見出し画像

コーチングマネジメントを読んで① ~オトナの読書感想文~

【正式名称】図解 コーチングマネジメント
【著者】 伊藤守 氏 【出版】discover 社

※本の内容を、私というフィルターを通して解釈しています。
 本紙のままの言い回しではないことはご了承ください。

なお、※から始まる部分が、まとめている時点での感想、
利点など。自分なりの問題をとらえ、自分の内面を分析、
メモしております。

※こちらもどうぞ

コーチングマネジメントを読んで⓪~オトナの読書感想文~

https://note.com/k_oikawa/n/n6b39bdbd7876

_____________________

【感想】思い込み、無意識を変えるのが勉強と再認識

 コーチングマネジメントを読んでいると、やはり思い
込みがいい意味で崩れていく。勉強って楽しい♪

 他人の価値観を入れながらも、もう一度立ち上がって
くる自分ってものがあるのですが、それが夢につながっ
たりするのかな、と思える機会につながってきています♪

 コーチング自体を学んで、とっても自分がもっと、人
を理解するツールを必要としている、と感じます。

 いいんです、この本。ただし、用語や内容が分からな
いうちは、苦労しながら自分の受け入れる姿勢(本書で
はリセプターのこと)も変わっていくことが期待できました。

 傾聴と意見をいう場面の、間を意識できるようになる
んじゃないかと、胸が躍っております!

 さて、それではまとめながら、どこを利用していくべ
きか、最後にお伝えしたいと考えています。

 お付き合いいただければ、幸いです。

_____________________

【読書目的】コーチングを仕事に導入することで、
指導レベルをアップしたいと考えた。相手の話を聞き
出す能力を上げることを目的に。

※私は塾の運営をしたり、速読・メンターなどの講師
をしています。指導や学習の質をさらに高めるため、
本書を手に取りました。
______________________

【コーチングを行う人の前提①】

コーチング:行為・方法論・状態→行動発見の補助
コーチング目的:相談者様の創造的で自発的な行動を促す

~マネージャーのあるべき姿、コーチングを使用する意味について~

※本書内の、「はじめに」「PART3」「PART4」などを中心に、
まとめる回になります。また、他の本の影響も受けていますので、
その他の本も調べながら、読みながらになります。


◆コーチの意識と姿勢
【相談者様への意識】~アクノレッジ~
・相談者様が自発的に発言する環境を整える
・相談者様の自問自答の自問自答をする
・相談者様の新しい価値観を生み出してもらう手助け
・相談者様のリセプター(受け入れるポイント)を敏感
・相談者様の選択肢を増やす
・相談者様が自発的に行動するような手助けをする
・ひとりで相談者様が考えて行動できるようにする

【コーチの行動】
・環境整備
・リセプターを探す
・基本的に傾聴
・承認すること(アクノレッジメント)
・発言できないときの補助
・広く考えられるように発言
・他、気づきと熟考を促す

※のちにテクニックとして行動などを示します。今回の
本を読みながら、自分なりの解釈を加えています。

______________________

【コーチングを行う人の前提②】

 コーチングを行いながら、自分自身も気づきを得る
ことが多々ある。相手に合わせながら、自分も変化する
必要がある。

・新しい価値観に順応できる姿勢を自分も持つ。
・「何をすべきか」から、「どのように実行すべきか」
・現在(進行形)目線から、未来予想へとつなげる意識
・相手を信頼すると決めてスタートする。楽観的未来志向。

______________________

◆コーチもOSを新しいものに ~新しいOSの形成~

自分の価値観は、人生のOS
OSは、ソフトとハードをパソコン内でつなげる力のこと。
基本的に頭の中のもの、が、SSDやHHDなどの内臓ディスク
となります。考えの根本のようなものが、OSとかんがえれば
いいでしょうか。基本的な考えと、行動をつなぐためのもの
です。「性格やタイプ、物事の捉え方や味方」に関係します。

※パーソナルOSをきたえると…
新しい情報、スキルに関して、即座に行動できる能力がアップ
すると考えてもらえればいいでしょう。変化に対応できるよう
になりやすい!

◆価値観を持つ意味=スピードアップ!

