
キャラクターの使い方で悩んでいませんか?
会社のPR用にキャラクターを作ってみたものの、特に何もしていないなぁ。というか、どうしていいのか分からないなぁ…、というご担当者様、いらっしゃいませんか?
御社にとって、キャラクターをどのように活用すれば有益なのかを一緒に考えさせていただきます!
そもそも、キャラクターを作ろう!とアイデアが出た時は、きっと「これは楽しく仕事が出来そうだ」と思ったのではないですか?
本来、キャラクターマーケティングは、楽しいはずなのです。
当初思っていた楽しい仕事になるようにあらためて整理し直すお手伝いをさせていただきます。
なぜ、悩んでしまうのでしょうか?なぜ、進まないのでしょうか?
それは、キャラクターを使って何をすべきか、が不明瞭だからです。
とりあえず、キャラクターを作ることで盛り上がってしまった。いわゆる「カタチから入ってしまった」ということなのです。
そうであれば、やることは「そもそも何をするんだっけ?」に戻ることです。キャラクターは、それを表現したり、伝えることが役目なのです。
可愛らしいキャラクターのイラストが1枚あっても、何も始まりませんし、何も起こりません。
「そもそも何をするんだっけ?」を意識することで、キャラクターに対する悩みはなくなります。
私は以前20年以上玩具メーカーに勤務していました。玩具のマーケティングや自社ブランドの管理、もちろんキャラクタービジネスにも様々に関わりました。その経験を活かして、現在は、キャラクターマーケティングコンサルタントを名乗り、キャラクターを活用したマーケティング、ブランディングのお手伝いをさせていただいています。
キャラクターを活用して、楽しくマーケティングしましょう!!