マガジンのカバー画像

書くことを楽しむ文薬

80
自己表現が「ニガテ・怖い」から「楽しい」へ♪ もっと自由に、自分らしく書くことを楽しんでまいりましょう。
運営しているクリエイター

#自己表現

noteを始めてよかったことは?

こんにちは、流香です。 とても久しぶりですが、noteを始めてよかったことを少し更新しておきたいなと思います。 それは、以前はけっこう読み専なときもあったのですが、noteを続けてこられたおかげで「自分(のことば)」というのがハッキリしてこられたことと。 書く側になったことで、大きな変化があって 「すごい誰かを、追いかけなくなったこと」♪ イコール「自分」を生き始めたこと。 以前みたいに、「凄いな~」「憧れだな~」という方の記事ばかりどんどん追いかけて、読みふけって

書きたいことと、伝えたいことは違う

こんにちは、流香です。 あらためて、記事をお読みくださり、スキやフォローもありがとうございます。 と先日降りてきたのですが、「書きたいこと」と「伝えたいこと」は違うのだと。 ざっくりまとめるとこんな感じですが、確かに「書きたい」って自分のこころの叫びは、ただ自分がなにか解放させたい、手放したいものが大きいときに、湧き上がる感情なのかもしれません。 でも「伝えたい」は、やっぱり相手ありき。 そして「書きたい」を「伝えたい」に昇格させられるときに、それは言霊となり何かが響

「受け取る」って幸せなこと ~女性性をひらくには~

表現する、ことも好きだけれど 「受け取る」ってもっと幸せなんですね。 最近、とてもじんわりと大きな愛を受け取って… なんだか「生きてよかったなぁ」という実感です。 そして、その幸せの中にいると、なんだかずっと浸っていたくなって、表現がおろそかになりそうな… そんな気持ちにもなりながら、でもやっぱり根が表現者なので(笑)ひと言でも書いておきたいなと思いました。 「受け取る」って、また違う細胞をつかうんです、あらたに起動するんです…♪ もしかしたらその一つひとつが、

書く環境を整えるのも大切なこと ~自宅編~

書くことが好きすぎて、いつも止まらないのですが。 (現在次のKindle本を2冊同時に書き上げ中) そうして真剣に時間をかけて書くのも好きだし、 逆にさくっと書く、さくっと続けるというライトなフェーズも大好きで^^ 「どんなかたちでも、どんな媒体でもほんとうに書くのが純粋に好きなんだなぁ」と、自分であきれています。笑 *** 原稿は、真面目に真剣に。 その反動で、いまのnoteはさくっと、楽しく♪ 力を入れずに書くことも、いまの自分のテーマなので そこも思い切り楽

言語化がニガテでよかったなと思うこと

いまでも、毎日noteを書いていても 「言語化がニガテ」が払しょくされることはありません。 本当に、まだまだ迷いますし 「自分一人では非力」だといろんなことで痛感させられます。 でも、「言語化がニガテ」な人生をずっと送ってきて思うのは。 だからこそ、ニガテな方の気持ちもわかるし どこが詰まりとなっているのかわかるから ほんとうに、初心の気持ちにかえって いっぽいっぽニガテ目線で寄り添うことは得意になれてきた。 だからそこが、「言語化がニガテでよかった」と思えることの一

素直な自己表現を続けていくとどうなるのか?

ふと思うのが、素直な自己表現を続けていくとどうなるのか? 仕事目的でも、日記目的でも、交流目的でも。 とにかく素直なアウトプットを大切にしていくとどうなるかというと ・核に出合える ・現実も思わぬかたちで変わっていたり ・ご縁もひろがったり、ご円も受けとらせていただいたり ・誰かの幸せな変化に貢献できていたり、 「いいことしかない」というのが、現時点の個人的な感想です。 でも、やはりコツのようなものがある気がして、 闇雲に書いても、続けてもきっとそれは実現し

直感がバンバンくる時=自分と繋がりはじめている証拠

最近、直感が冴えていて… 問いと答えが、いつもセットでやってくる感覚です。 例えば、誰かの「これってどうしたら…?」問いがあれば、もう話の途中で「あ」と浮かんで、すぐ伝えて 話がおわるまえに即解決(笑) このスピードが、ほんとうにビックリするくらい速くなってきました。 そしてそれは、「自分」のことに関しても。 *** 少し、考えながら書き出して、でももう書き終わる前には 「あ」と浮かんで 書く必要までなくなったり…  でも、それくらいとにかく早いんです、展開が。

