見出し画像

読書日記 2021年下半期閲覧数ランキング

(集計期間2021年6月1日~2021年12月20日)

早いもので、今年もあと残りわずかになりました。「主婦の気ままな読書ブログ」を立ち上げてからは、読んでは書くの繰り返しで一日一日があっという間に過ぎ、もう7カ月目です。
最初はどうなることやらと思っていたブログの閲覧数もどんどん伸びて、おかげさまで沢山の人に読んでいただいています。twitterでも感想やお褒めの言葉をいただける機会が増え、出版社の方や著者の方まで見て頂いている事を知り、驚きと共にブログを立ち上げてよかったという感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

さて、約半年間で計47作品の感想を書きまして、どの作品が多くの方に読まれたかを集計したところ、予想外の結果が出て驚いています。この半年間を振り返り、著者の人気、新刊、話題作、出版社の宣伝、他の媒体の影響など自分なりに分析し、まとめました。よろしければお読みください。

※twitterから来ていただいている方も多いので、フォロワー数の影響があります。また、集計間近に書いたのものもありますので、公平な条件ではありません。よろしくお願い致します。

熱帯 森見 登美彦 (1位)

今から読み返してみると随分短い紹介文でしたが、謎だらけのこの小説をどういう風に解説したらよいのか相当悩んだのを覚えています。

この小説は人気作家森見登美彦の新刊で、本屋大賞にもランクインされていたことから楽しみにしていまして、文庫が発売されて間もなく読みましたが、面白いけど難しいなと言うのが正直な感想でした。いろいろな読書サイトを見ても???となっている方や、戸惑っているファンの方も多かったように思います。私もそうですが、作品の解釈や読まれた方の感想が気になる小説でもありましたので、そう言った意味で閲覧数が伸びたのではないかと思います。

また、熱帯の公式サイトがこのブログのツイートに「いいね」を押してくれたのも大きかったです。
初めて閲覧数が3桁に上り、作家、森見登美彦の人気を実感した結果でもありました。

読書ブログはコチラ☛「熱帯」森見登美彦

未来 湊 かなえ (2位)

イヤミスの女王、湊かなえの新たなる代表作。

書店でも夏の間中、店頭の一番目立つところに展開されていて、イヤミスの苦手意識がありつつも気にはなっていました。やはり人気作家だけあり話題にもなっていましたから、発売されてから1カ月経った頃にようやく読んでみようという気になって手に取りました。

文章の読みやすさと謎解きの要素があり、ページをめくる手が止まらないくらい面白いのだけれど、悲惨な描写が続くのが何とも言えない気持ちになった。社会問題のニュースを聞くよりも、小説で読む方がよりリアリティを感じることが出来るので、それが狙いなのかと。そう言った意味でも多くの人に読んで欲しい小説です。

ブログの閲覧件数が多かったのは著者の人気が一番の要因ですが、「読書メーター」の課題図書にもなっていましたので、丁度そのタイミングで見に来て下さる方も多かったように思います。

読書ブログはコチラ☛「未来」湊かなえ

噛みあわない会話と、ある過去について 辻村 深月 (3位)

何が凄いって、この小説の感想をアップしたのが11月中旬で、集計まで1カ月しかなかったにもかかわらず3位の閲覧数だったこと。twitterの読了ツイートも多く、ちょうど文芸書の新刊も出たところでもあったので、毎日のように著者の名前を見かけました。

講談社の文庫本は表紙絵が手に取ってしまいたくなるような目立って可愛いものも多く、書店で沢山並べられていたり、電車の中吊り広告などでも目を引きます。また、フィルム包装も私はうれしいです。

この小説はとても読みやすく、日常の裏側にある怖さが表に現れた時、恐怖のどん底に叩き落される展開が面白かった。日常を切り取った起こり得るシチュエーションで、もし自身の身に起こったらと想像してゾっとする。共感できる要素が多いのも人気の理由のひとつなのかも。

本屋大賞の「かがみの孤城」が本の雑誌でベストオブザイヤーに選ばれるなど、人気実力を兼ね備えた作家だからこその閲覧数だと納得しました。

読書ブログはコチラ☛「嚙み合わない会話と、ある過去について」辻村深月

4位からはコチラ👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?