スポーツごとにストレッチするべき筋肉がある

ストレッチは、
もちろん全身やるのはいいことですが
スポーツごとに
ぜひ行っておきたい筋肉があるのは
ご存知でしょうか? 

スポーツはそれぞれに
必要とする能力があって、
それによって集中的に使う筋肉が違うから、
特にストレッチするべき場所も変わってきます。

知っておいて損はない、
スポーツ別のストレッチするべくターゲット筋肉をご説明致します。

筋トレとストレッチはセットとして考えましょう。

筋肉をしっかり使うスポーツだから、
ストレッチは重要なんです…という話、

今さらですが、
スポーツごとにターゲットにする筋肉を知っていると、
普段のストレッチがもっと効果的になります。

最近、よく聞く筋膜リリース。
筋膜とは筋肉の外側、皮膚の下にある、
全身を膜状のラインで覆っているもの。

筋膜が筋肉をまとめることで、
動きをなめらかにします。

ただ、この筋膜が凝り固まってしまうと、長い膜だけに影響も大きく動きを鈍らせます。
だから、まずは筋膜を緩めることが重要になります。

筋膜をリリースしたら、
筋肉ストレッチに。

スポーツ別に、
絶対に緩めたい筋肉を下記に。

前に書いてあるものほど、
先にストレッチするのをおススメします。

スポーツ別ストレッチするべき筋肉

【ランニング・マラソン】
足の指の筋肉 足底筋 ヒラメ筋 腓腹筋 腓骨金 前脛骨筋 腸腰筋 大腿筋膜張筋

【ハイキング・登山】
足の指の筋肉 足底筋 ヒラメ筋 腓腹筋 腓骨金 前脛骨筋 内転筋群 大臀筋 中臀筋 僧帽筋

【サイクリング】
大腿直筋 外側広筋 内側広筋 大腿二頭筋 半腱半膜様筋 内転筋群 大臀筋 中臀筋 長ゆきん 大腿筋膜張筋 前腕伸筋群 前腕屈筋群

【水泳】
腹直筋 腰方形筋 腹斜筋 腸腰筋 脊柱起立筋 菱形筋 大胸筋 前鋸筋 広背筋 ローテーターカフ 三角筋

【テニス】
足の指の筋肉 足底筋 ヒラメ筋 腓腹筋 腓骨金 前脛骨筋 半腱半膜様筋 中臀筋 大腿筋膜張筋 ローテーターカフ 三角筋

【ゴルフ】
足の指の筋肉 足底筋 ヒラメ筋 腓腹筋 腓骨金 前脛骨筋 内転筋群 中臀筋 腸腰筋 腰方形筋 腹斜筋 胸鎖乳突筋

【サーフィン】
大腿直筋 外側広筋 内側広筋 大腿二頭筋 半腱半膜様筋 内転筋群 大臀筋 中臀筋 長ゆきん 長大腿筋膜張筋

【スキー・スノーボード】
大腿直筋 外側広筋 内側広筋 大腿二頭筋 半腱半膜様筋 内転筋群 大臀筋 中臀筋 長ゆきん 大腿筋膜張筋

【ダンス】
足の指の筋肉 足底筋 ヒラメ筋 腓腹筋 腓骨金 前脛骨筋 腰方形筋 腹斜筋 腸腰筋 脊柱起立筋

【ウエイトトレーニング】
大臀筋 中臀筋 腸腰筋 脊柱起立筋 菱形筋

セルフケアには限界があります。
大きな大会前に向けて
コンディショニングアップに
おススメの鍼灸整体メニューは
🔻
https://lin.ee/Ruw3qHD

#ストレッチ
#筋膜リリース
#骨格ゆがみ調整
#DRT整体三島
#三島  鍼灸院

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?