚えてる?というと大笑い。配偶者ビザだからこいつ結婚証明できなかったら日本送り返してやろうとでも思っていたんだろうか。まあいい、領事館でとってきた婚姻証明書を堂々と提出すると、

「今日奥さんは?奥さんのパスポートないとだめよ!奥さんは来なくていいけどパスポート持ってきて!ちなみにこの婚姻証明来年も使うでしょ?提出物はコピーでいいからコピーしてきて!」

いやいやいや先いってよそれ!という顔をしたら、入国管理官のお姉さんもあちゃー昨日いうの忘れてたわ、こいつ奥さんとニコイチでずっと一緒いるんだと思ってたよ!という顔で、

「Why your wife is not coming today?がはははは」と言われ、私は

「My wife is working!!!」というとまたgahahahahaと笑ってました。

妻のパスポート原本とコピーどちらも必要とそのときにはちゃんと言ってくれたので、慌ててすぐに妻に電話すると今日は午後の授業がなかったらしく準備してすぐ駆けつけてくれた。ありがたい、僕たちはニコイチだからね。

そして入国管理官のお姉さんのところに戻ると、全然こちらの呼びかけに気づかず、同僚と話しながら靴下を履いている。

妻となんで夕方に靴下履くねん!履くなら朝から普通履いてるやろ!とみんなに聞こえる声で話してしまいましたが周りに日本人の方はいらっしゃらなかったでしょうか。もしいらっしゃたら同じこと考えてると思います。

靴下が履き終わるとこちらに気づき、慌てる様子もなく笑顔で「来たのね!手続きするわ!」と言われてすぐに書類をacceptしてもらいました。

ただビザの発給ができたのはそこから1時間半後。本を持って行っといてよかった。今読んでる『三体』がめっちゃ進んだ。

こうして二日かかってビザの更新ができた。

ビザの更新は余裕をもつことが大事。

その余裕というのは時間がかかるので早めに申請する時間の余裕と、靴下目の前で履いててもゆっくり見守ってあげる心の余裕です。

ビザ更新でのおもしろいエピソードあれば皆さんコメントで教えてください!

読んでいただきありがとうございます!

タイに移住してからずっと家にいますが、窓から見えるタイを覗きながら、日々あったことを日記にしています。(今回は珍しく外出!よーし疲れたしピクミンするぞ~)

もし面白いと思っていただけたらフォローとスキしていただけるとモチベーション上がりまくります!

また、現在は妻について移住をしただけで私自身は無職なので「気に入ったらサポート」で私のお昼ご飯代をサポートしていただけると嬉しいです。皆さんに楽しんでもらえるよう頑張って文章書きます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?