『強さの磨き方』
こんにちは。ボイストレーナーの古川淳一です。昔から宝飾品の類にはあまり興味がないのですが、誕生月である2月の誕生石アメジストだけは、ちょっと気になっています。紫色の輝き。不思議なパワーを感じます。
本日は皆様に本の紹介をしたいと思います。
2022年11月30日に出版された、二重作拓也さんの新著『強さの磨き方』です。
二重作さんは格闘技ドクターでいらっしゃいます。また、私にとってはプリンスというミュージシャンの偉大さ素晴らしさの手解きをしてくださった方でもあり、地元の先輩、高校の先輩でもあります。コロナ禍の中Twitter経由で私を見つけていただいて以降、大変お世話になっております。
表紙のメインカラーが鮮やかな紫。詰め詰めの題名に、著者の名前よりも大きな字で書かれた糸井重里さんのお名前とコピー。帯には「魂の一冊」の文字。書店に平積みされていればきっと思わず手に取ってしまうだろうなぁという第一印象でした。
本を開くとまず最初に[本書を推薦する言葉]として様々なジャンルで活躍されている方々の推薦文が並んでいます。もう既にここだけでかなりの読み応えがあり、この後に本文がどう続くのか、ワクワクさせてくれます。
そして[はじめに]にはこのような記述があります。
私はここを読んでワクワクが止まりませんでした。この本は、ただただ「こうやれば強くなれるぞ」という情報が羅列されたような本ではなく、自分で考えてみるキッカケを与えてくれる本です。上達したいと願うミュージシャンにとって必携の書であり、レッスンにいらっしゃっている生徒さんにも、これからボイストレーニングを受けてみようとしている方にも、ボイストレーナーとして強くオススメしたい本です。
「強さ」とは何かを考えるうえで、そもそもの人間や人体の可能性を理解することが強さを磨く第一歩になる、という第一章。
「強さ」の対極にある「弱さ」に焦点を当て、「弱さ」を肯定的に捉えることで、その周囲にある「強さ」を見出そうとする第二章。
医学的・化学的な知識や原理原則から、多角的に「強さ」を磨く方法論や考え方を共有してくれる第三章。
強さの「ロールモデル」として、著名な方々のエピソードを挙げ、そこから学ぶことの意義を学べる第四章。
拙いながら章立てをまとめてみると、こんな感じになります。
個人的には、特に第四章が非常に印象に残っています。クライマックスに向けての盛り上がりがすごかったなぁ。第三章までは噛み締めるようにゆっくり読み進めましたが、第四章は、さまざまなエピソードに感動しながら、一気読みでした。
ミュージシャン、ボーカリストとして、そしてボイストレーナーとしての「強さ」とは何か。
例えば「強さ」は、「上手さ」や「心地良さ」に置き換えてもよさそうです。上手く歌うにしても、心地よく歌うにしても、とにかくたくさんの練習が必要。質は大事ですが、量はもっと大事。負担の少ないフォームを身につけながら、楽しく練習し続けられることこそが、上達への近道です。ボイストレーナーとしては、長時間のパフォーマンスに耐えうる身体の使い方や、声帯やノドの負担のかかりにくい使い方を生徒さんと共有することこそレッスンでまずやるべきことだということを、この本を読んで再確認しました。
また、目指すべき「上手い」が、誰かの決めた「上手さ」になっていないかどうかを確かめながらレッスンを進めていくことも、大事だと感じました。音域が広いとかビブラートがどうとかカラオケで高得点を取るとか…一般的に「これが出来れば上手い!」とされていることは、果たして本当にあなたにも当てはまるのでしょうか? そのあたりをちょっと疑ってみるというのも、ボイトレを通して、そしてレッスン中の様々な対話を通して、自分自身や音楽への理解が深まることによって少しずつできるようになるもの。レッスンでも大きなテーマのうちの一つです。
何を以て「上手い」とするのか、どんな演奏ができれば「心地良い」のかは、きっと人それぞれ。もしそれについての「答え」があるとすれば、それは誰かに習うのではなく、自分自身と向き合いながら自らの手で獲得するものであるはず。自己ベストを更新し続けていく中で自分の個性やスタイルは見えてくるし、何をどう伸ばせば理想に近づく(≒「強く」なる)のかがわかる。それが出来てくると、歌うのが楽しくなる。「好きこそ物の上手なれ」。音楽や自分の歌が好きになれば、間違いなく上達する。好循環。最高ですよね。
アメジストには、淡いライラック色から濃紫色まで、幅広い色合いのグラデーションがあるんだそうです。個人的には濃い色が好きですが、それぞれに素晴らしい輝きがある。人間も同じなのかな、と思うわけです。
きっとこの本は、音楽の上達を願う我々にとっての心強いセコンドの役割を果たしてくれることでしょう。私自身も折に触れて、これから何度も読み返しては、その時点での「強さ」とは何なのかを探りながら、アップデートし続けていきたいと思います。
最後に、2020年5月に掲載された二重作先輩とのプリンスについての対談記事をリンクして終わりにします。この記事も久々に読み返してみると、この本の内容にも通じるところがあるように感じます。お時間ある際にぜひ読んでいただきたいと思います。
お問い合わせはこちらから
Youtubeはこちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?