Yoshito Kimura@KHUFRUDAMO NOTES,鋭リ

音楽制作の全工程を一人でやるマルチプレイヤー(Key,Dr,Gt,Ba)です。 クリエ…

Yoshito Kimura@KHUFRUDAMO NOTES,鋭リ

音楽制作の全工程を一人でやるマルチプレイヤー(Key,Dr,Gt,Ba)です。 クリエイターチーム「クフルダモ・ノーツ」と音楽ユニット「鋭リ」で曲を作っています。 「音楽理論ウェブアプリO-TO」や「読みやすさチェッカー」などを開発しました。

マガジン

  • 思考の整理

    「ブログに短し エックスに長し」な内容を書きます。 ブログ→https://khufrudamonotes.com/new-contents X→https://twitter.com/k1mu0419

  • 音楽関係記事

    音楽に関係するnoteのまとめです。音楽関係の内容はブログにもまとめているので、そちらもぜひ。→https://khufrudamonotes.com/category/music-theory-and-dtm

記事一覧

固定された記事

(前半無料)【メロディの法則】2000以上のメロディを分析して分かったこと

こんにちは!クフルダモノーツのYoshito Kimura(k1mu)です。 今回は、かーなーり気合いの入った記事です。笑 600以上のアーティストの2000以上のメロディをデータ分析し…

1,500

"昭和"の終わりを感じる

2024年2月22日。 日経平均株価が終値でも34年ぶりの史上最高値を更新した状態で引けてる! 今日は歴史的な日だ…! …PERで見たらバブルの時とは全然違うし、去年から「…

ドリームシアターにポートノイが復帰することについての感想

ドリームシアターにポートノイが復帰か… ポートノイは学生時代にたくさんコピーしたし、もちろん好きだけど。 マンジーニは異次元の技術と音楽への理解力を持つ世界最高…

【お知らせ】本を出版しました

僕が書いた初めての書籍 『メロディのデータ分析: 2000以上のメロディを調べてわかったこと』 がAmazon Kindleストアで販売開始されました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و 主な内容…

【祝2000DL超!】音楽関係の資料を公開中です。

音楽関係の資料以前からGumroad↓で僕が作った音楽関係の資料を公開しています。 気づけばダウンロード数が2000超えのよう! ありがとうございます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و …

UVERworldの新アルバム『ENIGMASIS』を聴いたけど

UVERworldの新アルバム『ENIGMASIS』、曲は良いのにミックスが残念な曲が多い気がしました。 「なぜこのミックスでOKになったのか不思議」というか…。 …もしかして、む…

「顔面偏差値」という言葉について

"顔面偏差値"って言葉ありますよね。 あの言葉、イマイチ納得できない部分があって。 一般的に顔は対称性が高く、平均に近い方が美しく見えるらしいです。 ならば、"顔…

【便利すぎ…】MIDIでコード/スケール名を逆引きできるWebアプリを紹介させてほしい

超便利な音楽系Webアプリを作ったので、紹介させてください!\(^o^)/ どんなアプリ?一言で言えば、「コード/スケールの逆引き検索アプリ」です。 …とは言え、ただの…

【無料】最強のギタリスト向けアプリが完成してしまう…

弦楽器の指板を、設定したスケールやコードの情報に基づいて色付け・可視化するアプリを作りました! 想定している用途・運指の選定 ・作曲 ・レッスン教材 など幅広く使…

【無料】コードネームを移調するアプリを作ったら便利すぎたwwwwwwwwwww

コードネームのテキストを、簡単に移調できるウェブアプリを作りました!\(^o^)/ 説明・使い方使い方はカンタン。 コードネームのテキストをコピペして、キーを選択す…

だから、その文章は読みにくい!(読みにくさ指摘アプリを作った話)

「文章の読みにくい部分」に色を付けて指摘してくれるウェブアプリを作りました。 …読みやすい文章を書くのって大変だと思うんですよ。 ついつい「という」とか「こと」…

【無料】コードネーム(和音)を判定するアプリを作った

構成音をポチポチ選択するだけで、コードネームが判定されるウェブアプリを作りました!   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ もう似たようなアプリあるでしょ…

"作曲AI"に対して思うこと【音楽×人工知能】

今回は、巷でしばしば話題に上がる"AI"を使った作曲について、僕の感想を語っていきたいと思います。 ※あくまで僕の私見です。 はじめに"AI"についてまず、"AI(artifici…

コード進行が浮かばないあなたへ。もう「浮かばない」とは言わせない。

作曲やアレンジするときに、コード進行のアイデアが浮かばなかったり、いつも同じコード進行になったりする… こういった悩みがある方、いると思います。 そんなあなたは…

