FOCUS EiTO手帳から10月を振り返り、11月を語る

さてさて、
10月から使い始めているFOCUS EiTO手帳

10月の振り返りとウィークリーの書き方、そして11月の目標も書いていこうと思いますよ~~~~っ!参考になるかは謎ですが、記録として残す!!!!(その気持ちが大事☆)


▽10月のテーマと振り返り

THE ハロウィン!というページにしました。
気持ちだけでもハロウィン感に浸りたくなるときって、大人になるとありますよね。あるよね?(圧)

FOCUS EiTO手帳を買うと、購入者だけが入れるページがあって、ユーザーさんの使い方をみて真似して書いてみたところがあります◎
(右側の自分へのアドバイスだったり、辞める習慣だったりね)

最初に説明の動画を流し見して、探りつつ直観で書きました!

〈振り返り〉
完璧にできたわけではない、なんなら完璧にやろうとしないのが目標だったからある意味いいかもしれない。でも、今月のテーマを達成しようと行動で着た部分もあったし、よかったのではと思います。

計画を立てて実行!がなかなか難しいわたし。あとはやる気ですね。笑
とりあえず、頑張れたわたし、最高です♡

▽ウィークリー

以前noteでもお話したように、こちらはデコったりは基本しません。
たまーにこのシール貼りたいなあという欲が出たときに貼るくらい。

【使い方】
・行動の記録を書いて、行動の色別でマーカー
 → 時間の使い方をしているのか把握、振り返り、翌週へ見直し。
・ごはんの記録を書く
 → おやつ控えようとか、食べる時間とか気にしてみる用
・そのときの気持ちを吹き出しで書いてみる
 → 気分の上がり下がりがわかったりする。観察用。
・体調の変化も書く
 → 自己管理の一環としての記録
・いいこと日記・感謝日記を書く
 → 自己肯定感を上げるため
・起床・就寝時間の記録
 → ざっと睡眠取れてるかの確認用

見返して、カラフルだとなんか嬉しくなったりしますね。ちゃーんと記録できたのは、2週目でした。笑
そのあとは疲れに侵されて、記録が書けずですね。

また気を取り直して書いていきたいなあ!自分に合った書き方も見つけたい!

もとはといえば、自分の体調管理用に使いたかったから、異変に気づけたのはよかったのかもしれないね。(なんてポジティブ!!!)


▽11月の目標

ニュートラルに戻していく

体調が悪くなっていたのは気づいていたので、それを普通に戻せていけたらいいなと願ってたのですが、さらにマイナスになったね…!

でも、これからですね。忙しい時間の中でも自分がしたいことに集中する時間は、積極的にとっていきたい!!!それが自分のためでもあるから◎

11月のページはまだなーんもデコってないので、そろそろデコりたい!


Instagramよりも先行で
使い方を発表しておりますうううう!
noteを読んだ方、ラッキーでございます!笑
(うんざい)

少しでも参考になるものがあれば、嬉しいですっ


きょうも、おつかれさまです。
またあしたね◎

ひとりごと
なんか会社辞めるって決めたら、
すーっと気持ちが楽になりました!
やっぱり決めるって勇気がいるけど、
大事なことなんだなあってほっこり。


久しぶりに出た!このお知らせ!嬉しいいい🥺🤍
ありがとうございますっ✨


いただいたサポートは、 おすすめの文具を買う費用にさせて頂きます…!!!!