マガジンのカバー画像

誰にでもできる!当たるタロット占いのコツ

22
あなたの占いは「当たる占いですか?」この問いに「YES」と答えれる人はいますか?当たる占いって何だろう?どうすれば当たる占いができるようになるの?にタロット占い歴33年の絢子がコ…
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

カード占いで使えるプラスワンのワザ

カード占いで使えるプラスワンのワザ

タロット占いの展開法やシャッフルの方法はいくつも紹介されており、これが正解というものはありません。ご自身の慣れ親しんだ方法でどうぞ。

さて、必ず「できなければいけない」ものではありませんが、ワンオラクルなど行う時に使える技をご紹介します。

カードを扇形または直線に広げる(以下スライドと呼びます)技です。

↑ 扇形ですね。

↑ 直線です

受講生の方々からできるようになりたいと相談を受けます

もっとみる
逆位置の捉え方

逆位置の捉え方

みなさん、タロットの「逆位置」ってどう考えますか?

逆位置のリーディングポイント「逆だから正位置の反対の意味でいいんじゃない?」

「正解!!」

しかし

もう少し掘り下げて考える必要があります。逆位置の読み取りは以下のポイントを参考してみてください。

逆位置読み取りのポイント

正位置の意味が

①弱くなった、機能しなくなった。

②その領域に達していない。未熟な状態。

③特性が悪く際立

もっとみる
ケルト十字法は、たった3列の「スリーライン」で読む!

ケルト十字法は、たった3列の「スリーライン」で読む!

ケルト十字法は、顕在意識と潜在意識がハッキリと現れていて、確信をつくアドバイスが得られます。カードの読み解きが複雑になるため、なかなかできないという人もいるでしょう。
そこでもっと簡単、シンプル且つ的確に読み解きするコツをご紹介します。

3列、スリーラインを意識するまずはケルト十字法の展開です。

※一例ですので普段採用している自分の展開に置き換えて読み進めてください。

①現在
②キーカード

もっとみる
ワンオラクルがスラスラ読める【空間が象徴するもの】を押さえよう。

ワンオラクルがスラスラ読める【空間が象徴するもの】を押さえよう。

タロット占いにおいてワンオラクルは手軽に占えるもので人気がありますね。

場所も取らないし、外出先やピシッとメッセージが欲しい時に最適です。

しかし、その反面1枚のカードから、過去から未来の時系列や本音や建て前、アドバイス、妨げるものや問題点などをくまなく読みとりなければなりないというハードルがあります。

読みとりにくい場合、もう1、2枚引いても良いのですが、ここでは敢えてワンオラクルにこだわ

もっとみる