見出し画像

会議のうまい回し方【図解】

概要

会議の進行役をファシリテーターと呼び、その進行する技術を「ファシリテーション」と言います。会議の進め方がうまいと言われる人たちは全員がファシリテーションスキルに優れています。ファシリテーションは3つの観点を意識できると抜群にうまくなります。

  1. 会議の仕組みをつくる

  2. 意見しやすい雰囲気をつくる

  3. 中立の立場で議論を俯瞰する

やっておきたいファシリテーション方法

優れた会議のファシリテーターになるために、ロジカルシンキング、ラテラルシンキング、クリティカルシンキングの3つの思考の観点を活用することが効果的です。

  1. ロジカルシンキング: 会議をうまく進行させるために、まずは議題の明確化や目的の設定が重要です。これにより、参加者が目的に沿った意見や情報を共有しやすくなります。また、会議の流れを論理的に構成し、時間管理を行うことで、効率的な議論が可能になります。

  2. ラテラルシンキング: 会議では、様々な視点やアイデアを取り入れることが重要です。ファシリテーターとして、参加者に対してオープンな質問を投げかけたり、ブレインストーミングを行うことで、多様な意見や新しいアイデアが生まれやすくなります。また、異なる部門や役職の人たちが参加している場合には、彼らの専門知識を活用することが重要です。

  3. クリティカルシンキング: 会議で提案されたアイデアや意見に対して、前提の検証や論理的な評価を行うことが重要です。ファシリテーターとして、参加者に対して批判的な質問を投げかけたり、ディスカッションの促進を行うことで、より効果的な解決策やアイデアが見つかることがあります。また、会議の結果を整理し、明確なアクションプランに落とし込むことが重要です。

これらの3つの思考の観点を活用して、会議を効果的に進行させることができるでしょう。ロジカルシンキングで会議の目的や流れを明確にし、ラテラルシンキングで多様な意見やアイデアを引き出し、クリティカルシンキングで提案された意見やアイデアを評価して効果的なアクションプランを作成することが、優れたファシリテーターの役割です。

避けておきたいファシリテーション方法

避けるべきファシリテーションの方法もあります。以下に、ロジカルシンキング、ラテラルシンキング、クリティカルシンキングの3つの思考法の観点で、避けるべきファシリテーションを説明します。

  1. ロジカルシンキングの観点で避けるべきファシリテーション

    • 議題や目的が明確でないまま会議を進行させること。これは参加者が何を議論すべきか分からず、効果的な議論ができなくなる原因となります。

  2. ラテラルシンキングの観点で避けるべきファシリテーション

    • 議論が一方的になってしまうこと。特定の意見や視点だけが強調されると、他の参加者が意見を述べる機会が減り、多様なアイデアや視点が検討されなくなります。

  3. クリティカルシンキングの観点で避けるべきファシリテーション

    • 自分自身の意見や立場を強く主張すること。ファシリテーターは中立的な立場で議論を進めるべきであり、自分の意見を強く押し付けることは、他の参加者の意見が十分に尊重されなくなる原因となります。

これらの避けるべきファシリテーションを意識し、会議の進行に注意を払うことで、より効果的な議論ができる環境を整えることができます。

参考書籍

この仕事術に関係するテクニックは下記の本の中で解説しています。自分自身が納得できる仕事術の本に出会えなかったことをこの本にまとめました。肩の力を抜いて気軽に読める内容にしているので、仕事術のカタログとして用いると使いやすいです。

ファイルのダウンロード

この記事のスライドはパワーポイント形式で作成してあります。メンバーシップ以外の方は一定間のみ、ファイルをダウンロードできるようにしますので、以下のリンク先からお早めに取得してみてください。

🔗メンバーシップ参加方法

なお、パスワードを設定してありますので、知りたい方はTwitter( https://twitter.com/juntoku_y )のDMまでご連絡ください。
※『ロジカルシンキングの資料作成術』の別の記事ですでにファイルをダウンロードしたことがある方は、その時にお伝えしたパスワードで開けます。

※ファイルの配布は終了しました。
 今後はメンバーシップ限定ページからダウンロード可能となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

こちらの記事もぜひご覧ください。

以上


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?