見出し画像

泪橋~勇将らの最期(2)

 やがての刻になった頃だろうか。どこからともなく、ふくろうの声が聞こえてきた。だが、その音色は一定であり、野生の梟の啼声とは異なるようである。
「行くぞ」
 予め決められていた、侵入開始の合図だった。図書亮も一つ肯くと、東の荒町方面を目指して駆けていく。須賀川城に入るのは初めてだったが、一昨日に城壁の上から見下ろして概要を把握していたこともあり、何となく方角の見当はついた。
「誰だ」
 突如、誰何すいかの声がした。声の主の方向に顔を向けると、金壺眼を爛々と光らせ、黒糸縅くろいとおどしの大鎧を着た大男が、仁王立ちになっている。本能が働き、相手は手練の者、それもかなりの使い手であると察せられた。手には、大薙刀が握られている。
「怪しい奴。名を名乗れ」
 相手の挑発に乗って斬合いになれば、間違いなく死ぬ。図書亮は、方向を北に転じて追手から逃れようとした。
「待たんか!」
 挑発に構わず、くるくると方角を変えながら、逃げ回る。途中、別の方角から縹色の合印を身につけた者が大手門方面へ駆け抜けていくのを見かけた気もしたが、追手から逃げるだけで精一杯だった。城壁の角の死角や、時折現れる納屋などに身を隠しながら、手近な門の木戸に近づいていく。
 やがて艮の方向に、道場町の木戸と思しきものが見えてきた。瞬時、外聞とぎきの兵と視線が合う。今度は逃げ場がない。相手も何か叫ぼうとしてるが、恐怖のために声が出ないようだ。図書亮は腹を括り、すらりと太刀を抜いた。門扉に近づくと、門を守るように焚かれていた篝火で、相手の顔はまだ幼さを残していることに気付く。だが、それに構わず斬り下げ、返す刀で相手の首を刎ねた
「いたぞ!」
 先程の金壺眼武者が追ってきた。思いの外しつこい。郭の外に逃れようと、図書亮が思い切って門柱脇の木戸を蹴り上げると、木戸は簡単に破れた。どうやら昨日や一昨日の火災で、焼け焦げていたようだ。そこに身をねじ込み、城壁を抜ける。だがそれ以上、金壺眼は追ってこようとしなかった。城外まで追ってこようとしないところを見ると、須賀川の人員に余力がないのだろう。その報告を安房守にするべく、図書亮は南に向かって駆け出した。
「木瓜。どうだ」
 どこから湧いて出てきたものやら、牛頭が合流する。
「金壺眼の武者に追いかけられたが、外までは追ってこなかった。今ならば我々を追って、兵が分散しているに違いない」
 図書亮は、ありのままに答えた。牛頭は一つ肯くと、懐から入子火らしきものを取り出した。手早く燧石を打ち合わせて入子火に点火すると、背後の壁越しに投げ入れる。たちまち、背後でぼうっと火の手が上がった。須賀川兵の右往左往している気配が、壁の外からも伺える。
「油を撒いてきた。しばらく須賀川の兵を足止めできるだろう」
 二人は並走しながら、箭部陣営を目指した。荒町口に差し掛かったところで、気を揉んでいる様子の安房守と下野守の姿が見えた。その脇には、遠藤雅楽守もいる。箭部方の支援のために、愛宕山から駆けつけたものだろう。時刻は既に丑の刻になろうとしていた。
「御苦労。して、城内の様子は」
 普段は笑顔を絶やさない安房守だが、今は厳しい顔つきで問い返すのみであった。
「二の丸を全て守りきるだけの人数はいないようです。外まで討って出る余力は、須賀川方にはございませぬ」
 図書亮の答えに、雅楽守が決断を下した。
「このまま、夜討をかけようぞ。昨日一昨日と須賀川方のはかりごとに嵌って兵馬を失ったのは、我々に武略がなかったわけではない。須賀川の兵が皆知恵のあるのは確かでござるが、陣形が乱れている今、夜討を掛け火を放てば、城は我らの手に落ちよう」
「うむ」
 安房守が雅楽守の言葉に肯く。雅楽守の言葉を聞いた牛頭は、すぐさま腰に下げていた貝を吹いた。その音を聞きつけたのか、西の方からも火の手が上がる。貝の音に呼応するかのように、ひつじさるに隠れていたであろう一派が、狼煙を上げた。闇夜ではあるが、闇夜に浮かぶ白い狼煙は、須賀川城の鬼門にある八幡山からも見えるだろう。そこには、二階堂一門衆の内西衆が、後詰として待機しているはずだった。
「門を破れ!総攻撃を掛ける」
 安房守の怒号に、雑兵が衝木を何度も門扉に打ち付ける。大手門に架かる橋は昨日須賀川方によって焼き払われたため、二の丸東側の中町口から侵入するつもりなのだ。
 図書亮も、下野守に預けていた当世具足を野良着の上から身に着けて、再度の戦いに備えた。和田方の須賀川方に気づかれたものか、南の大手門のところに設置された見張り櫓の物見兵が、右往左往しているのが見える。向こうからも火矢を射掛けてくるが、既に堀に突き立てられた竹槍は黒々と燃え尽きており、その効果は昨日までよりも薄れている。
 和田兵がどっと堀を渡り、二の丸に押し寄せた。南東の方角、大黒石口の二階堂左衛門の兵らも蔵場の方向から押し寄せて、箭部勢と合流する。
「夜討放火の者らは、討ち漏らすな。見掛けたら直ちに殺せ」
 須賀川兵の物頭の怒号が響き渡る。
 さらに、北の釈迦堂口方面や艮の愛宕山方面からも、鬨の声が上がった。和田勢が頂く為氏の旗印である庵木瓜紋の旗が、そこかしこに目立ち始めた。今度こそ、和田勢が押している。
 図書亮も時折斬り合いながら、二の丸城内を駆け進んでいく。その行く手を塞いだのは、一人の老武者だった。

©k.maru027.2023

>「勇将らの最期(3)へ続く

<マガジン>
https://note.com/k_maru027/m/m70dd24c3a8fb

#小説
#歴史小説
#須賀川
#岩瀬地方
#二階堂氏
#泪橋
#室町時代
#私の作品紹介
#創作大賞2023


この記事が参加している募集

これまで数々のサポートをいただきまして、誠にありがとうございます。 いただきましたサポートは、書籍購入及び地元での取材費に充てさせていただいております。 皆様のご厚情に感謝するとともに、さらに精進していく所存でございます。