見出し画像

42/ぐるりとめぐる懐かしさ

第5章 ポストモダン



<3,040文字>

【記事のポイント】先頭を走るリーダーは、そのスピードが速ければ速いほど、『みんな、ついて来てるのかな?』という不安に襲われます。しかも、多くの場合、『後を振り向くな!』と言われますし・・・ 😊


1. 1970年代とポストモダン


この章では、1970年代を1年づつ見ていく中で、モダンを越えようとするポストモダンの流れを見ていきます。


ポップとヒッピーは、体制に対するスタンスという点で相反していましたが、快楽的という点では似通っていました。
猥雑で刺激的なテイストが、そこには共通してあったのです。

それに対して、ミニマリズムは無愛想なほどにシンプルでした。
ミニマリズムとはミニマル(最小限)を良しとする文化であり、1960年代を席巻したムーブメントです。

絵画を始まりとしましたが、取り上げられるのは主に立体作品です。
ダン・フレイヴィンの蛍光灯を並べた作品や、ドナルド・ジャッドが作った連続する金属の直方体などが代表作と言えます。
形態上のシンプルさに反して、それらの作品は熱狂的な指示を受けました。


ミニマリズムはアヴァンギャルドの究極の夢だったからです。

ここから先は

2,567字

現在の日本の文化がいかにしてつくられたかを、ルネサンス以来の大きな流れの中でひもときます。

マインドブロックをつくり出しているのは、自分自身です。それが腑に落ちると、すべては一気に好転し始めます。ただし、つくり出す過程は『自分一人…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!
1975年には、時間意識の大きな断層があります。 そのことをテレビマンガをテーマにひもときます。

日本人の意識が、なぜ1970年代に大きく変わったのか? それは、ビデオの登場によって映像の視聴体験がまったく別の形になったからです。 ビデ…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?