見出し画像

仏果を得ず

画像1

一気読みでした。といっても昼休み使ってたので正味4日ですね。文楽の世界(浄瑠璃)ってしらないことだらけですね。古典というか日本文芸と言えば先ず歌舞伎(日本舞踊)、能、狂言、落語と、中身はともかく名前は聞いたことあるんだけど「文楽」って呼び名はしらなんだ。浄瑠璃とか人形浄瑠璃っていわれてわかる。人間国宝が太夫、三味線、人形遣いにそれぞれいるのも初めて知りました。

馴染みが無さすぎて読み出しは引っ掛かりましたが、情報社会ってスゴい、すぐにネット検索して浄瑠璃を調べられるんですから。

で、背景がわかってきたらあとは一気でした。主人公の成長にあわせて、演目がその状況になぞられて設定されていて、、、趣深い構成でした。BUNRAKUをもっとしっていたらもっも面白かったのかな。考え方を変えると、今後文楽を目にするとき、この本を思い出して楽しめるのかと思いました。一度文楽見てみよう。

さて、GWに備えまとめ借りです。相変わらすノンジャンルです。

画像2

ウイスキーを飲みながら読みます。ドのウイスキーがいいかな、シングルモルト一本くらいの追加しちゃおうかな。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?