・大切にしたいものとは!?
 価値観の棚卸しをするためのリスト作成(次の項)
 ↓
 自分の価値観を選定
 ↓
 二週間くらい、その価値観で行動
 ↓
 最終的に3つくらいに絞る
 ↓
 つまり、価値観をもつことで…
 行動によるエネルギーの分散が少なくなる!
 ↓
 お互いの価値観を尊重する

 
◆価値観の棚卸
以下の項目などのような価値観を自分の中でハッキリさせる
と、思考がまとまりやすく、行動しやすくなる

□挑戦    スリル
□美しいもの 洗練、魅力的、愛らしい、きれい
□影響する  影響を与える、活力を与える、変化させる
□貢献する  援助、人力、与える、貢献
□創造する  発見、独創、組み立て、オリジナリティ
□感じ    イイ感じを持つ、つながり、感じる
□指導する  支配、症例、方向、先頭
□習得    分野を極める、卓越、抜きんでる、優秀
□楽しむ   愉快、ゲーム化、遊ぶ、スポーツ、面白い、快楽
□関わる   家族、親しい、友人、親密
□精神的   すべてとつながっている、神聖な、静寂、精神性
□教える   指導する、アドバイスする、引き出す
□勝つ    成し遂げる、成功する、勝つ、一番

EX:
あなたは仕事に対して、お金以外に何を期待していますか?
仕事が面白いと感じるのはどんなときですか?

尊重=より深く発信させる(表価値観+オープンクエスチョン)
※オープンクエスチョンは次回で説明

※こういった価値観を決めることで、左右されることなく、
新しい価値観へと移行できる。相談者様だけでなく、コーチ
自信がしっかり持っていることが望ましい。


◆完了させる=「私たち」という視点をあたえる

脳は結果が出ていないことに悩む、という話がある。
(「心のブレーキの外し方」を参照)未完であることより、
完了させることで、脳のストレスを減らす。行動に移行し
やすくさせることができる。

 以下は、本書内での項目。ほかにも to doリストなどで
チェックしつつ行動する意味がはっきりする。

【身の回りの環境】
・職場、机、整理整頓、身なり、重要なもの

【お金、仕事】
・収入、貯金、将来、生活費、年金や保険、法的トラブル、投資

【健康】
・体重、人間ドック、歯、ストレスレベル、リラックス方法

【人間関係】
・同僚上司、ダメージを与えるような人間関係、
人の噂話はしない欲求を人に伝えているか、行き違いや誤解の解消

※現代はストレッサー要因が多いので、自分の体の反応を理解するこ
とで、相談者様のストレスの要因なども理解でき、傾聴しやすくなる
ということにもつながる。相談を受ける側が、自分の問題と向き合う
(考えるだけでも…)ことも必要だな、と感じるチェック項目でした。

※より細かいチェックなど、本書はよくまとまっています。是非、
一読してみるといいでしょう。


◆自己観察能力
【楽観視】バランスよく成長をすること

以下の要素をバランスよく成長させることで、幸福感や成功感を
しっかり認識することがコーチングにも必要。

・経済領域
・健康領域
・個人的社会領域(人間関係など)
・職業の領域

 自分でコントロールできないことに関しては、楽観的に考える
ことで、今行動できることに焦点を当ててもらう。

・悪いこと=今だけ、自分原因のことを改善
・うまく行く=自分の全人格を肯定、次回につなげる

…など、要素を知り、問題と向き合う。楽観的に考えることで、
自分原因の問題を解決する方向に考えられるようにする。

______________________

※本文中にある参考にしている本について。
 「新コーチングが人を活かす」「3分間コーチ」
「コーチング・アクロスカルチャー」の3冊とその
他ネット記事を平行で読んでいます。まとめ切ったら、
それらのまとめと、その後の分析と合わせた感想、
分析などもしていきますね。


【目的に対する返答】~引き締まった感じがします~

 コーチングの技術を勉強する、という目的で読んだの
ですが、やはり自分の問題と向き合うことで、相手の立場
に立って考えることの重要性を感じました。ー少し、気を
引き締めないとな、と考えるようになりましたー

 とくに、価値観の基準をしっかり自分がもたないと、
人の価値観を聞くときに自分がぶれてしまったり、逆に、
いらないアドバイスをしてしまうような気がしました。

 目的と価値、自分がしっかり持ったうえで、これから
先の仕事や勉強、コーチングに活かしていくようにしよう!
と心に誓ったのであります。


【今後使用したい内容】
 自分の価値観を再度見直して、新OSの感覚を身につけて
もう一度自分とも向き合います♪
 次の章から、コーチングスキルを紹介しますが、やはり
行う側の心持ちをもう一度見直す必要があるな、と気づきました。

 さて、もう一読してから、スキルの分析と感想を述べるとします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?