マガジンのカバー画像

#自己啓発 記事まとめ

21
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

「考える力」ではなく、「感じる力」を高める

「考える力」ではなく、「感じる力」を高める

今後10~20年の間に私たちの仕事の49%がAIにとってかわるといわれています。ルーティン化できる受注フロー型の仕事はAIに奪われ、高い創造性を求められる仕事はAIに奪われないと言われています。

その中、私たちはどうすれば、より高い創造性を発揮し、よりイノベーティブな人間になれるのでしょうか。

個の創造性の発揮を奨励する職場探し
グーグルでは、社員に「イノベーティブ」な発想をもつことを強く求め

もっとみる
気づきの力で人生好転させる

気づきの力で人生好転させる

アメリカの心理学者ワイズマン博士は、「感情が人間の行動をつくる」という研究結果を科学的根拠をもって実証しています。

つまり、ポジテイブな感情は、ポジテイブな行動をもたらし、ネガテイブな感情は、ネガテイブな行動をもたらします。これは、精神論ではなく、心理学的に実証されている事実です。

人間は、1日平均6万回考え事をします。その内の8割、つまり約4万5000回はネガテイブな思考だそうです。

その

もっとみる