見出し画像

人との関わり方のこつ トラブルは宝物

『トラブルは突然起こるが意味がある』

月に1度の訪問の日

ケアマネは最低月に1度は担当のお年寄りの家に訪問してご様子を伺う必要があります。
その日も『覚えてたで、まってたんや』とうれしいことばで迎えてくれるHさん(^^)

状態の変化の激しいそのHさんは
要介護5→要介護3になり少し落ちつき自分で歩行器を使ってトイレに行けるまでになっていた

『調子いいねん』
『頑張ってトイレいってるで』
『それがリハビリやからな』

と要介護5の時に購入したPトイレは使わずにがんばっておられた

『デイサービスも休んでないで(週2回)』
『休んだら娘に怒られるしな(笑)』
『行ったら楽しいでお風呂も入れるし』
と調子良く話してくれる

要介護5の時はほぼ寝たきり状態で訪問入浴にきてもらっていたぐらいなので
ずいぶん元気になって動けている事が
ご本人さんも私もうれしいのだ

いろいろ話して(コロナ禍なので訪問時間は短めでそのかわりに訪問前に電話してモニタリングをしてから行くなど工夫をしています)
お家をあとにする🏠

訪問した日は午後から
半日のデイサービスがある日で

『ほな午後からもがんばってきます^ ^』と笑顔で手をふってくれているHさん

その後3時間後になる突然の電話☎️

デイサービスの管理者Aさんからだ
(なんか嫌な予感)

『デイサービスのお迎えの時にスタッフがついていたんですが、突然膝折れ🦵されたようで左足首をねんざかいためたようで…すいません…』と

おとしよりは
日々の生活は毎日『綱渡り状態』です
ひとつのちょっとした一瞬のトラブルが
『寝たきり』の原因になります

なんとか自分でトイレに行っていた  
       ↓
      足首捻挫
       ↓
   ベット上でひとりで動けない
       ↓
   すぐに寝たきりに逆戻り

そんな絵面が電話しながら想像ができた
最悪なパターンはそういうこともあるのだ

デイサービスの送迎は介助が必要な状態であり
ヘルパーさんのBさんもついていくれてたはずだが…どんな感じだったのか…

その後それぞれに聞き取ると…
デイサービスの新人スタッフさんがおしりを支えていたが、その手をすり抜ける様に膝折れしてしまった事が原因であった

介護業界の人手不足は深刻で
デイサービスもその中のひとつである
デイサービスの業務はデイ内での入浴などの介助はもちろんだが、車の運転やお年寄りの送迎業務もひとりでこなさないといけない
車の送迎もだいたい3人ぐらいはお年寄りを乗せているし車椅子の方もいるのだ
肉体労働でもあるが責任も重くメンタル面での負担も大きく頭が下がる

とくに新人スタッフの負担は大きく
入れ替わりも激しいのが現実だ

トラブルが生じた時の人との関わり方のこつ(3つのポイント)

①まずは穏やかに聞くことに徹する(傾聴)
②その人の立場を理解しとりあえずいったんその話をうけいれる(受容) ③日々良い関係性をつくるよう心がけておく

トラブルがおきたが
デイサービスの管理者Aさんもその場にいたわけではないので詳しい内容はすぐにはわからないのだ

長女さん
本人さん
デイサービスのAさん
ヘルパーBさんとそれぞれ話する

結果は
デイサービス送迎時に関わるスタッフの技術力の差が一番大きいように思われた
人によって介助の仕方に差があるのと
ヘルパーさんとデイサービススタッフさんの
介助する範囲が明確でなかったことも要因となっている

ひとつのトラブルには
30個の原因と300個の要因が隠されている
(YouTubeから得た情報のまた聞き💦)

トラブルを未然に防ぐ事は当然大事
そのために担当者会議で介助方法なども調整を前もって行なっている

でもトラブルは突然起こるのだ
大事な事は起こった『トラブル』をどのように捉えるかである

「えっ介助についてたのになんで?最悪やん」
         or
「原因は?今後どう対応しょうか?」

ケアマネとしてそのトラブルをどう捉えるかで
随分その後の方向性が変わってくるのである

そのタイミングでおこる
そのトラブルには意味が隠されているのだ

だから 『トラブル=宝物』
スーパーポジティブ😆な考えで
自分のメンタルも整えつつ対応を行うと
何かしらいい方向に事は進んでいく!のだ

大丈夫🙆‍♀️頑張っている人は
ちゃんと『神様がみていてくれる』はず?!だから😭

日々精進
頑張りましょ!

ここまで読んで頂きありがとうございます😊

よければTwitterものぞいてくださいね
スキ♡フォローもよろしくお願いします^ ^

スキ♡がつくとうれしくて100%フォローしてしまってます♡ご了承ください🐷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?