惺舟(せいしゅう)☆占いカウンセラー

元看護師20年🏃‍♂️元主任ケアマネ10年経過→公認心理師資格取得(2022年)→10年間勉…

惺舟(せいしゅう)☆占いカウンセラー

元看護師20年🏃‍♂️元主任ケアマネ10年経過→公認心理師資格取得(2022年)→10年間勉強し続けていた占いを活かし→占いカウンセラーの道を歩む🏃‍♂️→90才まで人と関わる仕事を続ける(今後の目標)🏃‍♂️ noteでの新しい出会いに感謝🍀

マガジン

最近の記事

彼女は血尿 私は神経性胃炎

10日間の隔離生活を余儀なくされた 彼女(以前の話)長女が、突然『血尿が出た…』 とLINEでその写真を送ってきた …ぎょっ👀!えっ! まさかの「肉眼的血尿」というやつだ 見た目でわかる明らかな血尿だ!鮮血!! 医療従事者の親子は んっ?! と2人で原因究明をする 看護師あるあるだが その症状から考えられる疾患を 自らの身体に対しても 診断しようとしてしまう感じなのだ その他症状は? 膀胱炎症状がある 頻尿 排尿時痛 発熱や腹痛はなし 血尿の量はそんなに多くない で

    • 彼とわたしの暗順応な世界

      ひきこもった長男の話 「トンネルをぬけたその先に あったもの」 の続き 「まりあんぬ」さんが紹介してくれていた  長男のお話 ~その中の彼女の一文~ 人は悩むと ついつい光を探してしまいがち 暗いトンネルに不安を感じて 早く抜け出したくて 光はどこにあるんだろうって探してしまう でも暗闇にいるから 針のような小さな穴であっても そこから零れる光に気づくことができる 暗闇の世界を知っているからこそ トンネルを抜けた先の 光や色が一際輝いて見える 逆に当たり前の世界を知って

      • 危機的状況は隠されているのかも

        今日は以前の note ↓ の続きです 看護師の長女との会話は 家の中(1階と3階)で接触  (感染予防についてのNOTE)をさけ LINE電話で会話をしています。 本日夜勤明けで帰ってきて話した内容です 勤務先の病院で出たコロナ陽性の患者さん その後は別の階の個室で対応されていたが 前の日まで「ビールが飲みたい」と話されていたのに急に状態が悪化し経皮的動脈血酸素飽和度(SPO²)が20~30%代(正常値96%~99%)まで下がってしまいそのままお亡くなりなったというので

        • 救急車を呼ぶ前に

          大阪では救急車のサイレンの音の鳴る回数が多くなっているように思います。コロナ禍で救急車を呼んでも受け入れの病院が見つからず救急車の中で47時間も過ごす事になったというニュースが先日流れていました。 医療介護のお仕事は『お年寄りの突然の死』に関わる事も多いです。 状態にもよりますが、『救急車を呼ぶ』判断はつくづく難しいと感じます。 ケアマネとしても対応が難しいと感じたので調べた事をケース別にまとめてみました。 救急車を呼ぶ必要のあるケース持病もなく元気で暮らしていた人が急に

        マガジン

        • 医療現場でのいろいろ話
          6本
        • 介護現場のいろんな話
          2本

        記事

          家族が濃厚接触者となり、実際家で行った対応の方法とその必要な知識

          濃厚接触者とはQ どのような状況だと濃厚接触者とされるのか? (医療介護従事者) ◇患者(確定例)と密接な接触があった者 ◇適切な感染防護無しに患者を看護もしくは介護していた者 ◇患者の気道分泌物もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が⾼い者 ◇その他:⼿で触れることのできる距離(⽬安として1メートル)で必要な感染予防策無しで患者と15分以上の接触があった者 Q 濃厚接触をした医療関係者の業務制限は ◇ 看護師が濃厚接触者と判断された場合は、患者のケアを直接

          家族が濃厚接触者となり、実際家で行った対応の方法とその必要な知識

          看護師の長女 転棟してきた患者さんの対応を手伝った 心配…だか これが大阪の現状 危機的状況 他人事ではなくなった 大丈夫。 明日からもと看護師の母はお休みだから 感染予防をし全面支援いたします! 皆さん本当に気をつけて

          看護師の長女 転棟してきた患者さんの対応を手伝った 心配…だか これが大阪の現状 危機的状況 他人事ではなくなった 大丈夫。 明日からもと看護師の母はお休みだから 感染予防をし全面支援いたします! 皆さん本当に気をつけて

          トンネルをぬけたその先に あったもの

          今日はおっとりタイプの長男のお話 ちゃかちゃかした性格の姉がいるせいか もともとおっとりマイペースの彼 心配症  運動が苦手 そんな様子で5年生までもいろいろあったが 6年生の『組み立て体操』をきっかけに 何かが壊れる そこから約4年半引きこもる事となるのだ そう長い長い暗くて長ーいトンネルの入口に立っている事を当時の彼と私はわかっていなかったのだ 小学校6年の途中から不登校 中学校はまったく通えず 高校へ行かずそのまま1年 合計4年半年!家で過ごす事になる ざっと

          トンネルをぬけたその先に あったもの

          これが現状 現場の医療従事者さんの負担が増えるばかりです… 現場で働く方の健康面とメンタル面の フォローはもっとできないものなのでしょうか? すぐそばで関われなくても 遠くからでも支援できる事があるように思えてならない

