見出し画像

【難読漢字】「暈す」って読めますか?読めたらすごい!でも、大事なのはそれじゃない。

現代ビジネス編集部の記事より

突然ですが「暈す」という漢字、読めますか?

内容を曖昧にしたり、色を薄めたり、といった意味のある言葉です。

気になる正解は… リンク先へ。

もし、読めなかったら、下線部以降も読んで下さるとうれしいです。


聞かぬは一時の恥、知らぬは一生の恥

「聞かぬは一時の恥、知らぬは一生の恥」ということわざは、日本語で「何かを知らないことを人に聞くことは恥ずかしいが、その時は恥ずかしいと思っても、聞かないまま知らずに過ごせば、一生恥ずかしい思いをすることからです」。つまり、何かを知らない場合は、人に聞くことが大切であるという教えが込められています。

プライドを捨てて、なんでも聞こう。調べよう。さて、その成果は?

「プライドを捨てて、なんでも聞こう。調べよう。その成果は?」という言葉は、自分のプライドを捨て、知らないことを恐れずに学ぶことの大切さを訴える言葉です。

プライドが高すぎると、自分の知らないことを聞くことが恥ずかしいと感じるかもしれませんが、それは自分自身を制限することになります。何かを知らない場合は、人に聞くことが大切であるという教えが込められています。

プライドを捨てることで、新しい知識や経験を得ることができます。また、自分の限界を超えることで、成長する機会を得ることもできます。しかし、プライドを捨てることは簡単ではありません。

プライドは人間の感情の一つであり、自分自身のアイデンティティーに関わってくるためです。プライドを捨てるためには、自分自身に正直であることが大切です。

わたしは、この「暈す」が読めませんでした😅コレは正直恥ずかしい。

でも、これを知ることによって、一つ学べたと言うワケです。
知ったということは、今度は知らない人に説明することが出来る。
すると、その教えられた人にも知識が伝わるということになりますよね。

このようにして、知らないことを一つずつ、クリアしていくことで、自分も他人もセットで成長できるのですから大きな収穫です。恥も外聞も気にせず、素直に教えてもらう、また自分で調べるという行為を習慣化させる。
知らないことを放置しない。見落とさないこと。次に生かす糧にすること。

それが、自分より年下であろうと、部下であろうと、関係ない。
どんどん聞く。知ったフリをするのが一番恥ずかしい。

そして、教えてくれたことに対して感謝の意を伝える。
聞かれて悪い気がする人はいない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大企業の役員さんや、東大卒、早慶卒の人たちが、わたしに仕事上、山のように質問を投げかけてきます。

「~を教えてください」「~は、ご存じですか?」「って、何ですか?」

「~の本はどこに売ってるの?」「その便利なアプリ教えてもらえますか?」

と、質問攻めがすごい、すごい。

オレは教師や医者じゃねーーーー!! と思ったりもしますけど。。。😂

また、仕事や勉強に留まらず、あるゆるジャンルのことについてもです。
そして、聴いたことを復唱したり、メモに取っていました。
翌日には「おかげさまで参考になった。~で使えたよ!」と。

インプットしたことを即時、アウトプットして、フィードバックしてしまう。私の伝えた内容をキチンと咀嚼している彼らに感動を覚えたものです。この姿勢が、彼らの成功の源であるのだと常々、感じていました。

どうやら、トップに立つ人、頭の良い人は何でも疑問に思って、知らないでは済まされないようです。あの孫正義さんも、とにかく、すぐに電話していろいろと聞く人だそうですよ。因みにメールやLINEじゃ、感情が伝わらないからダメなんですって。何でも遠慮したり、こんなこと聞いたりしたらみっともない、とか、バカにされるのでは?という思考のそういう人は仕事が出来ない人だとか。

「聞かぬは一時の恥、知らぬは一生の恥」

よく出来た、ことわざだと思えます。

最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?