junko

好きなものは「図書館」「コーヒー」「神社」「MLB」「整理整頓」「夕焼け」「チョコレー…

junko

好きなものは「図書館」「コーヒー」「神社」「MLB」「整理整頓」「夕焼け」「チョコレート」。 実は再び無印良品でアルバイトはじめました。

マガジン

  • MLB

    好きな選手はスタントン。ミギーもいいよね。

  • MY FAVORITE BOOK

    オススメの本あります。私の読書日記。

  • 暮らしのコト

    日々のあれこれをつづります。 夕焼けに染まる西の湖 © yoshinoriyamazaki クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

  • 行ってみたいところリスト

    私の行ってみたいところ備忘録。 磯の棚田 © rikky_photography クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

  • 地味弁が好き

    お弁当日記。キャラ弁なんてもってのほか。弁当は地味でもいいのだ!

最近の記事

オールスター投票の季節

今年もやってきた。 アジサイの時期になるとオールスター投票の季節。 ピッチャーに投票できないのが残念だけれど スキな野手を応援できる絶好のチャンスだ。 いざ選手を選びだすと ショートに好きな選手が固まっていて 一人に選べない。 しかも大谷選手を投票し忘れる…。 オールスターまでにマンシー戻ってくるかな。 ヒガシオカは手入力しないと出てこないやん。 結局ミーハーな感じかも。 期日まで毎日投票できるから 明日は違う選手に投票しちゃおう。

    • 多様性を受け入れる

      気になっていた本を読みながら午後を過ごす。 neuro diversity …脳神経の多様性についておもしろい取り組みをしている方たちの本だ。 私の周りには標準的ではない非定型の人が多い。 読んでいるうちに 私も彼らに定型の人と同じように振る舞うよう 強いていたのではないかと 思い当たる節がありすぎてハッとする。 そんな私を笑い飛ばすかのように隣で 「定型ではない」ことを肯定して楽しんでいる長男。 みんなが自然に 配慮する側とされる側でもなく 大きく受け入れられる社会にな

      • 日々の食事

        以前からうすうす感じていたこと。 実はごはんと味噌汁、 そして一品何かあれば充分じゃない? それなのに品数が多い方がいいんじゃないかとか 彩りが良いほうがいいとか 家族のための食事となるとアレコレ考えすぎる。 でも「禁断の爆速ごはん」をめくりながら そんなことどうでもよくなった。 およねさんのような感覚で 私自身が楽しくなる料理をしよう。 料理にかける時間は多くないけれど そこそこちゃんと作りたい!という願望をかなえてくれるレシピ、これから活用させていただきます。 さ

        • 自己肯定感を上げるアイス

          今週はハードスケジュールにも負けず ちゃんとペース配分をして乗り切れそうだから ちょっとお高めのアイスを食べてもいいことにする。 こんな風に自分にご褒美をあげるのも悪くない。 どうせなら高級感がある抹茶のアイスがいいな。 確かセブンイレブンにあったはず。 甘すぎずお抹茶を感じられるアイスは 今の私にちょうどいい。 上手に自分を労われるようになったし、 他人にも優しくなった気がする。 コンビニの駐車場でかみしめる幸せ。 一日を振り返り、自己肯定感も上がった気がする。

        オールスター投票の季節

        マガジン

        • MLB
          70本
        • MY FAVORITE BOOK
          125本
        • 暮らしのコト
          552本
        • 行ってみたいところリスト
          52本
        • 地味弁が好き
          14本
        • パフェ食べ歩き
          8本

        記事

          食べてみたい…

          職場の男子が食後おもむろに紙袋を取り出す。 入っていたのは2匹のたい焼き。 カスタードとあんこ、1匹ずつ。 食事のあとにそんなに食べられることが まずうらやましい。 洋と和を網羅しているのもうらやまし過ぎる。 なんだか私もたい焼きが食べたくなってきた。 どうせならまだ食べたことがない 一丁焼きのたい焼きがいいな。 たい焼きのためなら ちょっとくらい旅に出てもいい気分♪ よし、今週の自分へのご褒美はたい焼きにしよう。

          食べてみたい…

          ドトールにて…。

          仕事の合間にポッカリ空いた時間、 目の前にドトール。 思いがけずリフレッシュタイムが取れてラッキー。 そうだ、途中書きでそのまま放ってある記事の 続きを書くことにしよう。 こんな時、お店のWi-Fiが使えるのもうれしい。 下書きにたまっている記事を掘り返しながら 今の気分にしっくりくるものを選び のんびりと文を再構成する。 寝かしてあった文章でも 見直すといい感じにまとまったりするから不思議。 最初に考えていた方向性とは 随分違う記事になることも多いけれど、 それもまた善

          ドトールにて…。

          共通の趣味

          「どこでもドア」でどこでも連れてってあげるよ… と言われたら今の私には行きたいスタジアムがある。 ピッツバーグ・パイレーツの本拠地PNCパークだ。 できるなら先発投手に売り出し中のSkenesさんを指名したい。 最近の試合で観客のみなさんが Skenesさんのような口髭をつけて 応援しているのを見て私もやりたくなった。 そんなことを長男に言ったら 「野球の趣味は合わないねー」と笑っている。 そう、私たちは野球の見方がかなり違う。 私はわかりやすく気持ちいいホームランを打

