マガジンのカバー画像

編集部の社窓から

37
Jブックス編集部員による好きなことを好きなように書くブログ! 随時更新していきます。
運営しているクリエイター

#エモい

A3!のキャラの関係性が尊い…関係性おじさんと化した中本!――「中本のエモいこと探し 第7回」

A3!のキャラの関係性が尊い…関係性おじさんと化した中本!――「中本のエモいこと探し 第7回」

 こんにちはー! 編集部中本です!

 前回のブログを更新した後に、またイベントを走らなくてはいけなくなり大変でした…すっかり二次元アイドル沼にはまってしまったわけなのですが、今回は「アイドル」ではなく「役者」のゲームについてお話させてください。
 紹介するのはイケメン役者育成ゲーム「A3!」です!

アプリのトップ画面

 このゲームの物語は主人公(=プレイヤー)のもとに失踪した父親宛の一通の封

もっとみる
イベント爆走!! うっかりはまったあんスタ沼の深さは底なしでした――「中本のエモいこと探し 第6回」

イベント爆走!! うっかりはまったあんスタ沼の深さは底なしでした――「中本のエモいこと探し 第6回」

※この記事は2019年3月27日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。 

 こんにちはー! 編集部中本です!

 最近は外出している話が多かったので今回はインドアの話題を書いていきたいと思います。

 第2回で「ラブライブ!サンシャイン!!」のライブに行ったことをお話しましたが、実は僕は二次元のアイドルは女性・男性問わず大好きです。女性アイドルに関しては、単純にかわいい、癒

もっとみる
これで↑東京の地下鉄全路線の半分!? プラレールは大人になっても楽しい!!――「中本のエモいこと探し 第5回」

これで↑東京の地下鉄全路線の半分!? プラレールは大人になっても楽しい!!――「中本のエモいこと探し 第5回」

※この記事は2019年2月12日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。 

 こんにちはー! 編集部中本です!

 今回は1月に開催された「#プラレール東京地下鉄完全再現」という展示に足を運んだ際のことをお話したいと思います。名前のとおり、プラレールで東京の地下鉄(都営線と東京メトロ)を高低差も含めて完全に再現したというものです。

 子供のころはプラレールが大好きで、4歳の

もっとみる
実はここ↑歩いて渡れちゃうんです――「中本のエモいこと探し 第4回」

実はここ↑歩いて渡れちゃうんです――「中本のエモいこと探し 第4回」

※この記事は2018年12月4日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。 

 こんにちはー! 編集部中本です!

 今回はレインボーブリッジを歩いて渡ったときのことをお話したいと思います。

 レインボーブリッジといえば、芝浦から台場を繋ぐつり橋で、いわずと知れた東京の名所ですよね。東京近辺にお住まいでない方も某有名映画などでご存知かと思います。主にお台場や東京国際展示場に行

もっとみる
台湾の書店で感動的な光景が!! 初海外に行ってきました!!――「中本のエモいこと探し 第3回」

台湾の書店で感動的な光景が!! 初海外に行ってきました!!――「中本のエモいこと探し 第3回」

※この記事は2018年10月30日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。 

こんにちはー! 編集部中本です!

 先日初めての海外旅行で台湾に行ってきましたので、今回はその旅行のことをテーマにしたいと思います!

 3泊4日でおもに台北を中心に観光をしてきたので早速本題に入っていきたいのですが、そもそも国際線に乗ること自体が初めてだったので、出国の手続きでいきなりやらかして

もっとみる
サイリウム、それは感情の発露の方法なのか!?――中本のエモいこと探し 第2回」

サイリウム、それは感情の発露の方法なのか!?――中本のエモいこと探し 第2回」

※この記事は2018年8月21日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。

こんにちはー! 編集部中本です!

 少し前のことなのですが、「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~」というライブに参戦してきました! ご存知の方も結構いらっしゃるのかなと思いますが、アニメ「ラブライブ! サンシャイン!

もっとみる

そもそもエモいって何!?――「中本のエモいこと探し 第1回」

※この記事は2018年7月31日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。

こんにちはー!編集部中本です!

突然ですが、みなさんはエモいという言葉を使うことはあるでしょうか?僕は最近感動したとか、胸がジーンとした時とかに何かと使いがちです。「ヤバい」と同じぐらい使っちゃいます。

このブログでは僕がエモいと思うものをどんどん紹介していき、みなさんと「エモい」という感覚を一緒に

もっとみる