じゅんご@ガジェットブロガー

デジタルガジェットが大好きなブロガーです。 2020年からブログ「じゅんごガジェット」…

じゅんご@ガジェットブロガー

デジタルガジェットが大好きなブロガーです。 2020年からブログ「じゅんごガジェット」を運用。月刊誌「GoodsPress」2022年6月号でデスク周りが紹介されました。暮らしや仕事に役立つガジェット情報を発信しています。 https://gadget.jungo.jp

最近の記事

  • 固定された記事

ガジェットブロガーが2023年に買ってよかったもの

2023年に買ってよかったガジェット・日用品などをまとめてみました。 ご参考になれば幸いです。 ちなみに、ブラックフライデー(11/24~12/1開催)で購入したものは、ブログ記事にまとめています。 パソコン・タブレットMac mini(M2モデル) メモリは16GB、ストレージは1TB。 今まで使っていたM1モデルのMac miniは、吊るしモデル。若干もっさりだったので買い替え。 動画編集・写真編集がサクサクで、快適です。 Apple Studio Disp

    • 【note新機能】見出し画像の作り方 #画像生成AIチャレンジ

      noteとAdobeが連携noteとAdobeが連携し、noteの見出し画像がAIで作れるようになりました。 すでにCanvaで生成する方法はありましたが、Adobeユーザーの私にとって、今回の連携は嬉しいニュースです。 note新機能・見出し画像の作り方見出し画像の作り方は、簡単です。 1.見出し画像を作るアイコンをクリックします。 2.Adobe Expressが開くので、「メディア」を選択し、「テキストから画像生成」をクリックする。 3.プロンプト(命令文)を

      • 読書好きにKindle Unlimitedをおすすめする5つの理由

        「Kindle Unlimited」(キンドル アンリミテッド)は、Amazonが提供する電子書籍のサブスクサービス。月額980円で電子書籍が読み放題になります。 私はサービス開始からずっと使っています。いろいろなサブスクを使ってきましたが、一番気に入ってるサービスです。 読書好きな人におすすめしたいサービスです。主な理由は次の5つ。 コスパが良い 無料お試しができる 気軽に読める 積読が減る 新しい本との出会いが広がる 登録方法は簡単です。 Kindle

        • コーヒー初心者が買って良かったおすすめ器具一覧〜「おうちカフェ」を楽しむ

          「部屋でデスクワークをしながら、美味しいコーヒーが飲みたい。」 そんなことを思い立ち、コーヒー器具を集めてみることにしました。 手挽きコーヒーミル 「おうちカフェ」というからには、やはり自分の手でコーヒーを挽いてみたいもの。 そこで、コスパが良いと評判のタイムモアのC2を購入。ガリガリと挽くのが楽しいのです。 本体底のダイヤルを回すことで、挽き具合を調整できます。 回すとカチカチ音がします。そのクリック数で挽き目を調節します。何度か試して、今のところ18クリックあ

        • 固定された記事

        ガジェットブロガーが2023年に買ってよかったもの

          M1 iPad Pro 12.9インチにおすすめのアクセサリー

          3年間使ったiPad Pro 11インチを下取りに出し、M1チップの iPad Pro 12.9インチモデル(第5世代)に買い替えました。 大きいサイズにしたのは、Apple Pencilをもっと活用したくなったから。 12.9インチiPad Proは、A4用紙とほぼ同じサイズ。 イラストを描いたり、アイディアを書き綴ったりするのは、大画面の方が便利です。 その代わり、大きすぎで。持ち運びは不向き。 外出先はiPad mini 6(セルラー)、12.9インチは自宅で据え置

          M1 iPad Pro 12.9インチにおすすめのアクセサリー

          iMacからMacBook Proに買い替えた理由

          Appleの初売りでMacBook Pro(M1,2020)を購入2022年のAppleの初売りで、MacBook Proを購入しました。 一つ前のモデルですが、M1チップが搭載されていて、性能的には十分。 iMac(27インチ)から買い替えた理由Macの作業環境を持ち出したかったから MacBook Proを買い替えるときに下取りに出したのは、2015年版のiMac 27インチ5Kモデル。Retinaディスプレイが搭載された最初のモデルです。 大きく奇麗なディスプレイ

          iMacからMacBook Proに買い替えた理由

          Kindle Paperwhite シグニチャーエディション レビュー

          読書好きガジェッターの必須アイテム「Kindle Paperwhite」。 2021年末、3年ぶりに買い替えました。 この年、Kindle Paperwhiteは、「無印モデル」「シグニチャーエディション」の2種類がリリースされました。 どちらも、旧モデルに比べて画面が大きくなりました。充電がUSB-C対応になったのが地味に嬉しいアップデートです。 また、シグニチャーエディションには、明るさの自動調整機能とワイヤレス充電機能が追加されました。 シグニチャーエディションを