          共通の趣味

          ジェルネイルのこと

          ジェルネイルはかわいいけれど 自分にはなかなかハードルが高いと構えていた。 今まではお値段が高いから… 爪に負担がかかりそうだから… もうそんな時代ではないらしい。 それなら早速やってみよう♪ ランプも今どきはお安く入手できるのね。 ナチュラルでニュアンスのある色展開が素敵なお店で商品を選び早速指先に塗ってみる。 3COINSでもいろいろ売ってるらしいから、 今度の休みは見に行ってみよう。 シールタイプも試してみたいな。

          ジェルネイルのこと

          天ぷらと腕時計

          母は天ぷら好きだ。 80を越えた今も 天ぷらを食べに行こうと誘えば ホイホイのってくるのだから よっぽど好きなのに違いない。 さすがに食べる量は減ったものの、 おいしいものを食べる活力と 新しいものへの好奇心は衰えないのだから 我が母ながら尊敬する。 新しいものといえば、 母の最近の買い物はいまどきのスマートウォッチ。 歩数や睡眠時間などのログを スマートフォンで管理して楽しんでいるらしい。 私はといえば 母がその昔、父にプレゼントされた 舶来物の腕時計を メンテナンス

          天ぷらと腕時計

          もうすぐ健康診断なのに。

          朝から顔がむくんでいる。 心当たりはある。 昨日は味の濃い食事だったし、 糖分多めのドリンクも飲んだ。 おやつタイムにチョコレートも食べ過ぎたし…。 最近、食生活が乱れがち。 ここらでリセットしよう。 来月には健康診断が控えているし、 塩分控えめにしてスッキリさせたい。 とりあえず今日の昼食は シンプルな味付けのおにぎりにしよう。 炭水化物のチカラを借りて、 ジャンクなおやつを控えめに。 温活とデトックスとリフレッシュの一石三鳥、 今日は湯船にしっかり浸かって マッサ

          もうすぐ健康診断なのに。

          名前はないけれど。

          「このお皿にのってるやつ、何?」 長男が一口食べて聞いてくる。 きっと献立の名前が知りたいのだろうけれど こちらも答えられない。 強いて言うなら 「ふかしたジャガイモとひき肉を混ぜて焼いたもの」だ。 でもきっとそれは彼の望む答えではない。 少し考えて答える。 「今日のメニューはコロッケの中身です」と。 長男ニヤッとしながら 「今日のコロッケの中身、おいしい」 と感想を伝えてくれる。 家庭料理だからこそ 名前のつかないようなメニューが頻発する。 お店のお品書きには書けない

          名前はないけれど。

          カフェオレ多めの週

          なんだか朝からバタバタしていたり、 やりたいことが山積みで気持ちが急いている時、 カフェオレをガブ飲みして やり過ごしてしまうことがある。 コーヒーで気持ちを落ち着かせているのか 後回しにした食欲をカフェオレで満たしているのか よくわからないけれど 翌日にはカラダもメンタルも スッキリしているのだからいいことにしよう。 牛乳多めのカフェオレなら カフェイン量も控えられるはず。 今週もカフェオレ多めかな、 牛乳の買い置きを忘れないようにしなくては!

          カフェオレ多めの週

          アイコンのこと

          cofumiさんに 「アイコンが素敵」とコメントいただき、 ちょっと嬉しくなる。 だって大好きなnouchiさんのイラストだもの。 自分がスキなものを 他の人にも気に入ってもらえると嬉しい気分。 「みんなのフォトギャラリー」でも 有名なnouchiさんだから 他の方の記事でもよくイラストを使われていて その度に吸い寄せられている私。 いつかご一緒にお仕事できる日が来るといいな。 叶うとうれしい願望は 周りの人に伝えることからはじめようと思う。

          アイコンのこと

          連想ゲーム

          日常的にMLBを見ているけれど 選手の名前が出てこないことがよくある。 ほら青と黄色のチームで…、 ピッチャーで、くまさんみたいな…と とりあえずイメージを伝えてみる。 私の思考回路をよく知る長男が、 「熊っぽいかどうかは別として、 それはCorbin Burnesでしょ」と解いてくれる。 「しかもBurnesはもう青と黄色のBrewersじゃなくてOriolesだからね」と情報修正までかけてくれる親切ぶり。 いまだにBurnes選手をみるたび 優しげなクマさんを連想し

          連想ゲーム

          奇跡の一枚

          カメラ片手に花の名所へ。 少し時期を逃したかと思いきや 意外に満開で得した気分♪ 水辺でのんびりと風景を楽しみながら リフレッシュもできるなんて一石二鳥。 うまく写真撮れてるかな…。 名所をあとにして近くの神社へ。 平日だったこともありエリア一帯を貸切状態。 澄んだ空気と神社の静けさ、 新緑の紅葉がキラキラしている。 シャリシャリと玉砂利の上を歩くだけで、 なぜだか気分がよくなる。 そんな時に何気なく撮った一枚がコレ。 花の名所で何十枚とシャッターを切ったものより この時

          奇跡の一枚

          確実に進歩!

          災害備蓄のための食品を試す機会に恵まれる。 今回試すのはお湯を注いで待つだけで出来上がるチキンライス。 アルファ米って試したことないけれど パサパサしたりしないのかな…なんて心配をよそに ふっくらしたチキンライスが15分で出来上がる。 せっかくだからスクランブルエッグをのせて オムライス風にして食べよう。 備蓄の食事はおいしくないイメージがあったけれど期待以上においしい! ちょっと味濃いめにしてあるのも意味があるのかな。 災害時に温かいご飯が食べられるのは かなりうれしい

          確実に進歩!