見出し画像

①「車中泊できる車が欲しいっ」~軽キャンパーという選択肢との出会い~

「車中泊できる車」という思いに至ってから、一気に「軽キャン」女子になるまでの道のりを書いている第一弾です。

トヨタオーリスのフルフラットが「秘密基地」だった

6年くらい、中古で購入したトヨタ車オーリスのお世話になっておりました。私は、特に車に詳しくないのですが、実家で乗っていたのもトヨタ車だったのもあって、試しに乗ってみた時に「しっくり来た」からという、きわめて直感的に購入を決めた車でした。

購入の決め手になったのは、後部座席が前に倒せて、後ろが完全フルフラットな状態になること。当時、保育園児の娘さんには、完全な「大好き💛秘密基地」状態!

コロナ禍で、外出という外出もできない日々も、このフルフラットを大活用して、我が家の駐車場で「キャンプ気分」を楽しんでおりました。

が!!!成長して狭くなってしまった

娘の成長と共に、私と二人で寝ると、足を曲げた状態でないと寝られなくて、極めて睡眠の質が悪くなってきたのです。(それまでは私が対角線上に横になり、娘はそれに寄り添う形で、二人とも足を延ばして眠れたので、マットを使えば、かなりよい睡眠環境だった💛)

結構年季の入った中古車だったので、いろいろガタも出始めており、今度車を買うときは、車中泊ができる車かなぁ♪なんてうっすら思っていたのでした。

「テント虫っていうキャンピングカーあるらしいよ」

車中泊できる車、と思っていたので、あくまで後ろがフルフラットになることを要件として、ぼんやり探していたのですが、軽自動車のキャンピングカーがあるということを知り、びっくり!!

これは第二の我が家みたいでワクワクだよね✨と思いつつ、ネックになるのは、「軽トラック」であることと、「見た目からガッツリキャンピングカー」であることでした。

スーパーや娘の送り迎えなどの普段使いの時に目立ちそうだし…(←目立つの嫌いな私)

軽自動車N-Boxのキャンパーがある!?

そんな気分の延長で、なんとなく「軽xキャンピングカー」で検索していたら、なんと、見つけてしまいましたの。普通の軽自動車「N-Box」(ホンダ)をベースに、キャンピングカー仕様にした車というものを…💛

(②に続く)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?