          Kindle Paperwhite シグニチャーエディション レビュー

          万年筆ユーザーがモレスキンの代わりに使えるハードカバーノート

          万年筆ユーザーを悩ませる「モレスキンの万年筆裏抜け問題」。 モレスキンは、わりと良いお値段がするので、愛用の万年筆が使えないのは辛いですよね。 なぜモレスキンの裏抜けは改善されないのか?理由① 値段の上昇を防ぐため 紙質の改善するために設備投資をすれば、当然価格に反映せざるを得ません。 ただでさえ高額なノートなのにさらに値が上がれば、離れるユーザーが出てくるのをメーカーは懸念しているのかも。 理由② モレスキンは最初から万年筆ユーザーをターゲットにしていない モレ

          万年筆ユーザーがモレスキンの代わりに使えるハードカバーノート

          【タスク・スケジュール管理術】手書きノートで頭を整理する〜バレットジャーナルの始め方

          スマートフォンのToDoアプリやカレンダーアプリは便利ですが、意外とタスクや予定を忘れがち。 タスクを紙にペンで書いていくと、頭の中を整理しやすくなりますよ。 この記事では、手書きによるスケジュール管理術「バレットジャーナル」を紹介します。 バレットジャーナルとはこの「バレットジャーナル」は、ニューヨークに住むデジタルプロダクトデザイナーのライダー・キャロルさんが考え出した手帳術です。 おおまかな手順を動画でご覧ください(英語ですが、字幕が付いています) バレットジ

          【タスク・スケジュール管理術】手書きノートで頭を整理する〜バレットジャーナルの始め方

          ガジェット系ブロガーが、2021年買ってよかったもの〜こだわりデスクツアー

          ガジェット好きブロガーの @JungoWeb です。 私が2021年に買ってよかったガジェット・アイテムを紹介します。 ※今年購入に限らず、愛用しているガジェット・アイテムはブログにまとめています。あわせてご覧ください。 ※月刊誌『GoodsPress』(徳間書店)2022年6月号、「秘密基地と小さな書斎」という企画で、私のデスク周りが紹介されました。 普段使っているガジェット類が掲載されています。ぜひご覧ください。 (『GoodsPress』の電子書籍版はAmazonの

          ガジェット系ブロガーが、2021年買ってよかったもの〜こだわりデスクツアー

          AirPods Proを使って1年〜音楽が聞ける「デジタル耳栓」

          AirPods Proを購入して、約1年が経ちました。 手持ちのアップル製品(iPhone・iPad・iMac・Apple Watch)と、ペアリングや接続の切り替えが楽ちんです。 Appleの思うつぼのような気もしますが、使い勝手が良く、毎日使っています。 作業に集中できる「デジタル耳栓」在宅ワークなどで、作業に集中したいときは、AirPods Proをノイズキャンセリングモードにして使います。 家の周りの音、エアコンの音、キーボードのタイピング音などがかなり小さく

          AirPods Proを使って1年〜音楽が聞ける「デジタル耳栓」

          iPadとApple Pencilをテレワークの「デジタル文房具」として使う

          ブログにこんな記事を投稿しました。 私のiPad歴は9年。2代目iPadから数えると、今のiPad Proは5台目です。 1. iPad 2 2. iPad(第3世代) 3. iPad mini(第2世代) 4. iPad Pro(10.5インチ)+Apple Pencil(第1世代) 5. iPad Pro(11インチ)+Apple Pencil(第2世代) iPadの活用方法をいろいろ試行錯誤してきましたが、iPadはMacの補助端末として最適なのではないかと思うよ

          iPadとApple Pencilをテレワークの「デジタル文房具」として使う

          Apple Watch Series6 開封初日レビュー

          Apple Watch Series 6を購入しました。 組み合わせは、Apple Watch Series 6(GPS + Cellularモデル)- 40mmシルバーステンレススチールケース & シルバーミラネーゼループです。 注文したのが9月23日。出荷日は7〜10営業日という表示でしたが、届いたのは9月26日。供給体制が落ち着いてきているのかなと思います。 Series 6に買い替えた理由以前使っていたSeries 3は、38mmスペースグレイアルミニウムケース

          Apple Watch Series6 開封初日レビュー

          iPad Pro&Apple Pencilを1年半使って変わったこと・変わらなかったこと

          iPad Pro 11インチ(2018年モデル)とアップルペンシル(第2世代)に変えて、約1年半が経ちました。 2018年のモデルから、アップルペンシルがワイヤレス充電に対応。iPad本体の側面にくっつけたまま持ち運べるようになりました。 前のモデル(iPad Pro 10.5インチ)では、正直そこまでペンシルを使わなかったのですが、充電・持ち運び・ペアリングが同時にできるようになったことで、ペンシルの稼働率が一気に上がりました。 これまで買ったiPadの中で、1日の使

          iPad Pro&Apple Pencilを1年半使って変わったこと・変わらなかったこと