矢野純

学校法人角川ドワンゴ学園の通学領域を担当しています。 【あしあと】 全日制の高校で4年…

矢野純

学校法人角川ドワンゴ学園の通学領域を担当しています。 【あしあと】 全日制の高校で4年勤務→1年間の余暇→2017年学校法人角川ドワンゴ学園入職通学コース配属→代々木キャンパスのキャンパス長→通学コース東日本のエリマネ→カリキュラム編成担当→通学コース運営部長

記事一覧

固定された記事

オンライン授業の雰囲気を明るくするために意識する5つのこと

ビデオ会議ツール(Zoom・Skypeなど)でオンライン授業を行うと、いつものように振る舞っていても表情や声が思うように伝わらず、生徒の反応をうまく引き出せないことがあ…

矢野純
4年前
23

生徒たちはオンライン授業をどう感じたか? アンケートの結果と今後について

N高等学校通学コースでは、3月から6月末までオンラインで授業を行ってきました。約3ヶ月間、生徒たちはオンライン授業をどのように感じたのか、アンケートをとりましたので…

矢野純
4年前
10

Web会議システムRemo導入の理由と感想

N高等学校通学コースのプログラミング クラスでは、5月からの分散登校に合わせてWeb会議システムのRemo(https://remo.co/)を使い始めました。N高等学校では以前から同じ…

矢野純
4年前
13

オンライン授業を実施して私たちができるようになったこと

N高等学校通学コースでは、数ヵ月の間オンライン授業を実施していました。その中で、私たちが新たにできるようになったことがいくつかあります。今回の記事では、この機会…

矢野純
4年前
13

N高通学コースでオンライン授業を実施して“わかったこと”

私たちが、オンラインで授業を実践していく中でわかったことがたくさんありました。予想通りだったことや想定外のこともたくさんありましたのでいくつかご紹介させていただ…

矢野純
4年前
15

特別なシステムの導入なく、Googleフォームで生徒の進捗管理をする方法

オンライン授業では、生徒に課題を配布し演習をやってもらうことがあります。 ラーニングマネジメントシステムが搭載されたオンライン学習を使っている学校なら生徒の進捗…

矢野純
4年前
14

オンライン授業が一方通行にならないための3つの方法

zoomで授業をしているとき、生徒はミュートにしていることが多いと思います。その場合、反応をしてもらうことが難しく一方通行の授業になりがちです。教室では当たり前に行…

矢野純
4年前
12

オンライン授業を安心して開始するための事前準備と注意点

N高等学校では、ビデオ会議ツールで課外授業やプロジェクト活動を行っています。今回は私たちが失敗の経験から学んだ、オンライン授業の開始前に行っている事前準備と注意…

矢野純
4年前
15

自己紹介

はじめまして。学校法人角川ドワンゴ学園の通学コース(高校)にてカリキュラム編成など教室運営のサポートを行っております、矢野純と申します。 「学校法人角川ドワンゴ…

矢野純
4年前
17
オンライン授業の雰囲気を明るくするために意識する5つのこと

オンライン授業の雰囲気を明るくするために意識する5つのこと

ビデオ会議ツール(Zoom・Skypeなど)でオンライン授業を行うと、いつものように振る舞っていても表情や声が思うように伝わらず、生徒の反応をうまく引き出せないことがあります。

今回は、オンライン授業を行うときに気をつけている5つのコツを紹介します。簡単なことですが非常に大切だと感じています。
※ここではZoomを利用していますが、どのツールでもコツは同じです。

つねに“ 笑顔”で話すZoom

もっとみる
生徒たちはオンライン授業をどう感じたか? アンケートの結果と今後について

生徒たちはオンライン授業をどう感じたか? アンケートの結果と今後について

N高等学校通学コースでは、3月から6月末までオンラインで授業を行ってきました。約3ヶ月間、生徒たちはオンライン授業をどのように感じたのか、アンケートをとりましたので、その結果と今後について紹介させていただきます。

