見出し画像

効率的な仕事の進め方~PCを閉じる時間を意図的につくる

今日は、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』の「PCを閉じる時間を意図的につくる」を読みました。

●学んだこと

Googleでは、複数の仕事を同時進行でこなしますが、当然ずっとそれをやっていると集中力が落ち、かえって作業が遅くなるそうです。

そのため、睡眠室をつくって昼寝ができるようになっていたり、マッサージ部屋にマッサージチェアが置いてあったり、瞑想を推奨したりしているといいます。

各自、「何もしない」時間をつくり、リフレッシュしているそうです。

環境だけでなく、自分のコンディションを整えるのも自分の責任だと筆者は考えているため、必要に応じたリフレッシュの時間をうまくとることをお勧めしています。

●考えたこと

まさに昨日、複数の作業を続けて明らかに集中力が落ちてしまった瞬間を体感したため、リフレッシュのための散歩を挟めば良かったなと思いました。

また、仕事の内容を継続して考えながらリラックスするというよりは、一旦空っぽにすることが重要なのだなと学べました。

何もしない」時間つくりを意識して、より効率的に仕事が進むようにしたいと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,091件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?