マガジンのカバー画像

書くことを楽しむ文薬

80
自己表現が「ニガテ・怖い」から「楽しい」へ♪ もっと自由に、自分らしく書くことを楽しんでまいりましょう。
運営しているクリエイター

#言霊

言葉からのメッセージ ~時代を超えて選ばれる人になってください~

こんにちは、流香です。 今回、とても静かな「言葉」からのメッセージ。 必要な方、特にメッセンジャーの方に届きますと、幸いです。 ▲▼どちらも、「言葉と仲良くなる」ことは現代の必須項目です

言葉のふしぎ✡

とてもおもしろいのが、言葉ってコントロールできないところ。 いえ正確にいうと、削ったり整えたり、足したりいろいろ小細工?はできるのですが、そうではなくて 「届くか」「否か」はほんとうに全くコントロールできないところ。 例えば、先日のある記事で「そんなに読まれなくても・・・(恥ずかしいから逆にあまり読まれたくない)」と思って書いた記事が、なぜかたくさんお読みいただけていたり。 そして「これはぜひ読んでほしい!」と思う記事が、そんなには読んでいただけなかったり(笑) こ

ネットを通じて得られる財産とは ~友人と魂の声と~

こんにちは、流香です。 あらためてとても感謝していることがあります。 それは、ネットを通じて、かけがえのない友人に出逢えること。 これはほんとうに財産で、 奇跡と呼んでもいいくらいに感じています。 でもそれは、ちゃんと「自分」を出していたから… 本音を言葉にすること、だから、見つけあえたんだと、今さらながらとてもジンとくるものがあります。 運命… そんな一言で済ますには、あまりに短絡的すぎて。 「本音」が、それを引き寄せるというか、人は本音で惹き合うようにもな

言葉は贈り物 

わたしは、言葉は贈り物だと感じています。 その人にふともたらされる、天からのインスピレーションであったり。 懸命に内側を感じて、紡ぎ出された文字であったり… 誰かから誰かに、もたらされる言葉はどれも贈り物。 でも、正直わたしたちはそれをつい邪険に、雑に扱ってしまいます。 「そんなふうにして、放たれた言葉なんだ」という馳せがないと、適当に流してしまうし そうして自分も流してしまうと、誰かにも流されてしまう。 だから、もっとあなたの言葉を大切にしよう。 それは、あ

今日も最高の一日と人生を

わたしたちは、毎日かけがえのない一日を生きています。 そう、二度と同じ一日を味わうことはできない、プライスレスな今日という人生を生きています。 「いつもと、同じだった」と思う日も。 「たくさん笑った、または泣いた、驚いた」ような一日も。 これ全部、わたしたちに心臓があって、きちんと臓器が動いて、目が見えて息も吸えるからこそ味わえる奇跡。 こうして、パソコンをひらいたり。 もしかしたら、「書く」ではなく「読む」で一日が終わられる方も、そうして『見たい景色がある』と思

直感がバンバンくる時=自分と繋がりはじめている証拠

最近、直感が冴えていて… 問いと答えが、いつもセットでやってくる感覚です。 例えば、誰かの「これってどうしたら…?」問いがあれば、もう話の途中で「あ」と浮かんで、すぐ伝えて 話がおわるまえに即解決(笑) このスピードが、ほんとうにビックリするくらい速くなってきました。 そしてそれは、「自分」のことに関しても。 *** 少し、考えながら書き出して、でももう書き終わる前には 「あ」と浮かんで 書く必要までなくなったり…  でも、それくらいとにかく早いんです、展開が。

大好きな時間を拡大させる ~インスピレーションも言葉も大切に~

みなさまは、「大好きな時間」ってありますか? わたしは、たくさんあるのですが 中でもボ~ッとする時間は大切で、ときどき何も考えずに サイクリングで、自然の中を駆けめぐります。 そうすると、なんでしょう… 森羅万象のまさにすべてが、自分の呼吸や毛穴をつうじて 降り注がれいくような… 「あぁ、生きていてよかった」 ただただそんなまばゆい瞬間を迎えられるから、 身体を使って走り切る、ことも大切にしています。 この、ボ~ッとしながら、駆け抜けるのって最高に至福です。

月を愛でる心が日本語を美しくする

こんにちは、流香です。 昨夜はあまりに月がきれいで… 思わず、見惚れてしまいました。 「すべて」を忘れて、とても無になれる時間… 言い方をかえると、ただただピュアに還っていける時間。 こうした季節の狭間の瞬間を、愛することも きっと出てくることばを美しくさせるから、わたしは ほんとうに「何気ない」日常の一コマひとコマも愛しています。 書きたいこと、お伝えしたいこと… たくさんあり過ぎて、もう収集がつかなくなっているこのnoteで。 それでも、自分の「今」を

美しい心で美しい言葉を使う

なかなか出来ていませんが、美しいこころで美しいことばを使うこと。 大切にしたいなと感じています。 最近見つけたことばで、「感動する」を「胸に迫る」と表現してみたり… 「ご恩を大切に」を、「徒や疎かにしない」と表現したり… まだまだ、知らないことば、使ったことのない言葉があることに まさに胸に迫る思いでいます。 (あ、早速使ったなというツッコミはなしで笑) 「自分のことば」を大切にすることも、大事。 でも、まだまだ知らない未知のことばを探求することも、書き手とし