満足度の結果は

カリキュラムごとに、「オンライン授業に満足したか」「しなかったか」のアンケートをとりました。結果から報告いたしますと、総合的な満足度は85.5%でその他カリキュラムご

もっとみる
Web会議システムRemo導入の理由と感想

Web会議システムRemo導入の理由と感想

N高等学校通学コースのプログラミング クラスでは、5月からの分散登校に合わせてWeb会議システムのRemo(https://remo.co/)を使い始めました。N高等学校では以前から同じくWeb会議システムであるZoomも活用していますが、新たにRemoを導入した理由や感想を紹介させていただきます。

なお、この記事では2020年6月30日時点の情報に基づいています。

RemoについてRemoの

もっとみる
オンライン授業を実施して私たちができるようになったこと

オンライン授業を実施して私たちができるようになったこと

N高等学校通学コースでは、数ヵ月の間オンライン授業を実施していました。その中で、私たちが新たにできるようになったことがいくつかあります。今回の記事では、この機会に私たちがレベルアップしたことをご紹介させていただきます。

ブレイクアウトルームの操作オンライン授業では、主にビデオ会議ツールZoomを使用しています。Zoomには「ブレイクアウトルーム」という、参加者を細かいグループに分ける機能がありま

もっとみる
N高通学コースでオンライン授業を実施して“わかったこと”

N高通学コースでオンライン授業を実施して“わかったこと”

私たちが、オンラインで授業を実践していく中でわかったことがたくさんありました。予想通りだったことや想定外のこともたくさんありましたのでいくつかご紹介させていただきます。

生徒のほうが慣れるのが早いオンライン授業を行うにあたって、Zoomやslackなどいくつかのツールを生徒に新たに使用してもらったり、今までと違う方法で使用してもらったりすることがありました。
当初は「新しいツールの使用や変化に、

もっとみる
特別なシステムの導入なく、Googleフォームで生徒の進捗管理をする方法

特別なシステムの導入なく、Googleフォームで生徒の進捗管理をする方法

オンライン授業では、生徒に課題を配布し演習をやってもらうことがあります。
ラーニングマネジメントシステムが搭載されたオンライン学習を使っている学校なら生徒の進捗をシステムで管理できますが、N高等学校ではその他の方法を使っています。

N高等学校が実際に行っている、生徒の進捗管理ができる方法をご紹介します。

通学コースのプログラミング授業について進捗管理の話の前に、まず通学コースのプログラミング授

もっとみる
オンライン授業が一方通行にならないための3つの方法

オンライン授業が一方通行にならないための3つの方法

zoomで授業をしているとき、生徒はミュートにしていることが多いと思います。その場合、反応をしてもらうことが難しく一方通行の授業になりがちです。教室では当たり前に行われている、挙手、質問、うなずきに変わるオンライン授業で使えるものをいくつかご紹介します。

投票機能投票機能は『この問題Aだと思う人手をあげてください。』のような授業中によくあるシーンで大活躍します。授業前にあらかじめ質問と回答を用意

もっとみる
オンライン授業を安心して開始するための事前準備と注意点

オンライン授業を安心して開始するための事前準備と注意点

N高等学校では、ビデオ会議ツールで課外授業やプロジェクト活動を行っています。今回は私たちが失敗の経験から学んだ、オンライン授業の開始前に行っている事前準備と注意点を紹介します。

ICTツールは最新の状態にアップデートしておくあたりまえのようで、うっかり忘れてしまいがちなこと。それがツールのアップデートです。N高等学校ではビデオ会議ツール「Zoom」を利用していますが、現在、Zoomの利用者が爆発

もっとみる
自己紹介

自己紹介

はじめまして。学校法人角川ドワンゴ学園の通学コース(高校)にてカリキュラム編成など教室運営のサポートを行っております、矢野純と申します。

「学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校」は、2016年4月に開学した通信制高校です。通学コースは社会で求められる創造力を身につけるための実践型授業が特長で、2017年4月に開設しました。
https://nnn.ed.jp/

通学コースでは1日6コマのカリキュ

もっとみる