見出し画像

多文化親子の日。国際結婚とか自分のこととか。&気をつけてね防犯情報!!!2024/5/23 (三軒茶屋周辺子育て情報じゅんぐり)

今回は多文化親子の日!海外にいろんなルーツを持つママやスタッフが集まって下馬にある世田谷区ボランティアセンターにていろんなお話をしました!
0歳ママさんと共にお話しました!自己紹介を交えつつ、穏やかな雰囲気でみんなお話をしていました♪

「多文化ファミリーの方が少しでも安心して過ごせる場所を目指して」
今年から始まった多文化ファミリーの日。
がんばって、子育て支援に行っても国のことを聞かれたり、特別対応されたりして、なんだか落ち着かない、という声から誕生しました。
毎回、少しでも多文化の方が安心してこれる雰囲気づくり、多様性を受け入れてもらえる場所づくりに努めています!
まだ2回目ですが、参加したいという方が少しずつ増えてきました!
会場は会議室なので、レジャーシートの上でみんなで遊ぶのですが、どんどんそのレジャーシートの範囲が広がっております!皆様ご協力ありがとうございます。

本日の話題

さて、この日は
・国内(周辺地域)の防犯について
・国際結婚について
・国の文化について
・食べ物の違いについて
・離乳食グローバルあれこれ
・性教育について
・フェミニズムについて
・イベントについて

などなど、多文化ファミリーならではのさまざまな内容で楽しめました!
自己紹介を交えつつ、自分と海外とのつながり、各々のキーワードなどをざっくばらんにお話しました♪
「こんなに自由に、安心して話せるのですね」という言葉をいただくことができて私たちもとても嬉しいです♪
自己開示してみると意外とみんな自分と似たようなことを考えているな、、とか。こんな視点面白いな、とか。スタッフたちにとっても刺激的な時間でした♪


たくさんの人で賑わいました!

多文化親子の日スタッフ

外国生活経験、留学経験、国際結婚、などの経験のあるスタッフが応援に
かけつけてくれています。多文化に協力してくれるスタッフはみんな英語堪能なので安心して来てくださいね!
お仕事を休んで、間に抜けてきてくれる人もいて、本当に本当に心強いです、この会を支えていただきありがとうございます!

ちなみに、、世田谷ボランティアセンターは、中に障がいのある方のための福祉事務所があります。子連れで少し入りづらいという方は1階の入り口まで迎えに行くので遠慮なくお知らせください!

意外と危ない世田谷区?!

なぜかクリーンな印象が強い世田谷区(日本全体)ですが、しっかり変な人もいます。
今日も話題にあがった、防犯についてのお話。子どもを守るためにも、知っておいて損はないというお話があるのでシェアしますね。

盗撮

赤ちゃんや幼児を撮っている人がいます。目的は不明ですが、知らない人のデータフォルダに自分の子どもは入っているってとても気持ち悪いですよね。今回の参加者のママでも出かけ先で、前に不審な動きをしていると思ったら盗撮されていたみたいだった。という声がありました。
特に母と子2人でいる時に『今撮ってましたよね?!』なんて詰め寄る勇気のある人滅多にいないと思うので、携帯を向けられていて怪しい人いる!!!と思ったら場所を変える、などして対策するしかないですかね、、、何か良い案あったら教えてください。

露出狂

駅など繁華街から少し離れた、お寺などの周辺(なおかつ幼稚園や小学校が多い地域)は特に露出多いそうです。見てはいけないものを見てしまった!と親に話せない子、口止めされる子も多いそうで被害が公になっていないだけというパターンがとても多いです。

痴漢

これも定番なのですが、三茶周辺はバスや電車で通学している子もとても多いエリアです。満員電車は鉄板ですが、バスで隣に座った人から何かされたという話もあります。被害に遭わないよう、少しでも空いている時間に通学時間を変える、ルートを変える、車両を変える、など対策が必要ですね。

個人的に繋がろうとする

これはある程度、親から離れて活動するようになって他者とのコミュニケーションが取れる年齢になってからの話ではありますが、
最近、三軒茶屋周辺で小学生や中学生にデリバリー用のリュックを背負った人が「ここはどこかわかる?」など道を聞いいてきて、その後、お礼がしたいなど理由をつけてその子個人の連絡先を聞くというパターンが報告されています。
道案内までは良いとして、、個人の連絡先を聞く必要は全くないので、その後の被害に遭う可能性が高くなります。実際、やりとりで不審に思い親に相談して発覚したそうです。
親がいつも一緒にいる幼児期とは違い、一人で行動するようになるとこういった状況があるということ、皆さんも知っておいてくださいね。ネットの世界だけを規制しても意味ないなあと思いました。
この場合、親と子が相談しやすい関係性であることが被害を未然に防いでくれたように思います。日々の関係構築、大事ですね。

こんな感じで、都会は人が多いのでわかりにくいのですが、変な人はいるので気をつけてください!!!

さて、次回の多文化ファミリーの日は6/20(木)9時半から!同じく世田谷ボランティアセンター!!!
外国籍パパママ、国際結婚ファミリー大歓迎です。お待ちしています♪
参加申し込みはこちら  

みんな登録してね!お得な限定クーポン配布中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?