軽キャン女子旅

キャンピングカー仕様の軽自動車N-Boxを購入して、あちこち車中泊をしよう!というワク…

軽キャン女子旅

キャンピングカー仕様の軽自動車N-Boxを購入して、あちこち車中泊をしよう!というワクワクを書きたくて作ったアカウントです。2012年生まれの娘、2020年生まれのワンコ♀と、「2人と1匹」の女子旅を記録していきます。

最近の記事

③ワクワクだけど、意外に普通~軽キャンパーがやってきた~

娘さんはとてもとてもワクワクと当日を迎えました。 私は、車両保険の乗り換えがギリギリまで「どうしたらいいのー」ってなってましたが、担当者の方に相談し、「納車時に一緒に考えましょう」にしてもらって、心穏やかに(少しずつ人に頼るのがうまくなってきたw)。 滅多に行けないお気に入りのパン屋さんにまず行って、注文しておいた大量のクリームパンを受け取ってから💖(なぜ・笑) 普通に納車手続き 保険や大量の書類の処理があったので、10歳の娘さんは、普通に飽きて、いろいろな車を見て回

    • ②決め手は「軽VANじゃない」ところ~好みを完璧に満たした「N-Boxキャンパー」~

      「車中泊できる車ほしいなぁ」という思いに至ってから、一気に「軽キャン」女子になるまでの道のりを書いている第二弾です。 キャンプや車中泊、大人気なのね! 「軽xキャンピングカー」で検索していくと、なんとたくさんある…!YouTuberさんもいたりして、車中泊が人気なんだということはなんとなくわかってきました。 本格的なキャンピングカーや、ワゴン的な大きい車は、最初から選択肢にはなかったのですが、VANベースのものは、車中泊環境としてはいいけど、普段使いの面で、4人乗りの普通

      • 満開の桜で、海が見える公園って素敵✨

        プチワ―ケーション気分でお出かけしてきました。三浦半島ハマりそう! うみかぜ公園 横須賀の数少ない車中泊スポットという情報があったので、下見だけしようと横を通ってみました。 猿島が目の前に見え、バーベキューが無料で楽しめたり、SUP、マウンテンバイク、スケートボード、BMX(自転車競技)のエリアなど、盛りだくさんにいろいろあるようです。 子供向けには、複合遊具、ボルダリング、芝滑りなども。 駐車場料金(普通車)は、日中は1時間320円、上限は640円と、かなり安心し

        • 箱根湯本〜芦ノ湖へ

          いよいよ初めての車中泊へ! ということで近場の箱根へ行ってきました。 天気は☔で残念なスタートでしたが、朝方には上がり、2日はお日様も出ていい感じに。 朝の気温は2度くらいまで下がったようですが、サブバッテリー&電気アンカがあるので、暖かく過ごせました。 全体の工程 ここでは、車中泊関連の情報をレポしますが、全体の工程はこんな感じ。 (2023年3月現在の情報です) お風呂 「ホテルむさしや」さんのお世話になりました。 日中は日帰り温泉として開放しているようで、

        ③ワクワクだけど、意外に普通~軽キャンパーがやってきた~

          「インバーターだけで大丈夫?」~ポータブル電源も備えておこう~

          パソコン用にAC電源を取るのは、運転中はインバーターで充電しながらいけるけど、サブバッテリーが足りなくなることもあるんじゃない?と不安になって、いろいろ調べていました。 そこでわかったのは、 ということで、充電の速さと軽量コンパクトがウリの『EcoFlow River2』を購入することにしました。 届きました! 上記はAmazonリンクですが、たまたま今回、収納ケースプレゼント付でお安くなっていたので、公式サイトでポチリました。 充電が1時間、重量も3.5kgで、価

          「インバーターだけで大丈夫?」~ポータブル電源も備えておこう~

          「PCの電源どうするの?」~車載用インバーターで解決~

          車で移動する時、USB電源は取れるので、多くの充電式のものは問題なく使えるけれど、パソコンが充電できないというのは、「生活するように旅する」ためには致命的ではないのか?ということで、『車載専用の正弦波インバーター』を購入することにしました。 キャンピング仕様なので、サブバッテリーは積んでいますが、残念ながらAC出力がなく、シガーソケットから、ACにしてくれるものが必要でした。 買ったのはコレ 電源はシガーソケットから取る仕様になっています。出力はパソコンの充電が主な目的

          「PCの電源どうするの?」~車載用インバーターで解決~

          ①「車中泊できる車が欲しいっ」~軽キャンパーという選択肢との出会い~

          「車中泊できる車」という思いに至ってから、一気に「軽キャン」女子になるまでの道のりを書いている第一弾です。 トヨタオーリスのフルフラットが「秘密基地」だった 6年くらい、中古で購入したトヨタ車オーリスのお世話になっておりました。私は、特に車に詳しくないのですが、実家で乗っていたのもトヨタ車だったのもあって、試しに乗ってみた時に「しっくり来た」からという、きわめて直感的に購入を決めた車でした。 購入の決め手になったのは、後部座席が前に倒せて、後ろが完全フルフラットな状態に

          ①「車中泊できる車が欲しいっ」~軽キャンパーという選択肢との出会い~