誰かのこころの動きが世界を動かす力になる

おこがましいタイトルですが、本当にそうだと感じています。 誰かが書いた、ちょっとしたこころの動きが ほかの誰かにとっても、ちょうどな洞察や気づきとなり。 また励みにもなって、変化にもつながっていくこと。 たった一人の、小さなちいさな変容が、 まわりにも静かに影響を及ぼし。 廻りまわって、世界も小さく大きく変わっていくきっかけになる。 だから、あなた自身の日々感じているさまざまな洞察や気づき、どうか 「役には立たないから」とそこで判断しないで、まず出してみて。

書くことで聖域をつくっていく&広げていく

いま、「書ける」ことが とても幸せです。 書いているときって、自分のこころのなか、中心に降りて そこにあるものを掬い、言語化していく作業だから… その言の葉っぱたちが、いい感じに濡れていたり 水滴(水分)たっぷりで潤んでいると、なんだかこちらまでうれしくなります。 まんまるの葉っぱ、 先はすこしスッキリした葉っぱ… どれも、自分のなかから撮った(湧き出た)ものだと すぐに純度100%(自分)に戻れる気がする… それくらい、わたしにとって“感性”を大切に生き

noteを読んで「わたしも」と始めてくださった方がいる奇跡

ずっと素直な自己表現をつづけていく中で。 流香さんのnoteを読んで“わたしも”やってみたいと思ってくださった方がいて。 初めて書きますが、なんだか本当にうれしいなぁと感じました。 そして、その方も、素直な自己表現で いろんなやさしいご縁とつながっているご様子がうれしくて… 「ただ、わたしは素直な表現をつづけていただけなのに」 廻り回って、誰かの新たなスタートのきっかけにもなれていたり。 こころが、特にうまく出せない部分の感情が解放されたりのきっかけにも なれ

どうして女性が素直な自己表現することと、願いが叶うことはリンクするのか

よく、‘素直さは大切’と いろんなところで見聞きしますし、わたし自身も書いていますが どうして、素直さって大切なんでしょうか? どうして素直な自己表現が ほんとうの願いが叶いつづくことイコールになるのでしょうか? とその答えの前に、 女性は素直な自己表現をつづけていくと 自然とどんどん魂の望みに近づいてくる。 アタマで考えなくても、しぜんといつの間にか 「アレ?」気づいたらもうすでに生きているような… 未来を描くのが、ちょっとニガテだとしても 女性は、女

言葉とこころのダイエット ~◯◯すると代謝もよくなる~

最近、なぜか全然「太り」ません… ランニングも時々しているからかわかりませんが、 食べても、寝ていても、ほんとうに太らない… いま、ようやく 女性念願の「食べても太らない」体質をGETできたのかなって、 じつは地味によろこんでいます笑♪ それは 「書き続けている」=アウトプットが習慣になっている からかもしれませんし、 「走る」こともあるからかもしれませんが 一つ言えるのは、 「自分」を生きているからなのだろうなと。 だから、余計な食欲は湧かないし、(ケーキは大好

風の時代のオンラインカフェ(サークル)その一 ~note好きさんのための隠れ家カフェコース~

こんにちは。 今日は、かねてから準備中だった note好きさんのための隠れ家カフェ(サークル)オープンの お知らせです。 概要は、こちらのサークルページをご覧いただけたらなのですが ひとまず、通った審査結果のままに、一部抜粋で* ~note好きさんのための隠れ家カフェ~⬤何をするサークルか 初心者さん、サイレントなユーザーさんとの交流/コミュニケーションの場 ⬤活動方針  日ごろの感謝を、自分らしい貢献にかえて… お読み&インプットばかりでなく、 「自分の感じ

ふかい安心感と、信頼に包まれて ~感謝とともに~

おはようございます。 まずはお礼から、立て続けに記事のご購入、そして サポートもいただき本当にほんとうにありがとうございます。 どうか、ことばやメッセージたちが、 そのお方にとって最善のお力となれることを 願ってやみません。 ここからがまたスタート、 「書いて終わり」でなく そこからの続編を日々ここに更新していくつもりでも 大切に綴らせていただきますね。 本当に、ほんとうに 心からありがとうございます。 さて、今回のお題はこちら 「ふかい安心感と、信頼に包まれて」