見出し画像

グループフィットネスのキューイング~参加者の安全を守るために~(1)

エイミー・デイビス

 グループフィットネスインストラクターは、参加者を傷つけたり、怪我をさせたりすることを意図して仕事をするわけではありません。ほとんどの人は、参加者をフィットネスの目標に導くために、この職業に就いています。

 しかし、私たちグループフィットネスインストラクターは、良かれと思ってやっていることでも、参加者の身体を傷つけてしまうことがあります。グループフィットネスの参加者に対して上手に、そして安全にキューを出すための方法を以下に紹介します。

◆キューイングにおける解剖学的な見地の重要性

 私たちの社会では、矢状(しじょう)面に座っている状態になっています。私たちの多くは、1日の大半をデスクワークで過ごし、長い通勤時間を電車や車の中で過ごし、何時間もデバイスにかじりついて過ごすことで、新たな体の動きの問題を引き起こしています。

 体の前側の筋肉は短く弱くなり、後側の筋肉は長く、そして壊れやすくなっています。また、新しいエクササイズやフォーマット、最近のフィットネスのトレンド、即効性のある方法などが、反復運動による怪我や骨の配列の乱れにつながる可能性も懸念されます。

 既に私たちは自分たちの体のことは知り尽くしたために、今や解剖学は死んだ学問だと言われていますが、そんなことはありません。フィットネス従事者が新しいコンテンツやキューを作る限り、参加者全体のことを考えた上で継続して見直す必要があります。

◆安全で適切なキューイング

 私たちは、常にAFAA 5クエスチョンに立ち返らなければなりません。
1. このエクササイズの目的は何ですか?
2. あなたはそれを効果的に行っていますか?
3. そのエクササイズの安全に関する考慮点は?
4. そのエクササイズを行っている間中、適切なアライメント、フォームを維持できますか?
5. それは誰に適して、誰に不適ですか?

 この中の2つの質問、「安全性」と「適切性」について説明します。

 私たちが教えるエクササイズの中には、特定の参加者にとっては安全なものであっても、他の参加者には大怪我をさせてしまうものがあります。グループフィットネスは、すべてを網羅し、できるだけ多くの人に適したものがベストです。

 60歳のお母さんも、40歳の従妹も、20代のご近所さんも、皆さんが同じクラスに参加して安全にエクササイズできるようにしなければなりません。だからこそ、グループフィットネスインストラクターとしては、特定の参加者だけに向けられた排他的なキューイングを捨て、包括的なキューイングに変えなければならないのです。

 これにより、上記の2つの質問に「はい、安全であり、ほとんど全ての人に適しています」と答えることができます。

(1) 修正すべきキュー:一気に脊椎を丸める

・背中を丸めてしまうことの影響は?
 脊椎へのリスクを考えると、このキューは適切なものではありません。起立し、上半身を前屈すると、上半身の全体重は、最も少ない屈伸をする椎骨、つまりその折れ目に頼ることになります。椎骨は、体幹の筋肉のサポートを受けながら、チームとして機能するように設計されています。

 参加者が体を丸めると、上半身の全体重が1つの椎骨、または2つの椎骨の接続点に引っ張られ、重ねてまっすぐになります。これにより、個々の椎間板には圧倒的な圧力がかかり、椎間板ヘルニアの原因となります。

 体幹がしっかりしている参加者は、体幹の筋肉を使ってこの動作を補助することができますが、参加者全員の体幹がしっかりしていると保証はできません。

・より安全な動作のためのキュー:背骨を半分の位置まで上げる
 背骨を半分くらいまで上げ、手のひらを脛や太ももに押し付ける。体幹を使用し、お尻から立ち上がりましょう。

(2) 修正すべきキュー:腕立て伏せやチャトランガで深さを求める
例:腕立て伏せをして、胸を床に落としてから持ち上げる。チャトランガであごを床に潜らせる。

・どのようなリスクが考えられるか?
 回旋筋健板や肩を痛めることがあります。肩の中の上腕骨の頭は、回旋筋腱板の筋肉群で包まれています。回旋筋腱板の仕事は、肩のソケットの中で上腕骨を回転させることです。

 腕立て伏せやチャトランガで胸を床に落とすとき、多くの腱板筋がその動作のスタビライザーになります。腱板筋の仕事は安定させることではなく、回転させることなのです。

 また、その動作を支えるために、大きな体重がかかることもあります。これにより、上腕筋や肩甲骨の付着部が断裂することもあります。強靭な肩、胸、体幹を持ち、完璧なアライメントを保つことができる参加者はこの動作に対応できますが、クラスの参加者全員がそうとは限りません。

・より安全な動作のためのキュー:下ろすのは腕が直角になるまで。
 腕が直角になるか、上腕骨が床と平行になるまで腕立て伏せやチャトランガを行い、その後、押し戻します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?