情報過多の時代に、心の平穏を保つために。【スマホの使い方の工夫など】

  近年はインターネットの発達とSNSなどの隆盛によって、たくさんの情報が手軽に得られます。 しかし、一方で「多すぎる情報に心の平穏が乱される場合がある」とも感じ…

バンプの全曲をデータ分析したら、衝撃の結果が

先日、BUMP OF CHICKENの全曲データを、SpotifyのAPI経由で取得して分析しました。 すると、なかなか驚きの結果になったので動画にしてみました。

固定された記事

(前半無料)【メロディの法則】2000以上のメロディを分析して分かったこと

こんにちは!クフルダモノーツのYoshito Kimura(k1mu)です。 今回は、かーなーり気合いの入った記事です。笑 600以上のアーティストの2000以上のメロディをデータ分析して分かったことをまとめました。   (このまま続きを読んでいただいてもかまいませんが、ブログ↓の方が、文章が分かりやすくレイアウトされていると思います。内容はほぼ同じです。)   動機:”メロディ”を作るのに必要なのは才能やセンスか?「”メロディ”の作り方」は、いたるところで紹介さ

有料
1,500

"昭和"の終わりを感じる

2024年2月22日。 日経平均株価が終値でも34年ぶりの史上最高値を更新した状態で引けてる! 今日は歴史的な日だ…! …PERで見たらバブルの時とは全然違うし、去年から「この勢いの中で抜かなかったらいつ抜くの?」とは思ってたけど、いざ本当に抜けていくと感慨深い。 もちろん、今はバチバチに円安だし、ドル建てで見た日経平均はコロナショックから戻した時の高値をまだ抜けてない。 でも、景気は雰囲気だから、半分ウソでも 「ついに高値更新したぞ!失われた30年が終わったぞ!

ドリームシアターにポートノイが復帰することについての感想

ドリームシアターにポートノイが復帰か… ポートノイは学生時代にたくさんコピーしたし、もちろん好きだけど。 マンジーニは異次元の技術と音楽への理解力を持つ世界最高峰のドラマーだと思う。 音楽もマンジーニ時代の方が好きな曲が多い。人間性も尊敬できる。 だから、残念な気持ちが強い。 たまに見るドリームシアターのドラマー評で賛同できないのは 「ポートノイのプレイの方が遊び心がある」 「マンジーニはロボットみたいでつまらない」 の2つ。 「本当に?」と思っちゃう。 個

【お知らせ】本を出版しました

僕が書いた初めての書籍 『メロディのデータ分析: 2000以上のメロディを調べてわかったこと』 がAmazon Kindleストアで販売開始されました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و 主な内容この本を読むと、だいたい以下の情報が得られます。 メロディの分析方法 他人のメロディを盗作にならずに自分の作品に取り入れる方法 2000以上のメロディを分析してわかったメロディの傾向や特徴 想定している読者様想定している読者は、音楽制作者(作曲家・DTMerなど)や音楽愛好家の方。

【祝2000DL超!】音楽関係の資料を公開中です。

音楽関係の資料以前からGumroad↓で僕が作った音楽関係の資料を公開しています。 気づけばダウンロード数が2000超えのよう! ありがとうございます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و まだの方は、よければぜひ! DTMや音楽制作、音楽理論の学習などに役立つはずです。 ちなみに…ちなみに、他にもSpotifyに色々なコンセプトごとに曲をまとめたプレイリストを公開していたり… 共有スプレッドシートに曲の情報をまとめていたりします。 こちらもぜひ活用してみてください。

UVERworldの新アルバム『ENIGMASIS』を聴いたけど

UVERworldの新アルバム『ENIGMASIS』、曲は良いのにミックスが残念な曲が多い気がしました。 「なぜこのミックスでOKになったのか不思議」というか…。 …もしかして、むしろ僕の耳がおかしいのかもしれませんけど。 『THEORY』のミックスとくに『THEORY』は、全体的にバンドパスフィルタがかかってるような音像に感じます。 まず、ヴォーカルや金物の高域や低域を抑えすぎ(?)な気がしました。 ビットレートの低いmp3みたいに少し篭って聴こえるような。 そ

「顔面偏差値」という言葉について

"顔面偏差値"って言葉ありますよね。 あの言葉、イマイチ納得できない部分があって。 一般的に顔は対称性が高く、平均に近い方が美しく見えるらしいです。 ならば、"顔面偏差値"は"偏差値"と言うからには「『”高い”よりも”50に近い”方が良い評価』とした方が筋が通っている」と感じます。 単純に顔の良し悪しを「高い・低い」で表したいのなら、"顔面スコア"みたいな文言が適切な気がします。 まぁ、どちらにせよルッキズム的というか…聞いていてあまり気持ちいい言葉ではないですけど

