- 運営しているクリエイター
#note
【超客観力】価値観リストは人生の羅針盤|最強の能力を身につけて自分を見つめ直せ
こんにちはryomaです。
本書の中で価値観リストというのがあり、とても面白かったので急遽2記事目を書くことにしました。
価値観リストとは?①リストを見ながら3段階に評価をつける
②とても重要に分類したなかから、さらに10個選ぶ
③選んだ価値観を重要度が高い順に1位〜10位にランクをつける
本書には価値観リストというものが用意されています。これは自分のことを正しく知るためのものであり、80種
【超客観力】人生最強の能力でムダに悩まない理想の自分を手に入れろ
こんにちは、ryomaです。
今回は帯がとても気になり思わず手に取ってしまった『超客観力』の本を紹介します。
楽天はこちら
人生最強の能力であるということから購入して、読み進めた結果・・
結論:『客観力』は最強の能力のひとつだと思います!
あなたは客観的にものごとを判断できていますか?
なかなか客観的にものごとをみるって難しいですよね。そんな客観力を手に入れるためのお手伝いになれば良い
13歳からのアート思考#4
noteの読書感想文の課題図書でもある『13歳からのアート思考』という本を読んだのでまとめと感想です。
ページ数が多いため分割して記事にしています。
・13歳からのアート思考#1
・13歳からのアート思考#2
・13歳からのアート思考#3
よかったら以前の記事も読んでみてください。
アート作品の見方とは?みなさんはこの絵をご存知ですか?
ワシリー・カンディスキーのコンポジションⅦという作品
13歳からのアート思考#3
13歳からのアート思考#1はこちら
https://note.com/k_ryoma/n/n0ebd85bc1480
13歳のアート思考#2はこちら
https://note.com/k_ryoma/n/nd125dba93506
読まれていない方はぜひご覧ください。
リアルについて目に映る世界には嘘がある
普段テレビやSNSなどで絵を見て上手いなーと感じるのは「リアル」に近い絵ではないで
13歳からのアート思考#1
noteの読書感想文の課題図書でもある『13歳からのアート思考』という本を読んだのでまとめていきます。
中学生の嫌いな教科No1は美術本のタイトルである13歳のアート思考とは、中学生になると嫌いな科目のNo1が『美術』になるところからきています。
数学や国語、音楽など他の教科も好きな教科ではなくなる子どもが多いのですが、小学生から中学生に変わり最も下げ幅が広い教科が美術でした。
みなさんの美