かべちよ

猫とヤモリとムーミンが好きです。 Qiitaでデザイナーしてます。

かべちよ

猫とヤモリとムーミンが好きです。 Qiitaでデザイナーしてます。

記事一覧

【Marp】Markdownで手軽に編集しやすいスライドを作ろう!導入~CSS適用までの解説

この記事を読んで実際にMarpを試してみたら、思ってた以上に使い勝手が良かったので、メリットや導入~作成の手順をまとめてみました。 はじめに - Marpを使うメリットMarp…

かべちよ
8か月前
10

Web UIデザイナーが業務効率化のためにやっていること(Macユーザー向け)

これは何社会人も2年目後半に差し掛かり、業務を効率化するためにやっていることが増えてきたので備忘録を兼ねてまとめてみました。 誰かの業務効率化の役に立つと嬉しいで…

かべちよ
1年前
11

2022年に読んだデザインに関する記事まとめ

これは何2022年に読んだ記事をまとめていたので、改めて見返してみて特に役立った記事や印象に残った記事をまとめてみました。 私はWeb UIデザイナーなので、UIデザイン周…

かべちよ
1年前
11

カンファレンス系のサイトまとめ

はじめまして、Qiita株式会社でデザイナーをしているかべちよといいます。 以前、カンファレンスイベントのサイトをデザインする機会があったのですが、カンファレンスイ…

かべちよ
1年前
2
【Marp】Markdownで手軽に編集しやすいスライドを作ろう!導入~CSS適用までの解説

【Marp】Markdownで手軽に編集しやすいスライドを作ろう!導入~CSS適用までの解説

この記事を読んで実際にMarpを試してみたら、思ってた以上に使い勝手が良かったので、メリットや導入~作成の手順をまとめてみました。

はじめに - Marpを使うメリットMarpを使ってスライドを作るメリットは、大きく以下の3つかなと思います。

すぐに作れて再編集しやすい

なんといってもテキストを打ち込んでいくだけでスライドの形になるのはとても楽です。
レイアウトのことなどは考えなくていいし、

もっとみる
Web UIデザイナーが業務効率化のためにやっていること(Macユーザー向け)

Web UIデザイナーが業務効率化のためにやっていること(Macユーザー向け)

これは何社会人も2年目後半に差し掛かり、業務を効率化するためにやっていることが増えてきたので備忘録を兼ねてまとめてみました。
誰かの業務効率化の役に立つと嬉しいです。

⚠︎ 自分はMacユーザーなので、ショートカットや機能などはMac前提で書いてます🙏

本当はサービスごとにやっていることも書こうと思っていたのですが、思った以上に長くなってしまったため、そちらは別で書こうと思います :)

もっとみる
2022年に読んだデザインに関する記事まとめ

2022年に読んだデザインに関する記事まとめ

これは何2022年に読んだ記事をまとめていたので、改めて見返してみて特に役立った記事や印象に残った記事をまとめてみました。
私はWeb UIデザイナーなので、UIデザイン周りの記事が中心になっています。
記事の概要も併せて記載しているので、気になる記事があったらぜひ読んでみてください。

UIデザインラジオボタン、チェックボックス、ドロップダウンリスト、コンボボックス、マルチセレクト、トグル選択と

もっとみる
カンファレンス系のサイトまとめ

カンファレンス系のサイトまとめ

はじめまして、Qiita株式会社でデザイナーをしているかべちよといいます。

以前、カンファレンスイベントのサイトをデザインする機会があったのですが、カンファレンスイベントがまとまっているギャラリーサイトなどを見つけられず苦労したことをきっかけに良さげなサイトを見つけてはコツコツ貯めていました。

かなり数が溜まってきたので、同じような境遇の方がいるかもと思いストックを公開します。
もしこの記事で

もっとみる