【便利すぎ…】MIDIでコード/スケール名を逆引きできるWebアプリを紹介させてほしい

超便利な音楽系Webアプリを作ったので、紹介させてください!\(^o^)/ どんなアプリ?一言で言えば、「コード/スケールの逆引き検索アプリ」です。 …とは言え、ただの逆引き検索アプリではありません! 自分が「あったらいいな!」と思う機能をたくさん盛り込んだ 超 便 利 ツ ー ル(自己評価) です! では、詳しく機能と使い方を説明していきます!!!(๑˃̵ᴗ˂̵)و 基本的な使い方ページへアクセス! Webアプリなので、まずページへアクセスしてください。笑

【無料】最強のギタリスト向けアプリが完成してしまう…

弦楽器の指板を、設定したスケールやコードの情報に基づいて色付け・可視化するアプリを作りました! 想定している用途・運指の選定 ・作曲 ・レッスン教材 など幅広く使えるはずです。 可視化のメリット弦楽器は、直観的に音名とポジションを把握しづらいです。 同じ音が複数の場所にあり、チューニングによって音のポジションが異なるためです。 もちろん、主要なコードやスケールのポジションなら暗記している奏者も多いと思います。 しかし、一般的な人間の記憶力には限度があります。 た

【無料】コードネームを移調するアプリを作ったら便利すぎたwwwwwwwwwww

コードネームのテキストを、簡単に移調できるウェブアプリを作りました!\(^o^)/ 説明・使い方使い方はカンタン。 コードネームのテキストをコピペして、キーを選択するだけです! 想定している用途①コード進行メモを別のキーへ変更する オリジナル曲などのコード進行メモのキーを変更したくなったとき、いちいち書き直す必要はありません。 テキストを貼り付けてキーを設定するだけでOK! ②コード進行のアイデアメモをディグリーネームへ変換する 良さそうなコード進行をディグリー

だから、その文章は読みにくい!(読みにくさ指摘アプリを作った話)

「文章の読みにくい部分」に色を付けて指摘してくれるウェブアプリを作りました。 …読みやすい文章を書くのって大変だと思うんですよ。 ついつい「という」とか「こと」とか使っちゃうし、細かくチェックするのも面倒だし。 だから、以前から「読みにくい部分をチェックしてくれるアプリがあったら便利なのにな…」と思っていました。 そして、最近「あれ?今なら自分で作れるかも」と感じてやってみたら…、できました。笑   個人的にはかなり重宝しているので、よかったら使ってみてください。

【無料】コードネーム(和音)を判定するアプリを作った

構成音をポチポチ選択するだけで、コードネームが判定されるウェブアプリを作りました!   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ もう似たようなアプリあるでしょ? …ぶっちゃけ、音の組み合わせからコードネームを検索するウェブアプリは他にもあります。 しかし、今回僕の作ったやつはひと味違います。 自ら「推しポイント」を語らせてください。     コードネームだけではなく… ・コードの読み方 ・詳細情報 ・コードの構成音を含む主なスケール まで同時に表示してくれます

"作曲AI"に対して思うこと【音楽×人工知能】

今回は、巷でしばしば話題に上がる"AI"を使った作曲について、僕の感想を語っていきたいと思います。 ※あくまで僕の私見です。 はじめに"AI"についてまず、"AI(artificial intelligence)=人工知能"は、はっきりとした定義が定まっていない言葉です。 https://ainow.ai/artificial-intelligence-3/ (↑上記のリンク先にさらに色々な先生の定義が紹介されています。) このように、専門家の先生によっても色々な解釈

コード進行が浮かばないあなたへ。もう「浮かばない」とは言わせない。

作曲やアレンジするときに、コード進行のアイデアが浮かばなかったり、いつも同じコード進行になったりする… こういった悩みがある方、いると思います。 そんなあなたは、こちらのツール↓をオススメします! もう、「コード進行が思い浮かばない」とは言わせません。 使い方まず、以下のようにコード進行が80種類以上まとまっています。 コード進行は、Ⅰ始まり、Ⅳ始まり、Ⅵm始まり、それ以外で分類されています。 ※僕は、短調であっても平行調の長調のディグリーで解釈しているので、このウ

情報過多の時代に、心の平穏を保つために。【スマホの使い方の工夫など】

  近年はインターネットの発達とSNSなどの隆盛によって、たくさんの情報が手軽に得られます。 しかし、一方で「多すぎる情報に心の平穏が乱される場合がある」とも感じます。 そんな中で、心の平穏を保つためにやっている工夫を紹介します。 スマホの使い方の工夫 スマートフォンは便利です。 一台で地図、翻訳、メモ、調べ物…いろいろできますよね。 今や、スマホ無しで生活するのは不便極まりないでしょう。 一方で、特に用事も無くスマホをダラダラ眺めるのは有意義な時間の使い方だとは

バンプの全曲をデータ分析したら、衝撃の結果が

先日、BUMP OF CHICKENの全曲データを、SpotifyのAPI経由で取得して分析しました。 すると、なかなか驚きの結果になったので動画にしてみました。