マガジンのカバー画像

長編小説【三寒死温】

24
【note創作大賞2022/一次選考通過作】 死神から「死にゆく者の魂を癒やして欲しい」と頼まれた中年男が出会う、悲喜こもごもの人間模様。 【長編小説(中編連作)/文庫本換算:2…
運営しているクリエイター

#エンタメ小説

長編小説【三寒死温】Vol.1

プロローグ 樹齢百年は優に超えているであろう黒松の一枚板が、黒檀色の鈍い光を放っている。…

中村 十二
2年前
18

長編小説【三寒死温】Vol.2

第一話 人探しの得意な探偵 【第一章】気の利かない夢 縁側に続く障子戸を開けると、しっと…

中村 十二
2年前
16

長編小説【三寒死温】Vol.3

第一話 人探しの得意な探偵 【第二章】暗転と終幕 一室だけ洋風に設えられた広い居間には、…

中村 十二
2年前
13

長編小説【三寒死温】Vol.4

第一話 人探しの得意な探偵 【第三章】幻に恋する日々 「オミナエシ化粧品の小澤 菊枝です。…

中村 十二
2年前
13

長編小説【三寒死温】Vol.5

第一話 人探しの得意な探偵 【第四章】命あっての物種 それが「再開」なのか「闇」なのかは…

中村 十二
2年前
11

長編小説【三寒死温】Vol.6

第一話 人探しの得意な探偵 【第五章】春に降る長雨 祭りの最中の女衆のようなハードな雑用…

中村 十二
2年前
12

長編小説【三寒死温】Vol.7

第一話 人探しの得意な探偵 【第六章】届いていた手紙 幼い娘を背負い、バチバチと肌を打つ大粒の雨に濡れながら渡しの乗り場まで急ぐ道すがら、下働きの男の子が教えてくれた。 私の手紙は、やはりきちんと届いていたのだ。そして手紙を受け取った彼女たちは、みな米兵相手の仕事を受け入れる覚悟で心に鍵を掛け、この場所に来ていたのだ。 でもそれは、私が手紙に書いたような仕事ではなかった。 私と同じ料亭の女中としての雑用仕事ではなかった。 それは、娼婦としての仕事だった。 表面上は料亭

長編小説【三寒死温】Vol.8

第一話 人探しの得意な探偵 【第七章】憧れと戒め 一通り話を終えた私は、不覚にも、涙を流…

中村 十二
2年前
13

長編小説【三寒死温】Vol.9

第二話 律儀な看護師の旦那 【第一章】用意していた台詞を飲み込む どんよりとした花曇りの…

中村 十二
2年前
15

長編小説【三寒死温】Vol.10

第二話 律儀な看護師の旦那 【第二章】慈善事業を勘違いしている 現場に着くと、二人いるは…

中村 十二
2年前
11

長編小説【三寒死温】Vol.11

第二話 律儀な看護師の旦那 【第三章】「少年A」と呟いていた 私とその青年は、食堂に整然…

中村 十二
2年前
14

長編小説【三寒死温】Vol.12

第二話 律儀な看護師の旦那 【第四章】数え上げたらキリがない それは、私に孫ができて一年…

中村 十二
2年前
16

長編小説【三寒死温】Vol.13

第二話 律儀な看護師の旦那 【第五章】溺れる者は藁をも掴む 小さなため息を吐きながら、私…

中村 十二
2年前
11

長編小説【三寒死温】Vol.14

第二話 律儀な看護師の旦那 【第六章】「友人A」と呼んでおきましょうか 毎年受けている定期健診で見つかった私の肺にある黒い影は、精密検査の結果、ステージ4のがんであると診断された。 古希を目前に控えた私に、自覚症状と呼べるようなものは全くなかった。 それどころか、昨年の定期健診ではその予兆すら見つからなかった。 疲れやすくなり、その疲れが溜まりやすくなり、その溜まった疲れが抜け切らなくなったのは、もうずいぶん前からだ。 仕事を定年退職して日々の緊張から解き放たれた副作用か