          これが現状 現場の医療従事者さんの負担が増えるばかりです… 現場で働く方の健康面とメンタル面の フォローはもっとできないものなのでしょうか? すぐそばで関われなくても 遠くからでも支援できる事があるように思えてならない

          2021年4月27日には満月を迎えます。4月の満月は、「ピンクムーン」と呼ばれ、春になって開花する花の色から名付けられたと言われています。満月が見え始める時間帯や方角など観賞ポイントをチェックして、おうちから春の満月を見上げてみましょう。

          2021年4月27日には満月を迎えます。4月の満月は、「ピンクムーン」と呼ばれ、春になって開花する花の色から名付けられたと言われています。満月が見え始める時間帯や方角など観賞ポイントをチェックして、おうちから春の満月を見上げてみましょう。

          感染対策マニュアル🌏

          医療介護の方のお仕事の負担が少しでも軽くなります様に…。各自感染対策を、しっかり行いこの危機的状況を乗り越えましょう🌏 (以下資料は厚労省より) ①感染症とは ②どのように侵入・増殖するの? ③感染症を防ぐには ④感染源の排除 ⑤感染経路の遮断 ⑥感染症発生時の対応 ⑦新型コロナウイルス感染症の対応 ⑧抵抗力の向上 ⑨こんなとき、どうするの?

          悪魔のシッポと天使の羽根

          今日は看護師になった長女の話 看護師3年目の彼女は 先日勤務先の病院でコロナワクチン予防接種を受けてきた ほぼ副反応の症状はなかったが… 『あの注射遺伝子組み替えられるねんて』 と話すので… (仕事は『白衣の天使』😇 私生活は『小悪魔』的な感じの長女😈) 『じゃ〜悪魔のシッポと 天使の羽根がはえてくるかもね〜』 と2人で談笑😆 そう…性格的に喜怒哀楽が激しめな彼女は 精神的な浮き沈みも激しい…🌀 家で彼女の話しを『傾聴の姿勢』に徹して聞く事で彼女の精神面が落ち着いて

          悪魔のシッポと天使の羽根

          最悪なパターンを想像し 最善をつくす

          人の考え方はいろいろだ ネガティブか☔️ ポジティブか🌞 どちらがいいか悪いか という問題ではない 大切なのは柔軟な思考😎 なのではないかと思う 用心深く一番最悪なパターンを考えておきながらポジティブな思考で行動する 意外と失敗が少なく 結果結構上手くいく あまりよくないのはその逆で ネガティブな思考で 想像力が足りず視野が狭く思い込みが激しい パターンだ 思考回路👀 『考え方』はその人のくせのようなもので なかなか変える事が難しく🌀 いつも同じ様なパターンと

          最悪なパターンを想像し 最善をつくす

          人との関わり方のこつ トラブルは宝物

          『トラブルは突然起こるが意味がある』 月に1度の訪問の日 ケアマネは最低月に1度は担当のお年寄りの家に訪問してご様子を伺う必要があります。 その日も『覚えてたで、まってたんや』とうれしいことばで迎えてくれるHさん(^^) 状態の変化の激しいそのHさんは 要介護5→要介護3になり少し落ちつき自分で歩行器を使ってトイレに行けるまでになっていた 『調子いいねん』 『頑張ってトイレいってるで』 『それがリハビリやからな』 と要介護5の時に購入したPトイレは使わずにがんばって

          人との関わり方のこつ トラブルは宝物

          コロナワクチン予防接種と地域医療の限界

          コロナワクチン予防接種を高齢者に開始するにあたり現場は混乱が続いています わかりにくい情報を 高齢者のみなさんにも理解してもらいたくて 本日も資料を作成し医院に貼ってきました 少しでも安心してワクチン接種が行えればと考えて(厚労省等が出している資料をもとに)作成しています(参考資料にして頂けたらうれしいです)           ↓           ↓           ↓ 上 (絵が多い分) どちらがお年寄りにわかりやすいでしょうか?           下

          コロナワクチン予防接種と地域医療の限界

          ドキドキ💓 『note』をはじめて丸1日✨ 3つの記事を初心者なりにあげてみたけど なんとフォローしてくださったかたが65人✨ありがとうございます😭 200人以上のかたがのぞいてくれてるなんてなんかすごくうれしくて興奮^ ^

          ドキドキ💓 『note』をはじめて丸1日✨ 3つの記事を初心者なりにあげてみたけど なんとフォローしてくださったかたが65人✨ありがとうございます😭 200人以上のかたがのぞいてくれてるなんてなんかすごくうれしくて興奮^ ^

          人に動いてほしいなら(続編)

          今朝のnoteの続きです。 本日完成した(↓よければ活用下さい) ①コロナワクチン接種のお知らせ ②コロナワクチン接種と注意点 ③コロナワクチン接種の当日の流れ等 本日ケアマネ業務をしながら 作成しました(疲れて意気消沈) ①枚目はコンビニ行って拡大コピーをして (カラーで1枚80円^ ^) 患者さんの見やすいところに4箇所貼りました〜 ②と③は両面コピーにして 予約時にもってかえってもらう分です ここ数年 パワポを使いこなし(しつこい?性格が功を奏しパワポで動

          人に動いてほしいなら(続編)